阪神ジュベナイルフィリーズ Hanshin Juvenile Fillies |
||||||||||||||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2歳(旧表記で3歳)限定の重賞競走、"阪神3歳S" として創設 |
||||||||||||||||||
第1回 1949/12/18 |
阪神 芝1200m |
![]() |
ウイザート Wizard (JPN) |
牡2/51.0kg 1:16.2 (良) |
浅見 国一 梶 与三男 (京都) |
- | ||||||||||||
第2回 1950/11/23 |
阪神 芝1200m |
![]() |
ミネハル Mineharu (JPN) |
牡2/53.0kg 1:14.0 (良) |
長浜 彦三郎 武 輔彦 (阪神) |
- | ||||||||||||
第3回 1951/12/16 |
阪神 芝1200m |
![]() |
テツノハナ Tetsuno Hana (JPN) |
牡2/52.0kg 1:13.4 (良) |
吉永 猛 渋川 久作 (阪神) |
- | ||||||||||||
第4回 1952/12/21 |
阪神 芝1200m |
![]() |
ワカクサ Wakakusa (JPN) |
牝2/52.0kg 1:13.2 (良) |
境 勝太郎 石門 虎吉 (阪神) |
- | ||||||||||||
第5回 1953/12/13 |
阪神 芝1200m |
![]() |
ヤシマアポロ Yashima Apollo (JPN) |
牡2/52.5kg 1:13.8 (良) |
土門 健司 清水 茂次 (阪神) |
- | ||||||||||||
第6回 1954/12/19 |
阪神 芝1200m |
![]() |
ライデンオー Raiden O (JPN) |
牡2/52.5kg 1:12.0 (稍) |
上田 三千夫 上田 武司 (京都) |
- | ||||||||||||
第7回 1955/12/11 |
阪神 芝1200m |
![]() |
トサモアー Tosa Mor (JPN) |
牝2/52.0kg 1:12.0 (良) |
大柳 英雄 清水 茂次 (阪神) |
- | ||||||||||||
第8回 1956/12/23 |
京都 芝1200m |
![]() |
ミスオンワード Miss Onward (JPN) |
牝2/52.0kg 1:12.6 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
この年のみ、"京都3歳ステークス" として代替開催 | ||||||||||||
第9回 1957/12/15 |
阪神 芝1200m |
![]() |
メイジミドリ Meiji Midori (JPN) |
牡2/52.0kg 1:13.2 (良) |
清水 久雄 増本 勇 (京都) |
- | ||||||||||||
第10回 1958/12/07 |
阪神 芝1200m |
![]() |
インターナシヨナル International (JPN) |
牡2/52.0kg 1:13.2 (良) |
池之上 豊 田之上 勲 (-) |
池之上豊騎手、デビュー2年目で重賞初制覇 | ||||||||||||
第11回 1959/12/06 |
阪神 芝1200m |
![]() |
コダマ Kodama (JPN) |
牡2/52.0kg 1:12.0 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
- | ||||||||||||
第12回 1960/12/18 |
阪神 芝1400m |
![]() |
リユウライト Ryu Lite (JPN) |
牡2/52.0kg 1:24.2 (良) |
宮本 悳 橋本 正晴 (京都) |
- | ||||||||||||
第13回 1961/12/17 |
阪神 芝1400m |
![]() |
チトセハーバー Chitose Harbor (JPN) |
牡2/52.0kg 1:27.4 (不) |
伊藤 修司 伊藤 勝吉 (京都) |
- | ||||||||||||
第14回 1962/12/16 |
阪神 芝1600m |
![]() |
コウタロー Kotaro (JPN) |
牡2/52.0kg 1:41.5 (重) |
松本 善登 梅内 慶蔵 (京都) |
- | ||||||||||||
第15回 1963/12/22 |
阪神 芝1600m |
![]() |
プリマドンナ Prima Donna (JPN) |
牝2/51.0kg 1:39.0 (良) |
松本 善登 武田 文吾 (京都) |
- | ||||||||||||
第16回 1964/12/20 |
阪神 芝1600m |
![]() |
エイトクラウン Eight Crown (JPN) |
牝2/51.0kg 1:37.6 (良) |
佐々木 昭次 田中 康三 (中京) |
- | ||||||||||||
第17回 1965/12/19 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ニホンピローエース Nihon Pillow Ace (JPN) |
牡2/52.0kg 1:38.2 (良) |
田所 稔 小川 佐助 (京都) |
- | ||||||||||||
第18回 1966/12/18 |
阪神 芝1600m |
![]() |
タイギヨウ Taigyo (JPN) |
牡2/52.0kg 1:37.0 (良) |
田島 日出雄 武 平三 (京都) |
- | ||||||||||||
第19回 1967/12/17 |
阪神 芝1600m |
![]() |
マーチス Marchs (JPN) |
牡2/52.0kg 1:37.6 (良) |
保田 隆芳 伊藤 修司 (京都) |
保田隆芳騎手はこの後の阪神大賞典も制し、同日重賞2連勝 タニノハローモア 4着 |
||||||||||||
第20回 1968/12/15 |
阪神 芝1600m |
![]() |
リキエイカン Riki Eikan (JPN) |
牡2/52.0kg 1:39.4 (重) |
高橋 成忠 柏谷 富衛 (阪神) |
- | ||||||||||||
第21回 1969/12/14 |
阪神 芝1600m |
![]() |
タニノムーティエ Tanino Moutiers (JPN) |
牡2/52.0kg 1:37.4 (良) |
安田 伊佐夫 島崎 宏 (栗東) |
- | ||||||||||||
第22回 1970/12/13 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ロングワン Long One (JPN) |
牡2/53.0kg 1:39.0 (不) |
田口 光雄 松田 由太郎 (栗東) |
- | ||||||||||||
第23回 1971/12/12 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ヒデハヤテ Hide Hayate (JPN) |
牡2/54.0kg 1:35.1 (良) |
福永 洋一 伊藤 修司 (栗東) |
2着に8馬身差をつけて逃げ切り、レコードで圧勝 | ||||||||||||
第24回 1972/12/10 |
阪神 芝1600m |
![]() |
キシュウローレル Kishu Laurel (JPN) |
牝2/53.0kg 1:35.8 (良) |
梅内 忍 梅内 慶蔵 (栗東) |
- | ||||||||||||
第25回 1973/12/09 |
阪神 芝1600m |
![]() |
キタノカチドキ Kitano Kachidoki (JPN) |
牡2/54.0kg 1:36.2 (良) |
武 邦彦 服部 正利 (栗東) |
- | ||||||||||||
第26回 1974/12/08 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ライジン Raijin (JPN) |
牡2/54.0kg 1:36.1 (良) |
須貝 四郎 橋田 俊三 (栗東) |
- | ||||||||||||
第27回 1975/12/07 |
阪神 芝1600m |
![]() |
テンポイント Ten Point (JPN) |
牡2/54.0kg 1:37.1 (不) |
鹿戸 明 小川 佐助 (栗東) |
- | ||||||||||||
第28回 1976/12/12 |
阪神 芝1600m |
![]() |
リュウキコウ Ryu Kiko (JPN) |
牡2/54.0kg 1:37.1 (良) |
久保 敏文 久保 道雄 (栗東) |
- | ||||||||||||
第29回 1977/12/11 |
阪神 芝1600m |
![]() |
バンブトンコート Bambton Court (JPN) |
牡2/54.0kg 1:35.1 (良) |
伊藤 清章 伊藤 修司 (栗東) |
- | ||||||||||||
第30回 1978/12/10 |
阪神 芝1600m |
![]() |
タマモアサヒ Tamamo Asahi (JPN) |
牡2/54.0kg 1:36.1 (良) |
田島 良保 吉永 猛 (栗東) |
無傷の3連勝で「ツクモオダマキ」から改名した、 注目の外国産馬 *ボールドエーカンは6着に敗れる |
||||||||||||
第31回 1979/12/09 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ラフオンテース Lafontaice (JPN) |
牝2/53.0kg 1:35.4 (良) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
- | ||||||||||||
第32回 1980/12/07 |
京都 芝1600m |
![]() |
サニーシプレー Sunny Ciboulette (JPN) |
牡2/54.0kg 1:36.3 (良) |
内田 国夫 伊藤 雄二 (栗東) |
- | ||||||||||||
第33回 1981/12/06 |
阪神 芝1600m |
![]() |
リードエーティ Lead Eighty (JPN) |
牡2/54.0kg 1:36.4 (良) |
田島 信行 服部 正利 (栗東) |
- | ||||||||||||
第34回 1982/12/12 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ダイゼンキング Daizen King (JPN) |
牡2/54.0kg 1:35.8 (良) |
田原 成貴 武田 作十郎 (栗東) |
ニホンピロウイナー 2着 | ||||||||||||
第35回 1983/12/11 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ロングハヤブサ Long Hayabusa (JPN) |
牡2/54.0kg 1:35.4 (良) |
河内 洋 小林 稔 (栗東) |
- | ||||||||||||
第36回 1984/12/16 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ダイゴトツゲキ Daigo Totsugeki (JPN) |
牡2/54.0kg 1:36.3 (良) |
稲葉 的海 吉田 三郎 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GI に格付け | ||||||||||||
第37回 1985/12/15 |
阪神 芝1600m |
![]() |
カツラギハイデン Katsuragi Heiden (JPN) |
牡2/54.0kg 1:36.0 (良) |
西浦 勝一 土門 一美 (栗東) |
馬名は アメリカの元スピードスケート選手、 エリック・ハイデン (Eric Heiden) から |
||||||||||||
第38回 1986/12/14 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ゴールドシチー Gold City (JPN) |
牡2/54.0kg 1:37.1 (良) |
本田 優 清水 出美 (栗東) |
本田優騎手、デビュー7年目でGI初制覇 | ||||||||||||
第39回 1987/12/20 |
阪神 芝1600m |
![]() |
サッカーボーイ Soccer Boy (JPN) |
牡2/54.0kg 1:34.5 (良) |
内山 正博 小野 幸治 (栗東) |
2着に8馬身差をつけレコード勝ち | ||||||||||||
第40回 1988/12/18 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ラッキーゲラン Lucky Guerlain (JPN) |
牡2/54.0kg 1:35.6 (良) |
村本 善之 池江 泰郎 (栗東) |
- | ||||||||||||
第41回 1989/12/17 |
阪神 芝1600m |
![]() |
コガネタイフウ Kogane Taifu (JPN) |
牡2/54.0kg 1:35.7 (良) |
田原 成貴 中村 好夫 (栗東) |
- | ||||||||||||
第42回 1990/12/09 |
京都 芝1600m |
![]() |
イブキマイカグラ Ibuki Maikagura (JPN) |
牡2/54.0kg 1:34.4 (良) |
南井 克巳 中尾 正 (栗東) |
阪神競馬場の改修により、代替開催 | ||||||||||||
翌年からレース名を "阪神3歳牝馬S" に改称し、 |
||||||||||||||||||
第43回 1991/12/01 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ニシノフラワー Nishino Flower (JPN) |
牝2/53.0kg 1:36.2 (良) |
佐藤 正雄 松田 正弘 (栗東) |
佐藤正雄騎手、デビュー23年目でGI初制覇 | ||||||||||||
第44回 1992/12/06 |
阪神 芝1600m |
![]() |
スエヒロジョウオー Suehiro Jo O (JPN) |
牝2/53.0kg 1:37.9 (良) |
田面木 博公 吉永 猛 (栗東) |
馬体重390kgの小柄な9番人気馬が外一気の差し切り 2着も398kgのマイネピクシーで馬連120740円と波乱 |
||||||||||||
第45回 1993/12/05 |
阪神 芝1600m |
![]() |
*ヒシアマゾン Hishi Amazon (USA) |
牝2/53.0kg 1:35.9 (良) |
中舘 英二 中野 隆良 (美浦) |
2着に5馬身差をつけレコード勝ち | ||||||||||||
第46回 1994/12/04 |
阪神 芝1600m |
![]() |
*ヤマニンパラダイス Yamanin Paradise (USA) |
牝2/53.0kg 1:34.7 (良) |
武 豊 浅見 国一 (栗東) |
デビューから3戦連続でレコード勝ち 将来を嘱望されるも骨折が判明し、以後は低迷 |
||||||||||||
第47回 1995/12/03 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ビワハイジ Biwa Heidi (JPN) |
牝2/53.0kg 1:35.3 (良) |
角田 晃一 浜田 光正 (栗東) |
のちの天皇賞馬 エアグルーヴを完封、逃げ切り勝ち | ||||||||||||
第48回 1996/12/01 |
阪神 芝1600m |
![]() |
メジロドーベル Mejiro Dober (JPN) |
牝2/53.0kg 1:34.6 (良) |
吉田 豊 大久保 洋吉 (美浦) |
吉田豊騎手とメジロライアン産駒の重賞初制覇 1番人気 *シーキングザパールは4着 |
||||||||||||
第49回 1997/11/30 |
阪神 芝1600m |
![]() |
アインブライド Ein Bride (JPN) |
牝2/53.0kg 1:35.8 (良) |
古川 吉洋 宮 徹 (栗東) |
古川吉洋騎手と宮徹厩舎、揃って重賞初制覇 高橋亮騎手もキュンティアで2着、同期の若手2人がワン・ツー |
||||||||||||
第50回 1998/12/06 |
阪神 芝1600m |
![]() |
スティンガー Stinger (JPN) |
牝2/53.0kg 1:37.0 (稍) |
横山 典弘 藤沢 和雄 (美浦) |
デビューからわずか4週目、 しかも長距離輸送後の連闘でGI制覇 |
||||||||||||
第51回 1999/12/05 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ヤマカツスズラン Yamakatsu Suzuran (JPN) |
牝2/53.0kg 1:35.6 (良) |
M. キネーン 池添 兼雄 (栗東) |
主戦の池添謙一騎手は騎乗停止中、 代役で騎乗したマイケル・キネーン騎手が勝利に導く |
||||||||||||
第52回 2000/12/03 |
阪神 芝1600m |
![]() |
テイエムオーシャン T M Ocean (JPN) |
牝2/53.0kg 1:34.6 (良) |
本田 優 西浦 勝一 (栗東) |
本田優騎手、14年ぶりのGI制覇 | ||||||||||||
翌2001年から馬齢表記方法の変更に伴い、 |
||||||||||||||||||
第53回 2001/12/02 |
阪神 芝1600m |
![]() |
タムロチェリー Tamuro Cherry (JPN) |
牝2/54.0kg 1:35.1 (良) |
O. ペリエ 西園 正都 (栗東) |
マイルチャンピオンシップ、ジャパンカップに続いて オリビエ・ペリエ騎手が 3週連続でGI制覇 |
||||||||||||
第54回 2002/12/01 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ピースオブワールド Peace of World (JPN) |
牝2/54.0kg 1:34.7 (良) |
福永 祐一 坂口 正大 (栗東) |
4戦無敗で人気に応えたものの翌年2月に骨折、 以後は1度も勝てずに引退 |
||||||||||||
第55回 2003/12/07 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ヤマニンシュクル Yamanin Sucre (JPN) |
牝2/54.0kg 1:35.9 (良) |
四位 洋文 浅見 秀一 (栗東) |
同じ厩舎、同じ馬主のヤマニンアラバスタが2着 1番人気のスイープトウショウは5着 |
||||||||||||
第56回 2004/12/05 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ショウナンパントル Shonan Peintre (JPN) |
牝2/54.0kg 1:35.2 (良) |
吉田 豊 大久保 洋吉 (美浦) |
1番人気のラインクラフトは3着 | ||||||||||||
第57回 2005/12/04 |
阪神 芝1600m |
![]() |
テイエムプリキュア T M Precure (JPN) |
牝2/54.0kg 1:37.3 (良) |
熊沢 重文 五十嵐 忠男 (栗東) |
良馬場発表ながら雷雨の中で時計のかかる悪条件、 差し切った熊沢騎手は14年ぶりのGI制覇 |
||||||||||||
第58回 2006/12/03 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ウオッカ Vodka (JPN) |
牝2/54.0kg 1:33.1 (良) |
四位 洋文 角居 勝彦 (栗東) |
この年から、新設の外回りコースで開催 抜け出した1番人気アストンマーチャンをクビ差捕らえる |
||||||||||||
第59回 2007/12/02 |
阪神 芝1600m |
![]() |
トールポピー Tall Poppy (JPN) |
牝2/54.0kg 1:33.8 (良) |
池添 謙一 角居 勝彦 (栗東) |
- | ||||||||||||
第60回 2008/12/14 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ブエナビスタ Buena Vista (JPN) |
牝2/54.0kg 1:35.2 (良) |
安藤 勝己 松田 博資 (栗東) |
母ビワハイジとの母娘制覇 | ||||||||||||
第61回 2009/12/13 |
阪神 芝1600m |
![]() |
アパパネ Apapane (JPN) |
牝2/54.0kg 1:34.9 (良) |
蛯名 正義 国枝 栄 (美浦) |
キングカメハメハ産駒のGI (JpnI) 初制覇 | ||||||||||||
翌2010年から国際競走となり、国際G1格付けを取得 |
||||||||||||||||||
第62回 2010/12/12 |
阪神 芝1600m |
![]() |
レーヴディソール Reve d'Essor (JPN) |
牝2/54.0kg 1:35.7 (良) |
福永 祐一 松田 博資 (栗東) |
半姉は2007年の2着馬レーヴダムール、一族待望のGI制覇 国内GI史上初となる、芦毛馬の1,2,3着独占 |
||||||||||||
第63回 2011/12/11 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ジョワドヴィーヴル Joie de Vivre (JPN) |
牝2/54.0kg 1:34.9 (良) |
福永 祐一 松田 博資 (栗東) |
キャリア1戦(1勝)での優勝はレース史上初、 母ビワハイジとの母娘制覇、半姉ブエナビスタとの姉妹制覇 |
||||||||||||
第64回 2012/12/09 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ローブティサージュ Robe Tissage (JPN) |
牝2/54.0kg 1:34.2 (良) |
秋山 真一郎 須貝 尚介 (栗東) |
秋山騎手、前日の朝日チャレンジCに続いて土・日重賞連勝 2着に15番人気クロフネサプライズが粘って高配当 |
||||||||||||
第65回 2013/12/08 |
阪神 芝1600m |
![]() |
レッドリヴェール Red Reveur (JPN) |
牝2/54.0kg 1:33.9 (良) |
戸崎 圭太 須貝 尚介 (栗東) |
首の上げ下げでの接戦、ハープスターの猛追を「5cm差」凌ぐ 戸崎圭太騎手、JRA移籍後では初のGI制覇 |
||||||||||||
第66回 2014/12/14 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ショウナンアデラ Shonan Adela (JPN) |
牝2/54.0kg 1:34.4 (良) |
蛯名 正義 二ノ宮 敬宇 (美浦) |
- | ||||||||||||
第67回 2015/12/13 |
阪神 芝1600m |
![]() |
メジャーエンブレム Major Emblem (JPN) |
牝2/54.0kg 1:34.5 (良) |
C. ルメール 田村 康仁 (美浦) |
田村康仁厩舎、開業19年目でGI初制覇 | ||||||||||||
第68回 2016/12/11 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ソウルスターリング Soul Stirring (JPN) |
牝2/54.0kg 1:34.0 (良) |
C. ルメール 藤沢 和雄 (美浦) |
Frankel産駒、国内外を通じてのGI初制覇 | ||||||||||||
第69回 2017/12/10 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ラッキーライラック Lucky Lilac (JPN) |
牝2/54.0kg 1:34.3 (良) |
石橋 脩 松永 幹夫 (栗東) |
オルフェーヴルの初年度産駒がGI初制覇 | ||||||||||||
第70回 2018/12/09 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ダノンファンタジー Danon Fantasy (JPN) |
牝2/54.0kg 1:34.1 (良) |
C. デムーロ 中内田 充正 (栗東) |
後方から直線大外に持ち出した人気2頭の争い、 クロノジェネシスに1/2馬身差で競り勝つ |
||||||||||||
第71回 2019/12/08 |
阪神 芝1600m |
![]() |
レシステンシア Resistencia (JPN) |
牝2/54.0kg 1:32.7 (良) |
北村 友一 松下 武士 (栗東) |
後続を5馬身突き放して逃げ切り、レコード勝ち | ||||||||||||
第72回 2020/12/13 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ソダシ Sodashi (JPN) |
牝2/54.0kg 1:33.1 (良) |
吉田 隼人 須貝 尚介 (栗東) |
ゴール前の接戦制し、白毛馬が4戦無敗でGI制覇の快挙達成 熊本県産馬ヨカヨカ、逃げて見せ場を作り5着健闘 |
||||||||||||
第73回 2021/12/12 |
阪神 芝1600m |
![]() |
サークルオブライフ Circle of Life (JPN) |
牝2/54.0kg 1:33.8 (良) |
M. デムーロ 国枝 栄 (美浦) |
- | ||||||||||||
第74回 2022/12/11 |
阪神 芝1600m |
![]() |
リバティアイランド Liberty Island (JPN) |
牝2/54.0kg 1:33.1 (良) |
川田 将雅 中内田 充正 (栗東) |
翌年の三冠牝馬、外から突き抜け快勝 | ||||||||||||
第75回 2023/12/10 |
阪神 芝1600m |
![]() |
アスコリピチェーノ Ascoli Piceno (JPN) |
牝2/55.0kg 1:32.6 (良) |
北村 宏司 黒岩 陽一 (美浦) |
黒岩陽一厩舎、開業12年目でGI初制覇 | ||||||||||||
第76回 2024/12/08 |
京都 芝1600m |
![]() |
アルマヴェローチェ Arma Veloce (JPN) |
牝2/55.0kg 1:33.4 (良) |
岩田 望来 上村 洋行 (栗東) |
岩田望来騎手、デビュー6年目でGI初制覇 アメリカから遠征のメイデイレディは13着 |
||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。
海外調教馬の遠征成績
|