東京大賞典 Tokyo Daishoten |
||||||||||||||||||
Home > 地方主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
"秋の鞍" として創設(~1963年) |
||||||||||||||||||
第1回 1955/10/16 |
大井 ダ2600m |
![]() |
ミスアサヒロ Miss Asahiro (JPN) |
牝5/51.0kg 2:47 3/5(良) |
安藤 徳男 安藤 徳男 (大井) |
- | ||||||||||||
第2回 1956/11/01 |
大井 ダ2600m |
![]() |
ケンチカラ Ken Chikara (JPN) |
牡4/51.0kg 2:48 0/5(良) |
小筆 昌 伊藤 正美 (大井) |
- | ||||||||||||
第3回 1957/11/01 |
大井 ダ2600m |
![]() |
イチカントー Ichi Kanto (JPN) |
牡4/57.0kg 2:49 2/5(良) |
藤田 安弘 小暮 嘉久 (大井) |
- | ||||||||||||
第4回 1958/11/01 |
大井 ダ2600m |
![]() |
ダイニコトブキ Daini Kotobuki (JPN) |
牡3/58.0kg 2:48.2 (良) |
須田 茂 出川 己代造 (船橋) |
- | ||||||||||||
第5回 1959/11/05 |
大井 ダ2600m |
![]() |
ダンサー Dancer (JPN) |
牡5/50.0kg 2:48.2 (稍) |
武智 一夫 三坂 博 (大井) |
- | ||||||||||||
第6回 1960/11/01 |
大井 ダ2600m |
![]() |
オンスロート Onslaught (JPN) |
牡3/52.0kg 2:50.1 (重) |
赤間 清松 田中 九兵衛 (大井) |
(画像は中央入り後のものです) | ||||||||||||
第7回 1961/11/15 |
大井 ダ2600m |
![]() |
サキミドリ Saki Midori (JPN) |
牡3/52.0kg 2:47.7 (良) |
松浦 備 小暮 嘉久 (大井) |
全兄 イチカントーとの兄弟制覇 | ||||||||||||
第8回 1962/11/15 |
大井 ダ3000m |
![]() |
ダイサンコトブキ Daisan Kotobuki (JPN) |
牡5/58.0kg 3:16.0 (良) |
宮下 哲朗 出川 己代造 (船橋) |
距離延長 | ||||||||||||
第9回 1963/11/07 |
大井 ダ3000m |
![]() |
シンニツケイ Shin Nikkei (JPN) |
牡3/50.0kg 3:13.3 (稍) |
小筆 昌 須田 明雄 (大井) |
- | ||||||||||||
レース名を "東京大賞典" に改称し、12月開催に移行 |
||||||||||||||||||
第10回 1964/12/30 |
大井 ダ3000m |
![]() |
オリオンホース Orion Horse (JPN) |
牡4/55.0kg 3:12.0 (良) |
佐々木 竹見 谷口 源吾 (川崎) |
- | ||||||||||||
第11回 1965/12/27 |
大井 ダ3000m |
![]() |
オーシヤチ O Shachi (JPN) |
牡5/55.0kg 3:12.1 (良) |
赤間 清松 栗田 金吾 (大井) |
- | ||||||||||||
第12回 1966/12/20 |
大井 ダ3000m |
![]() |
ゴウカイオー Gokai O (JPN) |
牡7/54.0kg 3:17.6 (良) |
松浦 備 小暮 嘉久 (大井) |
中央名「ゴウカイ」 (京都記念、阪急杯、鳴尾記念優勝) | ||||||||||||
第13回 1967/12/19 |
大井 ダ3000m |
![]() |
ヒガシジヨオー Higashi Jo O (JPN) |
牝4/53.0kg 3:13.5 (重) |
竹島 春三 青野 四郎 (川崎) |
- | ||||||||||||
第14回 1968/12/24 |
大井 ダ3000m |
![]() |
アシヤフジ Ashiya Fuji (JPN) |
牡4/55.0kg 3:10.7 (良) |
赤間 清松 小暮 嘉久 (大井) |
- | ||||||||||||
第15回 1969/12/26 |
大井 ダ3000m |
![]() |
ヤシマナシヨナル Yashima National (JPN) |
牡5/56.0kg 3:12.7 (良) |
福永 二三雄 中野 要 (大井) |
- | ||||||||||||
第16回 1970/12/28 |
大井 ダ3000m |
![]() |
ダイニヘルスオー Daini Health O (JPN) |
牡3/54.0kg 3:13.4 (良) |
出藤 篤 山下 春茂 (大井) |
- | ||||||||||||
第17回 1972/03/13 |
大井 ダ3000m |
![]() |
フジプリンス Fuji Prince (JPN) |
牡4/54.0kg 3:14.6 (稍) |
角田 次男 出川 己代造 (船橋) |
前年末の馬インフルエンザ流行により、 翌年3月に順延開催 |
||||||||||||
第18回 1972/12/26 |
大井 ダ3000m |
![]() |
フリユーフアスト Furieux First (JPN) |
牡3/54.0kg 3:10.0 (良) |
渥美 忠男 木村 和男 (船橋) |
- | ||||||||||||
第19回 1973/12/24 |
大井 ダ3000m |
![]() |
ヒデムサシ Hide Musashi (JPN) |
牡5/56.0kg 3:15.7 (良) |
辻野 豊 小暮 嘉久 (大井) |
中央名「ヒデチカラ」 (皐月賞3着など) | ||||||||||||
第20回 1974/12/22 |
大井 ダ3000m |
![]() |
トドロキムサシ Todoroki Musashi (JPN) |
牡3/54.0kg 3:11.9 (良) |
岡部 盛雄 岡部 猛 (大井) |
- | ||||||||||||
第21回 1975/12/21 |
大井 ダ3000m |
![]() |
スピードパーシア Speed Parthia (JPN) |
牡4/56.0kg 3:11.8 (良) |
佐々木 竹見 及川 六郎 (船橋) |
- | ||||||||||||
第22回 1976/12/20 |
大井 ダ3000m |
![]() |
フアインポート Fine Port (JPN) |
牡3/54.0kg 3:08.6 (良) |
竹島 春三 井上 宥蔵 (川崎) |
レコードで逃げ切り勝ち | ||||||||||||
第23回 1977/12/22 |
大井 ダ3000m |
![]() |
トドロキヒリユウ Todoroki Hiryu (JPN) |
牡3/54.0kg 3:14.8 (良) |
岡部 正道 岡部 猛 (大井) |
- | ||||||||||||
第24回 1978/12/21 |
大井 ダ3000m |
![]() |
ハツシバオー Hatsushiba O (JPN) |
牡3/54.0kg 3:11.5 (良) |
宮浦 正行 大山 末治 (大井) |
- | ||||||||||||
第25回 1979/12/17 |
大井 ダ3000m |
![]() |
エビチカラ Ebi Chikara (JPN) |
牡6/55.0kg 3:11.7 (良) |
山田 秀太郎 武森 辰己 (大井) |
- | ||||||||||||
第26回 1980/12/25 |
大井 ダ3000m |
![]() |
トウケイホープ Tokei Hope (JPN) |
牡4/56.0kg 3:12.7 (重) |
秋吉 和美 大山 末治 (大井) |
- | ||||||||||||
第27回 1981/12/24 |
大井 ダ3000m |
![]() |
アズマキング Azuma King (JPN) |
牡4/56.0kg 3:14.9 (良) |
岡部 盛雄 岡部 猛 (大井) |
- | ||||||||||||
第28回 1982/12/23 |
大井 ダ3000m |
![]() |
トラストホーク Trust Hawk (JPN) |
牡4/56.0kg 3:16.0 (良) |
高橋 三郎 武智 一夫 (大井) |
- | ||||||||||||
第29回 1983/12/22 |
大井 ダ3000m |
![]() |
サンオーイ San Oi (JPN) |
牡3/54.0kg 3:13.7 (良) |
高橋 三郎 秋谷 元次 (大井) |
- | ||||||||||||
第30回 1984/12/25 |
大井 ダ3000m |
![]() |
テツノカチドキ Tetsuno Kachidoki (JPN) |
牡4/56.0kg 3:13.3 (良) |
本間 茂 大山 末治 (大井) |
- | ||||||||||||
第31回 1985/12/28 |
大井 ダ3000m |
![]() |
スズユウ Suzuyu (JPN) |
牡7/55.0kg 3:14.3 (良) |
石川 綱夫 朝倉 文四郎 (大井) |
- | ||||||||||||
第32回 1986/12/23 |
大井 ダ3000m |
![]() |
カウンテスアツプ Countess Up (JPN) |
牡5/56.0kg 3:17.5 (良) |
的場 文男 赤間 清松 (大井) |
- | ||||||||||||
第33回 1987/12/23 |
大井 ダ3000m |
![]() |
テツノカチドキ Tetsuno Kachidoki (JPN) |
牡7/55.0kg 3:15.8 (良) |
佐々木 竹見 大山 末治 (大井) |
3年ぶり、同レース2勝目 | ||||||||||||
第34回 1988/12/29 |
大井 ダ3000m |
![]() |
イナリワン Inari One (JPN) |
牡4/56.0kg 3:17.3 (良) |
宮浦 正行 福永 二三雄 (大井) |
この後、JRAへ移籍して GI 3勝の活躍 | ||||||||||||
第35回 1989/12/29 |
大井 ダ2800m |
![]() |
ロジータ Rosita (JPN) |
牝3/52.0kg 3:04.3 (良) |
野崎 武司 福島 幸三郎 (川崎) |
距離短縮 | ||||||||||||
第36回 1990/12/13 |
大井 ダ2800m |
![]() |
ダイコウガルダン Daiko Galdan (JPN) |
牡5/56.0kg 3:02.2 (良) |
早田 秀治 高岩 隆 (大井) |
岩手から転厩してきたスイフトセイダイとの 熾烈な叩き合いを制して勝利 |
||||||||||||
第37回 1991/12/24 |
大井 ダ2800m |
![]() |
ボールドフエイス Bold Faith (JPN) |
牡3/54.0kg 2:59.1 (良) |
堀 千亜樹 飯野 貞次 (大井) |
- | ||||||||||||
第38回 1992/12/29 |
大井 ダ2800m |
![]() |
ドラールオウカン Dollar Okan (JPN) |
牝3/54.0kg 3:02.3 (良) |
堀 千亜樹 赤間 清松 (大井) |
主戦の内田博幸騎手が騎乗停止で乗り替わり、 「代打起用」となった堀千亜樹騎手が2連覇 |
||||||||||||
第39回 1993/12/29 |
大井 ダ2800m |
![]() |
ホワイトシルバー White Silver (JPN) |
牝5/54.0kg 3:00.4 (良) |
荒山 勝徳 荒山 徳一 (大井) |
- | ||||||||||||
第40回 1994/12/23 |
大井 ダ2800m |
![]() |
ドルフィンボーイ Dolphin Boy (JPN) |
牡3/54.0kg 3:00.6 (良) |
山崎 尋美 佐々木 国広 (川崎) |
- | ||||||||||||
翌1995年から、JRA所属馬も出走可能な全国指定交流競走として開催 |
||||||||||||||||||
第41回 1995/12/21 |
大井 ダ2800m |
![]() |
アドマイヤボサツ Admire Bosatsu (JPN) |
牡5/56.0kg 3:01.7 (良) |
芹沢 純一 橋田 満 (栗東) |
1番人気ライブリマウントは4着、連勝は7でストップ | ||||||||||||
第42回 1996/12/29 |
大井 ダ2800m |
![]() |
キョウトシチー Kyoto City (JPN) |
牡5/56.0kg 3:01.2 (良) |
松永 幹夫 中尾 謙太郎 (栗東) |
- | ||||||||||||
翌1997年から、GI に格付け |
||||||||||||||||||
第43回 1997/12/28 |
大井 ダ2800m |
![]() |
*トーヨーシアトル Toyo Seattle (USA) |
牡4/56.0kg 3:00.4 (良) |
松永 昌博 松永 善晴 (栗東) |
松永昌博騎手、デビュー21年目で初のGI制覇 1番人気アブクマポーロは3着 |
||||||||||||
第44回 1998/12/23 |
大井 ダ2000m |
![]() |
アブクマポーロ Abukuma Poro (JPN) |
牡6/56.0kg 2:05.4 (良) |
石崎 隆之 出川 克己 (船橋) |
距離短縮 メイセイオペラを2着に下し、南部杯の雪辱 |
||||||||||||
第45回 1999/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ワールドクリーク World Cleek (JPN) |
牡4/57.0kg 2:04.9 (良) |
加藤 和宏 新井 仁 (栗東) |
1番人気メイセイオペラは11着大敗 | ||||||||||||
第46回 2000/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ファストフレンド Fast Friend (JPN) |
牝6/54.0kg 2:04.9 (良) |
蛯名 正義 高市 圭二 (美浦) |
- | ||||||||||||
第47回 2001/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
トーホウエンペラー Toho Emperor (JPN) |
牡5/57.0kg 2:05.2 (良) |
菅原 勲 千葉 四美 (水沢) |
南関東勢以外の地方馬では初めての優勝 8戦無敗、骨折休養明けの四冠馬 トーシンブリザードは3着 |
||||||||||||
第48回 2002/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ゴールドアリュール Gold Allure (JPN) |
牡3/55.0kg 2:05.6 (良) |
武 豊 池江 泰郎 (栗東) |
- | ||||||||||||
第49回 2003/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
*スターキングマン Star King Man (USA) |
牡4/57.0kg 2:03.7 (良) |
武 豊 森 秀行 (栗東) |
- | ||||||||||||
第50回 2004/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
アジュディミツオー Adjudi Mitsuo (JPN) |
牡3/55.0kg 2:02:6 (重) |
内田 博幸 川島 正行 (船橋) |
- | ||||||||||||
第51回 2005/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
アジュディミツオー Adjudi Mitsuo (JPN) |
牡4/57.0kg 2:03:1 (良) |
内田 博幸 川島 正行 (船橋) |
シーキングザダイヤ、この年5度目の GI 2着 | ||||||||||||
第52回 2006/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ブルーコンコルド Blue Concorde (JPN) |
牡6/57.0kg 2:03:5 (稍) |
幸 英明 服部 利之 (栗東) |
アジュディミツオーは5着、3連覇ならず | ||||||||||||
翌2007年から、格付けを JpnI に変更 |
||||||||||||||||||
第53回 2007/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ヴァーミリアン Vermilion (JPN) |
牡5/57.0kg 2:03.2 (不) |
武 豊 石坂 正 (栗東) |
有馬記念から中5日で連闘、初ダートのデルタブルースは12着 | ||||||||||||
第54回 2008/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
カネヒキリ Kane Hekili (JPN) |
牡6/57.0kg 2:04.5 (良) |
C. ルメール 角居 勝彦 (栗東) |
芝並みの上がり、ラスト3F 35秒台前半での熾烈な叩き合い ヴァーミリアンとの同世代対決を制し、JCダートに続いて連勝 |
||||||||||||
第55回 2009/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
サクセスブロッケン Success Brocken (JPN) |
牡4/57.0kg 2:05.9 (良) |
内田 博幸 藤原 英昭 (栗東) |
ヴァーミリアンとの叩き合いをハナ差で制す | ||||||||||||
第56回 2010/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
スマートファルコン Smart Falcon (JPN) |
牡5/57.0kg 2:00.4 (良) |
武 豊 小崎 憲 (栗東) |
父ゴールドアリュール、半兄ワールドクリークに続いての勝利 上位4頭が従来のレコード (2:02.1) を上回る、異常な高速馬場 |
||||||||||||
翌2011年から国際競走として開催 地方競馬初の国際グレード、GI 格付けを取得 |
||||||||||||||||||
第57回 2011/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
スマートファルコン Smart Falcon (JPN) |
牡6/57.0kg 2:01.8 (良) |
武 豊 小崎 憲 (栗東) |
単勝1.0倍、辛勝ながらも逃げ切り重賞8連勝 好位マークのワンダーアキュート、際どく詰め寄るもハナ差惜敗 |
||||||||||||
第58回 2012/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ローマンレジェンド Roman Legend (JPN) |
牡4/57.0kg 2:05.9 (重) |
岩田 康誠 藤原 英昭 (栗東) |
引退レースのフリオーソは6着、ボンネビルレコードは9着 | ||||||||||||
第59回 2013/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ホッコータルマエ Hokko Tarumae (JPN) |
牡4/57.0kg 2:06.6 (良) |
幸 英明 西浦 勝一 (栗東) |
- | ||||||||||||
第60回 2014/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ホッコータルマエ Hokko Tarumae (JPN) |
牡5/57.0kg 2:03.0 (重) |
幸 英明 西浦 勝一 (栗東) |
2着コパノリッキーに完勝、対戦成績を2勝2敗の五分に戻す 海外から初参戦のソイフェットは鼻出血でシンガリ負け |
||||||||||||
第61回 2015/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
サウンドトゥルー Sound True (JPN) |
セ5/57.0kg 2:03.0 (良) |
大野 拓弥 高木 登 (美浦) |
ホッコータルマエを2着に下し、同レース3連覇阻む 引退レースのワンダーアキュートは3着 |
||||||||||||
第62回 2016/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
*アポロケンタッキー Apollo Kentucky (USA) |
牡4/57.0kg 2:05.8 (重) |
内田 博幸 山内 研二 (栗東) |
- | ||||||||||||
第63回 2017/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
コパノリッキー Copano Rickey (JPN) |
牡7/57.0kg 2:04.2 (良) |
田辺 裕信 村山 明 (栗東) |
引退レースで逃げ切り完勝、歴代最多のGI(JpnI) 11勝目 | ||||||||||||
第64回 2018/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
オメガパフューム Omega Perfume (JPN) |
牡3/55.0kg 2:05.9 (良) |
M. デムーロ 安田 翔伍 (栗東) |
安田翔伍厩舎、開業1年目でGI初制覇 | ||||||||||||
第65回 2019/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
オメガパフューム Omega Perfume (JPN) |
牡4/57.0kg 2:04.9 (稍) |
M. デムーロ 安田 翔伍 (栗東) |
- | ||||||||||||
第66回 2020/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
オメガパフューム Omega Perfume (JPN) |
牡5/57.0kg 2:06.9 (良) |
M. デムーロ 安田 翔伍 (栗東) |
粘るカジノフォンテン(船橋)を競り落として3連覇 | ||||||||||||
第67回 2021/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
オメガパフューム Omega Perfume (JPN) |
牡6/57.0kg 2:04.1 (良) |
M. デムーロ 安田 翔伍 (栗東) |
日本の平地GIでは史上初となる同レース4連覇 | ||||||||||||
第68回 2022/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ウシュバテソーロ Ushba Tesoro (JPN) |
牡5/57.0kg 2:05.0 (良) |
横山 和生 高木 登 (美浦) |
この年から、1着賞金が1億円の大台に到達 ダート転向5戦目、連勝中の勢いに乗って差し切り勝ち |
||||||||||||
第69回 2023/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
ウシュバテソーロ Ushba Tesoro (JPN) |
牡6/57.0kg 2:07.3 (良) |
川田 将雅 高木 登 (美浦) |
逃げ粘るウィルソンテソーロをゴール前で捕らえて連覇 7戦無敗の南関東三冠馬ミックファイアは8着に沈む |
||||||||||||
第70回 2024/12/29 |
大井 ダ2000m |
![]() |
フォーエバーヤング Forever Young (JPN) |
牡3/56.0kg 2:04.9 (良) |
坂井 瑠星 矢作 芳人 (栗東) |
1番人気に応え、ウィルソンテソーロらの追撃振り切る ウシュバテソーロは4着、同レース3連覇ならず |
||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 海外調教馬の遠征成績
|