アルゼンチン共和国杯 Copa República Argentina |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳(旧表記で4歳)以上による別定重量戦、 |
||||||
第1回 1963/05/19 |
東京 芝2300m |
![]() |
エムローン Emroan (JPN) |
牡5/56.0kg 2:23.9 (稍) |
加賀 武見 高木 良三 (東京) |
- |
第2回 1964/05/17 |
東京 芝2300m |
![]() |
トースト Toast (JPN) |
牝5/56.0kg 2:22.0 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
この年から、4歳(旧表記で5歳)以上の 古馬限定戦に変更(~1983年) |
第3回 1965/05/16 |
東京 芝2300m |
![]() |
トサイサミ Tosa Isami (JPN) |
牡4/55.0kg 2:24.5 (稍) |
伊藤 竹男 稗田 敏男 (中山) |
のちに「イサミリユウ」と改名 |
第4回 1966/05/15 |
東京 芝3200m |
![]() |
コレヒデ Korehide (JPN) |
牡4/57.0kg 3:24.8 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
- |
第5回 1967/05/05 |
東京 芝3200m |
![]() |
リコウ Riko (JPN) |
牡5/56.0kg 3:23.0 (良) |
加賀 武見 小西 喜蔵 (東京) |
- |
第6回 1968/10/13 |
東京 芝3200m |
![]() |
スピードシンボリ Speed Symboli (JPN) |
牡5/57.0kg 3:23.6 (重) |
野平 祐二 野平 省三 (中山) |
- |
第7回 1969/05/11 |
東京 芝2600m |
![]() |
メジロタイヨウ Mejiro Taiyo (JPN) |
牡5/56.0kg 2:43.7 (重) |
横山 富雄 八木沢 勝美 (東京) |
- |
第8回 1970/05/05 |
中山 芝2500m |
![]() |
マツセダン Matsu Sedan (JPN) |
牡4/54.0kg 2:34.8 (良) |
星野 信幸 橋本 輝雄 (東京) |
- |
第9回 1971/05/09 |
中山 芝2500m |
![]() |
メジロアサマ Mejiro Asama (JPN) |
牡5/60.0kg 2:38.0 (良) |
池上 昌弘 保田 隆芳 (東京) |
- |
第10回 1972/06/11 |
東京 芝2400m |
![]() |
ゼンマツ Zenmatsu (JPN) |
牡4/54.0kg 2:27.0 (良) |
吉永 正人 松山 吉三郎 (東京) |
前年末の馬インフルエンザ流行により、順延開催 |
第11回 1973/05/13 |
東京 芝2400m |
![]() |
クリイワイ Kuri Iwai (JPN) |
牡4/54.0kg 2:27.4 (良) |
柴田 政人 大久保 勝之 (白井) |
- |
第12回 1974/05/12 |
東京 芝2400m |
![]() |
トーヨーアサヒ Toyo Asahi (JPN) |
牡5/56.0kg 2:28.2 (良) |
小島 太 古山 良司 (東京) |
- |
フアン・ペロン政権によるジョッキークラブの国有化に伴い、 |
||||||
第13回 1975/05/11 |
東京 芝2400m |
![]() |
キクノオー Kikuno O (JPN) |
牡4/55.0kg 2:27.6 (良) |
横山 富雄 山岡 寿恵次 (東京) |
- |
第14回 1976/05/16 |
東京 芝2400m |
![]() |
アイフル Eyeful (JPN) |
牡5/55.0kg 2:27.7 (良) |
嶋田 功 仲住 芳雄 (東京) |
- |
第15回 1977/05/15 |
東京 芝2400m |
![]() |
アイフル Eyeful (JPN) |
牡6/59.0kg 2:34.4 (不) |
嶋田 功 仲住 芳雄 (東京) |
- |
第16回 1978/05/14 |
東京 芝2400m |
![]() |
カネミノブ Kane Minobu (JPN) |
牡4/54.0kg 2:27.8 (良) |
加賀 武見 阿部 新生 (美浦) |
- |
第17回 1979/05/13 |
東京 芝2400m |
![]() |
カネミカサ Kane Mikasa (JPN) |
牡5/57.0kg 2:28.1 (良) |
蛯沢 誠治 成宮 明光 (美浦) |
- |
第18回 1980/05/11 |
東京 芝2400m |
![]() |
ブルーマックス Blue Max (JPN) |
牡5/56.0kg 2:29.8 (稍) |
東 信二 境 勝太郎 (美浦) |
- |
第19回 1981/03/29 |
中山 芝2500m |
![]() |
ウエスタンジェット Western Jet (JPN) |
牡4/56.0kg 2:35.2 (良) |
柴田 政人 柴田 欣也 (美浦) |
- |
第20回 1982/04/04 |
中山 芝2500m |
![]() |
ミナガワマンナ Minagawa Manna (JPN) |
牡4/56.0kg 2:35.4 (重) |
菅原 泰夫 仲住 芳雄 (美浦) |
アンバーシャダイ (59.0kg) 2着 |
第21回 1983/04/03 |
中山 芝2500m |
![]() |
ミナガワマンナ Minagawa Manna (JPN) |
牡5/58.0kg 2:36.9 (稍) |
郷原 洋行 仲住 芳雄 (美浦) |
アンバーシャダイ(60.0kg) 2着、ホリスキー(56.0kg) 3着 上位人気3頭による、ハナ差、ハナ差の好勝負 |
グレード制の導入に伴い GII に格付け、 |
||||||
第22回 1984/11/18 |
東京 芝2500m |
![]() |
メジロシートン Mejiro Seaton (JPN) |
牡3/54.0kg 2:35.8 (稍) |
的場 均 大久保 洋吉 (美浦) |
- |
第23回 1985/11/17 |
東京 芝2500m |
![]() |
イナノラバージョン Inano Lover John (JPN) |
牡8/55.0kg 2:36.4 (良) |
嶋田 功 矢野 照正 (美浦) |
- |
第24回 1986/11/16 |
東京 芝2500m |
![]() |
サクラサニーオー Sakura Sunny O (JPN) |
牡4/57.5kg 2:35.9 (良) |
小島 太 境 勝太郎 (美浦) |
- |
第25回 1987/11/22 |
東京 芝2500m |
![]() |
カシマウイング Kashima Wing (JPN) |
牡4/55.0kg 2:32.8 (良) |
的場 均 飯塚 好次 (美浦) |
- |
第26回 1988/11/20 |
東京 芝2500m |
![]() |
レジェンドテイオー Legend Teio (JPN) |
牡5/58.5kg 2:38.1 (稍) |
郷原 洋行 田村 駿仁 (美浦) |
- |
第27回 1989/11/19 |
東京 芝2500m |
![]() |
クリロータリー Kuri Rotary (JPN) |
牝5/53.0kg 2:33.5 (良) |
郷原 洋行 吉野 勇 (美浦) |
- |
第28回 1990/11/18 |
東京 芝2500m |
![]() |
メジロモントレー Mejiro Monterey (JPN) |
牝4/55.0kg 2:32.9 (良) |
横山 典弘 奥平 真治 (美浦) |
- |
第29回 1991/11/17 |
東京 芝2500m |
![]() |
ヤマニングローバル Yamanin Global (JPN) |
牡4/55.0kg 2:32.6 (良) |
横山 典弘 浅見 国一 (栗東) |
骨折前のデイリー杯3歳S以来となる、2年ぶりの勝利 1番人気 ホワイトストーン (60.0kg) は15着に大敗 |
第30回 1992/11/22 |
東京 芝2500m |
![]() |
ミナミノアカリ Minamino Akari (JPN) |
牡4/52.0kg 2:33.5 (重) |
藤田 伸二 庄野 穂積 (栗東) |
- |
第31回 1993/11/20 |
東京 芝2500m |
![]() |
ムッシュシェクル Monsieur Siecle (JPN) |
牡5/55.0kg 2:32.6 (良) |
藤田 伸二 小林 稔 (栗東) |
- |
第32回 1994/11/19 |
東京 芝2500m |
![]() |
*マチカネアレグロ Machikane Allegro (USA) |
牡3/55.0kg 2:31.3 (良) |
河内 洋 浅見 秀一 (栗東) |
- |
第33回 1995/11/18 |
東京 芝2500m |
![]() |
ゴーゴーゼット Go Go Z. (JPN) |
牡4/56.0kg 2:31.3 (良) |
村本 善之 新井 仁 (栗東) |
- |
第34回 1996/11/16 |
東京 芝2500m |
![]() |
*エルウェーウィン L-Way Win (IRE) |
牡6/53.0kg 2:31.8 (良) |
南井 克巳 坪 憲章 (栗東) |
単勝50.0倍、14番人気の伏兵が 1992年の朝日杯3歳S以来、約4年ぶりの勝利 |
第35回 1997/11/01 |
東京 芝2500m |
![]() |
*タイキエルドラド Taiki El Dorado (USA) |
牡3/55.0kg 2:32.2 (良) |
岡部 幸雄 藤沢 和雄 (美浦) |
- |
第36回 1998/11/07 |
東京 芝2500m |
![]() |
ユーセイトップラン Yusei Top Run (JPN) |
牡5/56.0kg 2:32.9 (良) |
佐藤 哲三 音無 秀孝 (栗東) |
(日本・アルゼンチン修好100周年記念) 単勝46.1倍、12番人気の伏兵が後方一気 |
第37回 1999/11/06 |
東京 芝2500m |
![]() |
マーベラスタイマー Marvelous Timer (JPN) |
牡5/53.0kg 2:32.0 (良) |
的場 均 矢野 照正 (美浦) |
- |
第38回 2000/11/05 |
東京 芝2500m |
![]() |
*マチカネキンノホシ Matikane Kinnohosi (USA) |
牡4/57.5kg 2:33.9 (良) |
岡部 幸雄 藤沢 和雄 (美浦) |
- |
第39回 2001/11/04 |
東京 芝2500m |
![]() |
トウカイオーザ Tokai Oza (JPN) |
牡4/55.0kg 2:32.0 (稍) |
蛯名 正義 松元 省一 (栗東) |
- |
第40回 2002/11/03 |
中山 芝2500m |
![]() |
サンライズジェガー Sunrise Jaeger (JPN) |
牡4/53.0kg 2:30.6 (良) |
岡部 幸雄 福永 甲 (栗東) |
東京競馬場の改修により、代替開催 |
第41回 2003/11/09 |
東京 芝2500m |
![]() |
アクティブバイオ Active Bio (JPN) |
牡6/56.0kg 2:31.9 (良) |
武 幸四郎 崎山 博樹 (栗東) |
- |
第42回 2004/11/07 |
東京 芝2500m |
![]() |
レニングラード Leningrad (JPN) |
牡5/56.0kg 2:33.8 (良) |
横山 典弘 音無 秀孝 (栗東) |
- |
第43回 2005/11/06 |
東京 芝2500m |
![]() |
サクラセンチュリー Sakura Century (JPN) |
牡5/57.5kg 2:32.4 (良) |
佐藤 哲三 佐々木 晶三 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 10ヶ月ぶり出走の デルタブルース (59.0kg) は5着 |
第44回 2006/11/05 |
東京 芝2500m |
![]() |
トウショウナイト Tosho Knight (JPN) |
牡5/57.5kg 2:31.0 (良) |
武士沢 友治 保田 一隆 (美浦) |
武士沢友治騎手、デビュー10年目で重賞初制覇 |
第45回 2007/11/04 |
東京 芝2500m |
![]() |
アドマイヤジュピタ Admire Jupiter (JPN) |
牡4/54.0kg 2:30.9 (良) |
村田 一誠 友道 康夫 (栗東) |
- |
第46回 2008/11/09 |
東京 芝2500m |
![]() |
スクリーンヒーロー Screen Hero (JPN) |
牡4/53.0kg 2:30.8 (良) |
蛯名 正義 鹿戸 雄一 (美浦) |
鹿戸雄一厩舎、開業からわずか9ヶ月目で重賞初制覇 次走、ジャパンカップ優勝 |
第47回 2009/11/08 |
東京 芝2500m |
![]() |
ミヤビランベリ Miyabi Ranveli (JPN) |
牡6/57.5kg 2:30.9 (良) |
吉田 隼人 加藤 敬二 (栗東) |
- |
第48回 2010/11/07 |
東京 芝2500m |
![]() |
トーセンジョーダン Tosen Jordan (JPN) |
牡4/57.0kg 2:30.0 (良) |
三浦 皇成 池江 泰寿 (栗東) |
(アルゼンチン共和国建国200周年記念) |
第49回 2011/11/06 |
東京 芝2500m |
![]() |
トレイルブレイザー Trailblazer (JPN) |
牡4/55.0kg 2:31.5 (良) |
安藤 勝己 池江 泰寿 (栗東) |
オウケンブルースリ (58.5kg) 2着 ビートブラック (57.0kg) 5着 |
第50回 2012/11/04 |
東京 芝2500m |
![]() |
ルルーシュ Lelouch (JPN) |
牡4/56.0kg 2:29.9 (良) |
横山 典弘 藤沢 和雄 (美浦) |
ギュスターヴクライ (58.0kg) 6着、右前浅屈腱不全断裂で引退 |
第51回 2013/11/03 |
東京 芝2500m |
![]() |
アスカクリチャン Asuka Kurichan (JPN) |
牡6/56.0kg 2:30.9 (良) |
戸崎 圭太 須貝 尚介 (栗東) |
- |
第52回 2014/11/09 |
東京 芝2500m |
![]() |
フェイムゲーム Fame Game (JPN) |
牡4/57.0kg 2:30.5 (良) |
北村 宏司 宗像 義忠 (美浦) |
- |
第53回 2015/11/08 |
東京 芝2500m |
![]() |
ゴールドアクター Gold Actor (JPN) |
牡4/56.0kg 2:34.0 (重) |
吉田 隼人 中川 公成 (美浦) |
中川公成(ただしげ)厩舎、開業10年目で重賞初制覇 父スクリーンヒーローとの親仔2代制覇、次走 有馬記念優勝 |
第54回 2016/11/06 |
東京 芝2500m |
![]() |
シュヴァルグラン Cheval Grand (JPN) |
牡4/58.0kg 2:33.4 (良) |
福永 祐一 友道 康夫 (栗東) |
- |
第55回 2017/11/05 |
東京 芝2500m |
![]() |
スワーヴリチャード Suave Richard (JPN) |
牡3/56.0kg 2:30.0 (良) |
M. デムーロ 庄野 靖志 (栗東) |
- |
第56回 2018/11/04 |
東京 芝2500m |
![]() |
パフォーマプロミス Perform a Promise (JPN) |
牡6/56.0kg 2:33.7 (良) |
C. オドノヒュー 藤原 英昭 (栗東) |
コルム・オドノヒュー騎手、日本での重賞初制覇 |
第57回 2019/11/03 |
東京 芝2500m |
![]() |
ムイトオブリガード Muito Obrigado (JPN) |
牡5/56.0kg 2:31.5 (良) |
横山 典弘 角田 晃一 (栗東) |
逃げたオジュウチョウサン (53.0kg) は12着に沈む |
第58回 2020/11/08 |
東京 芝2500m |
![]() |
オーソリティ Authority (JPN) |
牡3/54.0kg 2:31.6 (良) |
C. ルメール 木村 哲也 (美浦) |
青葉賞以来の剥離骨折明けも、古馬相手に快勝 |
第59回 2021/11/07 |
東京 芝2500m |
![]() |
オーソリティ Authority (JPN) |
牡4/57.5kg 2:32.4 (良) |
C. ルメール 木村 哲也 (美浦) |
- |
第60回 2022/11/06 |
東京 芝2500m |
![]() |
ブレークアップ Breakup (JPN) |
牡4/54.0kg 2:31.1 (良) |
田辺 裕信 黒岩 陽一 (美浦) |
最後の直線入口で先頭のキングオブドラゴンが内ラチに接触、 大きな事故は免れるも大差のシンガリ入線 |
第61回 2023/11/05 |
東京 芝2500m |
![]() |
ゼッフィーロ Zeffiro (JPN) |
牡4/57.0kg 2:29.9 (良) |
J. モレイラ 池江 泰寿 (栗東) |
右後肢の骨折から復帰のテーオーロイヤルは10着 |
第62回 2024/11/03 |
東京 芝2500m |
![]() |
ハヤヤッコ Hayayakko (JPN) |
牡8/58.5kg 2:29.0 (良) |
吉田 豊 国枝 栄 (美浦) |
トップハンデのベテラン白毛馬、 最後方から直線大外一気を決めて重賞3勝目 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 トップハンデでの優勝馬 (第22回~)
1988年 : (58.5kg) レジェンドテイオー 最軽量ハンデでの優勝馬 (第22回~) 該当馬なし |