阪神大賞典 Hanshin Daishoten |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 1953/12/06 |
阪神 芝2000m |
![]() |
コウラン Koran (JPN) |
牡3/52.0kg 2:05.4 (良) |
土門 健司 坂口 正二 (京都) |
ハンデ戦の重賞競走として創設 |
第2回 1954/12/12 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ヒヤキオーガン Hiya Kiogan (JPN) |
牡3/51.5kg 2:04.2 (良) |
佐藤 勇 武田 文吾 (京都) |
「樋屋奇応丸」で知られる樋屋製薬社長(当時)、 坂上忠兵衛氏らの共同所有馬 |
第3回 1955/12/25 |
阪神 芝2000m |
![]() |
セカイオー Sekai O (JPN) |
牡3/50.0kg 2:06.0 (良) |
島崎 宏 加藤 清一 (京都) |
- |
第4回 1956/12/02 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ダイナナホウシユウ Dainana Hoshu (JPN) |
牡5/61.0kg 2:04.2 (良) |
上田 三千夫 上田 武司 (京都) |
この年から、別定重量戦に |
第5回 1957/11/13 |
阪神 芝2200m |
![]() |
トツプラン Top Run (JPN) |
牡3/52.0kg 2:17.2 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
- |
第6回 1958/11/13 |
阪神 芝2200m |
![]() |
カツラシユウホウ Katsura Shuho (JPN) |
牡3/57.0kg 2:20.0 (良) |
蛯名 武五郎 藤本 冨良 (東京) |
- |
第7回 1959/11/13 |
阪神 芝2200m |
![]() |
トキツヒロ Tokitsuhiro (JPN) |
牡3/54.0kg 2:21.7 (不) |
大根田 裕也 大久保 房松 (中山) |
- |
第8回 1960/10/30 |
阪神 芝2200m |
![]() |
ヤマニンモアー Yamanin More (JPN) |
牡3/60.0kg 2:16.1 (良) |
浅見 国一 藤本 冨良 (東京) |
コダマ 3着 |
第9回 1961/12/17 |
阪神 芝2200m |
![]() |
ヘリオス Helios (JPN) |
牡4/58.0kg 2:22.9 (不) |
大久保 正陽 大久保 亀治 (京都) |
- |
第10回 1962/12/16 |
阪神 芝2200m |
![]() |
モトイチ Motoichi (JPN) |
牡3/54.0kg 2:21.6 (重) |
須貝 彦三 橋田 俊三 (京都) |
須貝彦三騎手、デビュー4年目で重賞初制覇 リユウフオーレル 2着 |
第11回 1963/12/15 |
阪神 芝2200m |
![]() |
ヒカルポーラ Hikaru Pola (JPN) |
牡4/56.0kg 2:19.2 (良) |
高橋 成忠 佐藤 勇 (阪神) |
- |
第12回 1964/12/20 |
阪神 芝2200m |
![]() |
コウタロー Kotaro (JPN) |
牡4/57.0kg 2:17.7 (良) |
武 邦彦 柴田 不二男 (中京) |
- |
第13回 1965/12/19 |
阪神 芝3100m |
![]() |
チトセオー Chitose O (JPN) |
牡3/55.0kg 3:19.2 (良) |
湯浅 三郎 加藤 清一 (京都) |
- |
第14回 1966/12/18 |
阪神 芝3100m |
![]() |
リユウフアーロス Ryu Pharos (JPN) |
牡3/55.0kg 3:16.0 (良) |
宮本 悳 橋本 正晴 (京都) |
- |
第15回 1967/12/17 |
阪神 芝3100m |
![]() |
フイニイ Finis (JPN) |
牡3/55.0kg 3:17.4 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
1番人気キーストンは左前脚を脱臼し落馬競走中止、 気絶した山本騎手に寄り添う |
第16回 1968/12/29 |
阪神 芝3100m |
![]() |
ムオー Muo (JPN) |
牡4/57.0kg 3:17.9 (稍) |
大根田 裕也 梅内 慶蔵 (京都) |
- |
第17回 1969/12/28 |
阪神 芝3100m |
![]() |
ダテハクタカ Date Hakutaka (JPN) |
牡3/52.0kg 3:14.5 (良) |
宇田 明彦 星川 泉士 (栗東) |
- |
第18回 1970/12/27 |
阪神 芝3100m |
![]() |
スピーデーワンダー Speedy Wonder (JPN) |
牡4/54.0kg 3:18.5 (良) |
栗田 勝 梅内 慶蔵 (栗東) |
- |
第19回 1971/12/26 |
阪神 芝3100m |
![]() |
スインホウシュウ Suin Hoshu (JPN) |
牡3/55.0kg 3:23.2 (不) |
安藤 正敏 上田 三千夫 (栗東) |
- |
第20回 1972/12/24 |
阪神 芝3100m |
![]() |
ハマノパレード Hamano Parade (JPN) |
牡3/52.0kg 3:27.7 (不) |
吉岡 八郎 坂口 正二 (栗東) |
各馬が馬場の荒れていない大外を走る中、 ただ一頭、7番人気マサイチモンジが内ラチ沿いを通る作戦で3着 |
第21回 1973/12/23 |
阪神 芝3100m |
![]() |
ディクタボーイ Dicta Boy (JPN) |
牡3/52.0kg 3:12.7 (良) |
高橋 成忠 布施 正 (栗東) |
- |
第22回 1974/12/22 |
阪神 芝3000m |
![]() |
クリオンワード Kuri Onward (JPN) |
牡4/54.0kg 3:06.0 (良) |
安田 伊佐夫 栗田 勝 (栗東) |
- |
第23回 1975/12/21 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ロングホーク Long Hawk (JPN) |
牡3/56.0kg 3:08.3 (良) |
久保 敏文 松田 由太郎 (栗東) |
- |
第24回 1976/12/26 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ホクトボーイ Hokuto Boy (JPN) |
牡3/53.0kg 3:14.2 (重) |
久保 敏文 久保 道雄 (栗東) |
- |
第25回 1977/12/25 |
阪神 芝3000m |
![]() |
タニノチェスター Tanino Chester (JPN) |
牡5/55.0kg 3:07.5 (稍) |
久保 敏文 久保 道雄 (栗東) |
久保敏文騎手、同レース3連覇 |
第26回 1978/12/24 |
阪神 芝3000m |
![]() |
キャプテンナムラ Captain Namura (JPN) |
牡3/53.0kg 3:13.5 (重) |
飯田 明弘 坂口 正大 (栗東) |
- |
第27回 1979/12/23 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ファインドラゴン Fine Dragon (JPN) |
牡3/54.0kg 3:09.3 (良) |
南井 克巳 内田 繁三 (栗東) |
- |
第28回 1980/12/21 |
阪神 芝3000m |
![]() |
グレートタイタン Great Titan (JPN) |
牡5/57.0kg 3:12.5 (良) |
田原 成貴 吉田 三郎 (栗東) |
- |
第29回 1981/12/20 |
阪神 芝3000m |
![]() |
アリーナオー Arena O (JPN) |
牡3/53.0kg 3:09.6 (稍) |
武 邦彦 湯浅 三郎 (栗東) |
- |
第30回 1982/12/25 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ハンキイナリ Hanki Inari (JPN) |
牡6/56.0kg 3:13.6 (不) |
南井 克巳 大沢 真 (栗東) |
- |
第31回 1983/12/26 |
阪神 芝3000m |
![]() |
シンブラウン Shin Brown (JPN) |
牡3/52.0kg 3:04.9 (良) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
- |
第32回 1984/12/02 |
阪神 芝3000m |
![]() |
シンブラウン Shin Brown (JPN) |
牡4/57.0kg 3:07.5 (良) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GII に格付け 1番人気ゴールドウェイは直線大きく外へヨレて6着敗退 |
第33回 1985/12/01 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ニシノライデン Nishino Raiden (JPN) |
牡4/57.0kg 3:06.8 (良) |
伊藤 清章 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第34回 1986/11/30 |
阪神 芝3000m |
![]() |
メジロボアール Mejiro Boaru (JPN) |
牡3/55.0kg 3:06.1 (良) |
村本 善之 大久保 洋吉 (美浦) |
1番人気のマチカネイワシミズは2着惜敗 |
第35回 1987/03/15 |
阪神 芝3000m |
![]() |
スダホーク Suda Hawk (JPN) |
牡5/58.0kg 3:10.3 (重) |
田村 正光 古山 良司 (美浦) |
この年から3月開催に移行、天皇賞(春)の前哨戦に |
第36回 1988/03/13 |
阪神 芝3000m |
![]() |
タマモクロス Tamamo Cross (JPN) |
牡4/56.0kg 3:12.1 (稍) |
南井 克巳 小原 伊佐美 (栗東) |
タマモクロスは次走、天皇賞(春)優勝 3頭横並びの大接戦で1着同着、ハナ差3着マルブツファースト |
![]() |
ダイナカーペンター Dyna Carpenter (JPN) |
牡4/56.0kg 3:12.1 (稍) |
加用 正 増本 豊 (栗東) |
|||
第37回 1989/03/12 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ナムラモノノフ Namura Mononofu (JPN) |
牡4/56.0kg 3:07.4 (良) |
岡富 俊一 野村 彰彦 (栗東) |
野村彰彦厩舎、開業3年目で重賞初制覇 2位入線スルーオダイナ、イナリワンの進路を妨害してしまい失格 |
第38回 1990/03/11 |
阪神 芝3000m |
![]() |
オースミシャダイ Osumi Shadai (JPN) |
牡4/56.0kg 3:10.1 (良) |
松永 昌博 武 邦彦 (栗東) |
前年の年度代表馬 イナリワンは伸びを欠き5着大敗 |
第39回 1991/03/10 |
中京 芝3000m |
![]() |
メジロマックイーン Mejiro McQueen (JPN) |
牡4/58.0kg 3:07.3 (良) |
武 豊 池江 泰郎 (栗東) |
阪神競馬場の改修に伴い、代替開催 次走、天皇賞(春)優勝 |
第40回 1992/03/15 |
阪神 芝3000m |
![]() |
メジロマックイーン Mejiro McQueen (JPN) |
牡5/59.0kg 3:13.5 (稍) |
武 豊 池江 泰郎 (栗東) |
武豊騎手、23歳のバースデー勝利 次走、天皇賞(春) 2連覇 |
第41回 1993/03/14 |
阪神 芝3000m |
![]() |
メジロパーマー Mejiro Palmer (JPN) |
牡6/59.0kg 3:09.2 (良) |
山田 泰誠 大久保 正陽 (栗東) |
ナイスネイチャを差し返してのレコード勝ち 「メジロ商事」と「メジロ牧場」の馬が同レース3連覇 |
第42回 1994/03/13 |
中京 芝2800m |
![]() |
ムッシュシェクル Monsieur Siecle (JPN) |
牡6/58.0kg 2:55.2 (良) |
藤田 伸二 小林 稔 (栗東) |
代替開催 |
第43回 1995/03/12 |
京都 芝3000m |
![]() |
ナリタブライアン Narita Brian (JPN) |
牡4/58.0kg 3:08.2 (良) |
南井 克巳 大久保 正陽 (栗東) |
阪神・淡路大震災の被害により、代替開催 単勝1.0倍の元返しで圧勝も、股関節炎を発症して休養 |
第44回 1996/03/09 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ナリタブライアン Narita Brian (JPN) |
牡5/59.0kg 3:04.9 (良) |
武 豊 大久保 正陽 (栗東) |
前年の年度代表馬マヤノトップガンとの 日本競馬史に残る一騎討ちを制す |
第45回 1997/03/16 |
阪神 芝3000m |
![]() |
マヤノトップガン Mayano Top Gun (JPN) |
牡5/59.0kg 3:07.2 (稍) |
田原 成貴 坂口 正大 (栗東) |
次走、天皇賞(春)優勝 |
第46回 1998/03/22 |
阪神 芝3000m |
![]() |
メジロブライト Mejiro Bright (JPN) |
牡4/57.0kg 3:09.3 (良) |
河内 洋 浅見 秀一 (栗東) |
次走、天皇賞(春)優勝 |
第47回 1999/03/21 |
阪神 芝3000m |
![]() |
スペシャルウィーク Special Week (JPN) |
牡4/58.0kg 3:13.4 (重) |
武 豊 白井 寿昭 (栗東) |
次走、天皇賞(春)優勝 |
第48回 2000/03/19 |
阪神 芝3000m |
![]() |
テイエムオペラオー T. M. Opera O (JPN) |
牡4/58.0kg 3:09.4 (稍) |
和田 竜二 岩元 市三 (栗東) |
次走、天皇賞(春)優勝 |
第49回 2001/03/18 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ナリタトップロード Narita Top Road (JPN) |
牡5/59.0kg 3:02.5 (良) |
渡辺 薫彦 沖 芳夫 (栗東) |
2着に8馬身差をつけ独走、レコード勝ち |
第50回 2002/03/17 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ナリタトップロード Narita Top Road (JPN) |
牡6/59.0kg 3:07.9 (良) |
渡辺 薫彦 沖 芳夫 (栗東) |
この年から国際競走となり、国際GII に認定される 笠松のミツアキサイレンスが僅差の4着と健闘 |
第51回 2003/03/23 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ダイタクバートラム Daitaku Bertram (JPN) |
牡5/57.0kg 3:05.9 (良) |
武 豊 橋口 弘次郎 (栗東) |
- |
第52回 2004/03/21 |
阪神 芝3000m |
![]() |
リンカーン Lincoln (JPN) |
牡4/56.0kg 3:08.4 (良) |
武 豊 音無 秀孝 (栗東) |
- |
第53回 2005/03/20 |
阪神 芝3000m |
![]() |
マイソールサウンド My Sole Sound (JPN) |
牡6/58.0kg 3:06.2 (良) |
本田 優 西浦 勝一 (栗東) |
- |
第54回 2006/03/19 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ディープインパクト Deep Impact (JPN) |
牡4/58.0kg 3:08.8 (稍) |
武 豊 池江 泰郎 (栗東) |
次走、天皇賞(春)優勝 |
第55回 2007/03/18 |
阪神 芝3000m |
![]() |
アイポッパー Eye Popper (JPN) |
牡7/58.0kg 3:08.3 (良) |
武 豊 清水 出美 (栗東) |
- |
第56回 2008/03/23 |
阪神 芝3000m |
![]() |
アドマイヤジュピタ Admire Jupiter (JPN) |
牡5/58.0kg 3:08.7 (良) |
岩田 康誠 友道 康夫 (栗東) |
次走、天皇賞(春)優勝 |
第57回 2009/03/22 |
阪神 芝3000m |
![]() |
アサクサキングス Asakusa Kings (JPN) |
牡5/58.0kg 3:13.2 (重) |
四位 洋文 大久保 龍志 (栗東) |
スクリーンヒーロー 4着、オウケンブルースリ 7着 引退を撤回したテイエムプリキュアは大逃げを打つも9着 |
第58回 2010/03/21 |
阪神 芝3000m |
![]() |
トウカイトリック Tokai Trick (JPN) |
牡8/57.0kg 3:07.3 (良) |
藤田 伸二 野中 賢二 (栗東) |
- |
第59回 2011/03/20 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ナムラクレセント Namura Crescent (JPN) |
牡6/57.0kg 3:04.4 (良) |
和田 竜二 福島 信晴 (栗東) |
- |
第60回 2012/03/18 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ギュスターヴクライ Gustave Cry (JPN) |
牡4/55.0kg 3:11.8 (稍) |
福永 祐一 荒川 義之 (栗東) |
オルフェーヴルは2周目3コーナーで外へと逸走、 そこから驚異的な盛り返しを見せるも1/2馬身届かず2着 |
第61回 2013/03/17 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ゴールドシップ Gold Ship (JPN) |
牡4/57.0kg 3:05.0 (良) |
内田 博幸 須貝 尚介 (栗東) |
トウカイトリック、同一重賞8年連続出走 (2着、3着、4着、5着、1着、12着、6着、5着) |
第62回 2014/03/23 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ゴールドシップ Gold Ship (JPN) |
牡5/58.0kg 3:06.6 (良) |
岩田 康誠 須貝 尚介 (栗東) |
- |
第63回 2015/03/22 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ゴールドシップ Gold Ship (JPN) |
牡6/58.0kg 3:05.9 (良) |
岩田 康誠 須貝 尚介 (栗東) |
同レース3連覇 次走、天皇賞(春)優勝 |
第64回 2016/03/20 |
阪神 芝3000m |
![]() |
シュヴァルグラン Cheval Grand (JPN) |
牡4/55.0kg 3:05.8 (良) |
福永 祐一 友道 康夫 (栗東) |
- |
第65回 2017/03/19 |
阪神 芝3000m |
![]() |
サトノダイヤモンド Satono Diamond (JPN) |
牡4/57.0kg 3:02.6 (良) |
C. ルメール 池江 泰寿 (栗東) |
- |
第66回 2018/03/18 |
阪神 芝3000m |
![]() |
レインボーライン Rainbow Line (JPN) |
牡5/56.0kg 3:03.6 (良) |
岩田 康誠 浅見 秀一 (栗東) |
次走、天皇賞(春)優勝 |
第67回 2019/03/17 |
阪神 芝3000m |
![]() |
シャケトラ Sciacchetra (JPN) |
牡6/57.0kg 3:06.5 (稍) |
戸崎 圭太 角居 勝彦 (栗東) |
- |
第68回 2020/03/22 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ユーキャンスマイル You Can Smile (JPN) |
牡5/56.0kg 3:03.0 (良) |
岩田 康誠 友道 康夫 (栗東) |
1番人気キセキは出遅れ、道中も折り合い付かず7着 |
第69回 2021/03/21 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ディープボンド Deep Bond (JPN) |
牡4/56.0kg 3:07.3 (重) |
和田 竜二 大久保 龍志 (栗東) |
1番人気アリストテレスは7着に沈む |
第70回 2022/03/20 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ディープボンド Deep Bond (JPN) |
牡5/57.0kg 3:05.0 (良) |
和田 竜二 大久保 龍志 (栗東) |
- |
第71回 2023/03/19 |
阪神 芝3000m |
![]() |
ジャスティンパレス Justin Palace (JPN) |
牡4/57.0kg 3:06.1 (良) |
C. ルメール 杉山 晴紀 (栗東) |
次走、天皇賞(春)優勝 ディープボンドは5着、同レース3連覇ならず |
第72回 2024/03/17 |
阪神 芝3000m |
![]() |
テーオーロイヤル T O Royal (JPN) |
牡6/57.0kg 3:06.8 (稍) |
菱田 裕二 岡田 稲男 (栗東) |
次走、天皇賞(春)優勝 次々走、宝塚記念優勝のブローザホーンは3着 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |