神戸新聞杯 Kobe Shimbun Hai |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ハンデ戦(~1956年)の "神戸盃" として創設 |
||||||
第2回 1954/11/07 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ダイナナホウシユウ Dainana Hoshu (JPN) |
牡3/64.0kg 2:03.4 (良) |
上田 三千夫 上田 武司 (京都) |
次走、菊花賞優勝 |
第3回 1955/10/30 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ケンシユン Kenshun (JPN) |
牡3/58.0kg 1:38.4 (稍) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第4回 1956/10/07 |
阪神 芝1800m |
![]() |
トサモアー Tosa Mor (JPN) |
牝3/63.0kg 1:52.2 (良) |
松永 高徳 清水 茂次 (阪神) |
- |
第5回 1957/10/20 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ミスオンワード Miss Onward (JPN) |
牝3/58.0kg 2:06.8 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
- |
第6回 1958/10/19 |
阪神 芝2000m |
![]() |
タカハル Takaharu (JPN) |
牡3/54.0kg 2:05.0 (良) |
近藤 武夫 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第7回 1959/10/18 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ハツライ Hatsurai (JPN) |
牡3/57.0kg 2:06.3 (重) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第8回 1960/10/16 |
阪神 芝2000m |
![]() |
クインオンワード Queen Onward (JPN) |
牝3/52.0kg 2:05.8 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
- |
第9回 1961/10/15 |
阪神 芝2000m |
![]() |
スギヒメ Sugihime (JPN) |
牝3/57.0kg 2:05.1 (良) |
諏訪 眞 諏訪 佐市 (中京) |
- |
第10回 1962/10/21 |
阪神 芝2000m |
![]() |
リユウフオーレル Ryu Forel (JPN) |
牡3/56.0kg 2:04.2 (良) |
宮本 悳 橋本 正晴 (京都) |
*ヒンドスタン産駒が3年連続優勝 |
第11回 1963/10/13 |
阪神 芝2000m |
![]() |
コウライオー Korai O (JPN) |
牡3/56.0kg 2:05.2 (良) |
浅見 国一 吉田 三郎 (阪神) |
- |
第12回 1964/10/11 |
阪神 芝2000m |
![]() |
オンワードセカンド Onward Second (JPN) |
牡3/56.0kg 2:04.0 (良) |
松本 善登 武田 文吾 (京都) |
母 ミスオンワードとの母仔制覇 |
第13回 1965/10/03 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ダイコーター Dai Koter (JPN) |
牡3/61.0kg 2:04.7 (良) |
栗田 勝 上田 武司 (京都) |
次々走、菊花賞優勝 |
第14回 1966/10/02 |
京都 芝2000m |
![]() |
ハードイツト Hard It (JPN) |
牝3/54.0kg 2:08.1 (不) |
簗田 善則 坪 重兵衛 (阪神) |
- |
第15回 1967/09/24 |
阪神 芝2000m |
![]() |
フジエース Fuji Ace (JPN) |
牡3/54.0kg 2:04.4 (良) |
高尾 武士 田中 良平 (阪神) |
青森県産馬 |
第16回 1968/09/29 |
阪神 芝1800m |
![]() |
ダイイチオー Daiichi O (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.4 (良) |
武 邦彦 高橋 直三 (京都) |
- |
第17回 1969/09/21 |
阪神 芝1900m |
![]() |
ウチュウオー Uchu O (JPN) |
牡3/54.0kg 1:56.3 (良) |
大根田 裕也 梅内 慶蔵 (栗東) |
- |
第18回 1970/09/27 |
阪神 芝1900m |
![]() |
ニューペガサス New Pegasus (JPN) |
牡3/54.0kg 2:00.4 (稍) |
領家 政蔵 田中 良平 (栗東) |
のちの菊花賞馬 ダテテンリュウは12着 |
第19回 1971/10/03 |
阪神 芝1900m |
![]() |
ニホンピロムーテー Nihon Pillow Moutiers (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.4 (稍) |
福永 洋一 服部 正利 (栗東) |
次々走、菊花賞優勝 |
レース名を "神戸新聞杯" に改称 |
||||||
第20回 1972/10/01 |
阪神 芝2000m |
![]() |
タイテエム Tai Tehm (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.5 (良) |
須貝 四郎 橋田 俊三 (栗東) |
- |
第21回 1973/09/30 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ホウシュウリッチ Hoshu Rich (JPN) |
牡3/56.0kg 2:06.2 (重) |
松田 博資 上田 武司 (栗東) |
- |
第22回 1974/09/29 |
阪神 芝2000m |
![]() |
キタノカチドキ Kitano Kachidoki (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.8 (良) |
武 邦彦 服部 正利 (栗東) |
次走、菊花賞優勝 |
第23回 1975/09/28 |
阪神 芝2000m |
![]() |
トウフクホープ Tofuku Hope (JPN) |
牡3/56.0kg 2:03.9 (良) |
稲部 和久 諏訪 真 (栗東) |
- |
第24回 1976/10/03 |
阪神 芝2000m |
![]() |
トウショウボーイ Tosho Boy (JPN) |
牡3/56.0kg 1:58.9 (良) |
福永 洋一 保田 隆芳 (栗東) |
- |
第25回 1977/10/02 |
阪神 芝2000m |
![]() |
アイノクレスピン Aino Crespin (JPN) |
牝3/54.0kg 2:02.3 (良) |
目野 哲也 土門 健司 (栗東) |
- |
第26回 1978/10/01 |
阪神 芝2000m |
![]() |
バンブトンコート Bambton Court (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.4 (良) |
河内 洋 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第27回 1979/09/30 |
中京 芝2000m |
![]() |
ネーハイジェット Nehai Jet (JPN) |
牡3/56.0kg 2:03.1 (重) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
- |
第28回 1980/09/28 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ノースガスト North Gast (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.8 (稍) |
田島 良保 二分 久男 (栗東) |
次々走、菊花賞優勝 |
第29回 1981/09/27 |
阪神 芝2000m |
![]() |
アグネステスコ Agnes Tesco (JPN) |
牝3/54.0kg 2:02.6 (重) |
西浦 勝一 久保 道雄 (栗東) |
- |
第30回 1982/10/03 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ハギノカムイオー Hagino Kamui O (JPN) |
牡3/56.0kg 1:59.9 (良) |
伊藤 清章 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第31回 1983/10/02 |
阪神 芝2000m |
![]() |
スズカコバン Suzuka Koban (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.1 (良) |
田島 良保 小林 稔 (栗東) |
- |
第32回 1984/09/30 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ダイゼンシルバー Daizen Silver (JPN) |
牡3/56.0kg 1:59.8 (良) |
猿橋 重利 中村 好夫 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け |
第33回 1985/09/29 |
阪神 芝2000m |
![]() |
スピードヒーロー Speed Hero (JPN) |
牡3/56.0kg 2:04.2 (不) |
河内 洋 中尾 正 (栗東) |
- |
第34回 1986/09/28 |
阪神 芝2000m |
![]() |
タケノコマヨシ Takeno Komayoshi (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.1 (良) |
伊藤 清章 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第35回 1987/09/27 |
阪神 芝2000m |
![]() |
マックスビューティ Max Beauty (JPN) |
牝3/54.0kg 2:02.4 (良) |
田原 成貴 伊藤 雄二 (栗東) |
この年から、GII に昇格 |
第36回 1988/09/25 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ヤエノダイヤ Yaeno Dia (JPN) |
牡3/56.0kg 2:05.1 (重) |
田島 良保 荻野 光男 (栗東) |
名神高速の事故で馬運車到着が遅れたため、16時10分発走に変更 のちの菊花賞馬スーパークリークは3着、桜花賞馬アラホウトクは5着 |
第37回 1989/09/24 |
阪神 芝2000m |
![]() |
オサイチジョージ Osaichi George (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.3 (良) |
丸山 勝秀 土門 一美 (栗東) |
のちの菊花賞馬 バンブービギンは2着 |
第38回 1990/09/23 |
中京 芝2000m |
![]() |
センターショウカツ Center Shokatsu (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.3 (良) |
松永 昌博 松永 善晴 (栗東) |
- |
第39回 1991/09/22 |
中京 芝2000m |
![]() |
ロングタイトル Long Title (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.1 (良) |
加用 正 大根田 裕也 (栗東) |
- |
第40回 1992/09/27 |
阪神 芝2000m |
![]() |
キョウエイボーガン Kyoei Bowgun (JPN) |
牡3/56.0kg 2:05.2 (良) |
松永 幹夫 野村 彰彦 (栗東) |
- |
第41回 1993/09/26 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ビワハヤヒデ Biwa Hayahide (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.9 (良) |
岡部 幸雄 浜田 光正 (栗東) |
次走、菊花賞優勝 |
第42回 1994/09/18 |
中京 芝2000m |
![]() |
スターマン Star Man (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.6 (良) |
藤田 伸二 長浜 博之 (栗東) |
振替開催 |
第43回 1995/09/17 |
京都 芝2000m |
![]() |
タニノクリエイト Tanino Create (JPN) |
牡3/56.0kg 1:59.8 (良) |
村本 善之 森 秀行 (栗東) |
阪神・淡路大震災の被害により、代替開催 マヤノトップガン 2着、タヤスツヨシ 5着 |
第44回 1996/09/15 |
阪神 芝2000m |
![]() |
シロキタクロス Shirokita Cross (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.2 (良) |
角田 晃一 加藤 敬二 (栗東) |
- |
第45回 1997/09/14 |
阪神 芝2000m |
![]() |
マチカネフクキタル Matikanefukukitaru (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.0 (良) |
南井 克巳 二分 久男 (栗東) |
次々走、菊花賞優勝 逃げるサイレンススズカを豪快に差し切る / シルクジャスティス 8着 |
第46回 1998/09/20 |
阪神 芝2000m |
![]() |
カネトシガバナー Kanetoshi Governor (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.9 (良) |
秋山 真一郎 野村 彰彦 (栗東) |
秋山真一郎騎手、デビュー2年目で重賞初制覇 岡部幸雄騎手に乗り替わったキングヘイローは3着 |
第47回 1999/09/19 |
阪神 芝2000m |
![]() |
オースミブライト Osumi Bright (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.2 (良) |
武 幸四郎 中尾 正 (栗東) |
- |
第48回 2000/09/24 |
阪神 芝2000m |
![]() |
フサイチソニック Fusaichi Sonic (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.6 (良) |
四位 洋文 松田 国英 (栗東) |
日本ダービー馬 アグネスフライトは2着 のちの菊花賞馬 エアシャカールは3着 |
第49回 2001/09/23 |
阪神 芝2000m |
![]() |
*エアエミネム Air Eminem (IRE) |
牡3/56.0kg 1:59.5 (良) |
松永 幹夫 伊藤 雄二 (栗東) |
NHKマイルC馬 *クロフネは3着、 骨折休養明けの4戦無敗馬アグネスゴールドは8着 |
第50回 2002/09/22 |
阪神 芝2000m |
![]() |
シンボリクリスエス Symboli Kris S. (USA) |
牡3/56.0kg 1:59.1 (良) |
岡部 幸雄 藤沢 和雄 (美浦) |
皐月賞馬 ノーリーズンは2着 のちの菊花賞馬 ヒシミラクルは6着 |
第51回 2003/09/28 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ゼンノロブロイ Zenno Rob Roy (JPN) |
牡3/56.0kg 1:59.5 (良) |
K. デザーモ 藤沢 和雄 (美浦) |
春の二冠馬 ネオユニヴァースは3着 のちの菊花賞馬 ザッツザプレンティは5着 |
第52回 2004/09/26 |
阪神 芝2000m |
![]() |
キングカメハメハ King Kamehameha (JPN) |
牡3/56.0kg 1:59.0 (良) |
安藤 勝己 松田 国英 (栗東) |
この後、天皇賞出走を予定するも屈腱炎により引退 ハーツクライ 3着 |
第53回 2005/09/25 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ディープインパクト Deep Impact (JPN) |
牡3/56.0kg 1:58.4 (良) |
武 豊 池江 泰郎 (栗東) |
次走、クラシック三冠達成 *サンデーサイレンス産駒が1~5着までを独占 |
第54回 2006/09/24 |
中京 芝2000m |
![]() |
ドリームパスポート Dream Passport (JPN) |
牡3/56.0kg 1:58.1 (良) |
高田 潤 松田 博資 (栗東) |
阪神競馬場の改修により、代替開催 メイショウサムソン 2着、ソングオブウインド 3着 |
第55回 2007/09/23 |
阪神 芝2400m |
![]() |
ドリームジャーニー Dream Journey (JPN) |
牡3/56.0kg 2:24.7 (良) |
武 豊 池江 泰寿 (栗東) |
距離延長、外回りコースでの開催に移行 のちの菊花賞馬 アサクサキングスは2着 |
第56回 2008/09/28 |
阪神 芝2400m |
![]() |
ディープスカイ Deep Sky (JPN) |
牡3/56.0kg 2:25.3 (良) |
四位 洋文 昆 貢 (栗東) |
- |
第57回 2009/09/27 |
阪神 芝2400m |
![]() |
イコピコ I Ko Piko (JPN) |
牡3/56.0kg 2:24.2 (良) |
四位 洋文 西園 正都 (栗東) |
春の実績馬をまとめて撃破、レコード勝ち 皐月賞馬アンライバルドは折り合いを欠いて4着敗退 |
第58回 2010/09/26 |
阪神 芝2400m |
![]() |
ローズキングダム Rose Kingdom (JPN) |
牡3/56.0kg 2:25.9 (良) |
武 豊 橋口 弘次郎 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 +22kgと馬体回復、ダービー馬エイシンフラッシュとの一騎討ちを制す |
第59回 2011/09/25 |
阪神 芝2400m |
![]() |
オルフェーヴル Orfevre (JPN) |
牡3/56.0kg 2:28.3 (良) |
池添 謙一 池江 泰寿 (栗東) |
次走、クラシック三冠達成 |
第60回 2012/09/23 |
阪神 芝2400m |
![]() |
ゴールドシップ Gold Ship (JPN) |
牡3/56.0kg 2:25.2 (良) |
内田 博幸 須貝 尚介 (栗東) |
次走、菊花賞優勝 |
第61回 2013/09/22 |
阪神 芝2400m |
![]() |
エピファネイア Epiphaneia (JPN) |
牡3/56.0kg 2:24.8 (良) |
福永 祐一 角居 勝彦 (栗東) |
次走、菊花賞優勝 平地重賞初騎乗の森一馬騎手、マジェスティハーツで追い込み2着 |
第62回 2014/09/28 |
阪神 芝2400m |
![]() |
ワンアンドオンリー One and Only (JPN) |
牡3/56.0kg 2:24.4 (良) |
横山 典弘 橋口 弘次郎 (栗東) |
ゴール前3頭の接戦、日本ダービー馬の底力見せる 次走、菊花賞優勝のトーホウジャッカルは3着 |
第63回 2015/09/27 |
阪神 芝2400m |
![]() |
リアファル Lia Fail (JPN) |
牡3/56.0kg 2:26.7 (良) |
C. ルメール 音無 秀孝 (栗東) |
ダートから芝に転向して2連勝 |
第64回 2016/09/25 |
阪神 芝2400m |
![]() |
サトノダイヤモンド Satono Diamond (JPN) |
牡3/56.0kg 2:25.7 (良) |
C. ルメール 池江 泰寿 (栗東) |
次走、菊花賞優勝 |
第65回 2017/09/24 |
阪神 芝2400m |
![]() |
レイデオロ Rey de Oro (JPN) |
牡3/56.0kg 2:24.6 (良) |
C. ルメール 藤沢 和雄 (美浦) |
クリストフ・ルメール騎手、同レース3連覇 次走、菊花賞優勝のキセキは2着 |
第66回 2018/09/23 |
阪神 芝2400m |
![]() |
ワグネリアン Wagnerian (JPN) |
牡3/56.0kg 2:25.6 (良) |
藤岡 康太 友道 康夫 (栗東) |
前週に福永騎手が落馬負傷、藤岡騎手に乗り替わり 皐月賞馬エポカドーロはスタートで躓いてしまい4着 |
第67回 2019/09/22 |
阪神 芝2400m |
![]() |
サートゥルナーリア Saturnalia (JPN) |
牡3/56.0kg 2:26.8 (良) |
C. ルメール 角居 勝彦 (栗東) |
半兄エピファネイアとの兄弟制覇 |
第68回 2020/09/27 |
中京 芝2200m |
![]() |
コントレイル Contrail (JPN) |
牡3/56.0kg 2:12.5 (良) |
福永 祐一 矢作 芳人 (栗東) |
京都競馬場の改修により、振替開催(~2022年) 次走、クラシック三冠達成 |
第69回 2021/09/26 |
中京 芝2200m |
![]() |
ステラヴェローチェ Stella Veloce (JPN) |
牡3/56.0kg 2:18.0 (不) |
吉田 隼人 須貝 尚介 (栗東) |
不良馬場を物ともせず突き抜け快勝 1番人気のダービー馬シャフリヤールは4着に敗れる |
第70回 2022/09/25 |
中京 芝2200m |
![]() |
ジャスティンパレス Justin Palace (JPN) |
牡3/56.0kg 2:11.1 (良) |
鮫島 克駿 杉山 晴紀 (栗東) |
- |
第71回 2023/09/24 |
阪神 芝2400m |
![]() |
サトノグランツ Satono Glanz (JPN) |
牡3/56.0kg 2:23.5 (良) |
川田 将雅 友道 康夫 (栗東) |
ゴール前差し切ってレコード勝ち ディープインパクト・サトノダイヤモンドとの親子3代制覇 |
第72回 2024/09/22 |
中京 芝2200m |
![]() |
メイショウタバル Meisho Tabaru (JPN) |
牡3/57.0kg 2:11.8 (稍) |
浜中 俊 石橋 守 (栗東) |
阪神競馬場のスタンド改修により、代替開催 挫石で出走取消したダービー以来の秋初戦を逃げ切る |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 トップハンデでの優勝馬 (第1~4回)
1953年 : (63.0kg) ワカクサ |