京都大賞典 Kyoto Daishoten |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
(オープン) 1965/10/24 |
京都 芝2000m |
![]() |
オーヒメ Ohime (JPN) |
牝4/53.0kg 2:04.1 (良) |
田所 稔 小川 佐助 (京都) |
- |
前年開催の "ハリウッドターフクラブ賞" を重賞に昇格 |
||||||
第1回 1966/10/09 |
京都 芝3200m |
![]() |
キヨウエイヒカリ Kyoei Hikari (JPN) |
牡3/52.0kg 3:21.4 (良) |
清水 出美 星川 泉士 (中京) |
清水出美騎手、デビュー4年目で重賞初制覇 |
第2回 1967/10/22 |
京都 芝2400m |
![]() |
シバフジ Shibafuji (JPN) |
牡3/54.0kg 2:26.9 (良) |
松本 善登 浅見 国一 (京都) |
- |
第3回 1968/10/20 |
京都 芝2400m |
![]() |
マーチス Marchs (JPN) |
牡3/58.0kg 2:27.8 (良) |
久保 敏文 伊藤 修司 (京都) |
- |
第4回 1969/10/19 |
京都 芝2400m |
![]() |
フイニイ Finis (JPN) |
牡5/53.0kg 2:30.4 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
- |
第5回 1970/10/18 |
京都 芝2400m |
![]() |
ニューキミノナハ New Kiminonawa (JPN) |
牡4/56.0kg 2:38.7 (重) |
簗田 善則 庄野 穂積 (栗東) |
- |
第6回 1971/10/17 |
京都 芝2400m |
![]() |
メジロアサマ Mejiro Asama (JPN) |
牡5/56.0kg 2:28.3 (良) |
池上 昌弘 保田 隆芳 (東京) |
- |
第7回 1972/10/15 |
京都 芝2400m |
![]() |
キームスビィミー Kimusu Vimy (JPN) |
牡6/55.0kg 2:26.6 (良) |
小野 幸治 小林 稔 (栗東) |
- |
第8回 1973/10/14 |
京都 芝2400m |
![]() |
タニノチカラ Tanino Chikara (JPN) |
牡4/55.0kg 2:31.8 (稍) |
田島 日出雄 島崎 宏 (栗東) |
- |
翌1974年から、レース名を "京都大賞典" に改称 |
||||||
第9回 1974/10/13 |
京都 芝2400m |
![]() |
タニノチカラ Tanino Chikara (JPN) |
牡5/57.0kg 2:29.6 (良) |
田島 日出雄 島崎 宏 (栗東) |
- |
第10回 1975/10/12 |
京都 芝2400m |
![]() |
イシノマサル Ishino Masaru (JPN) |
牡3/53.0kg 2:32.5 (不) |
加賀 武見 浅野 武志 (東京) |
- |
第11回 1976/10/17 |
阪神 芝2400m |
![]() |
パッシングベンチャ Passing Venture (JPN) |
牡3/53.0kg 2:27.3 (良) |
飯田 明弘 小林 稔 (栗東) |
テンポイント 3着 |
第12回 1977/10/16 |
京都 芝2400m |
![]() |
テンポイント Ten Point (JPN) |
牡4/63.0kg 2:27.9 (良) |
鹿戸 明 小川 佐助 (栗東) |
- |
第13回 1978/10/15 |
京都 芝2400m |
![]() |
リュウキコウ Ryu Kiko (JPN) |
牡4/55.0kg 2:27.3 (良) |
久保 敏文 久保 道雄 (栗東) |
- |
第14回 1979/10/14 |
中京 芝2400m |
![]() |
テンメイ Tenmei (JPN) |
牡5/56.0kg 2:27.3 (良) |
清水 英次 坂田 正行 (栗東) |
- |
第15回 1980/10/12 |
阪神 芝2400m |
![]() |
シルクスキー Silksky (JPN) |
牝4/55.0kg 2:32.5 (重) |
伊藤 清章 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第16回 1981/10/04 |
京都 芝2400m |
![]() |
イナドコトブキ Inado Kotobuki (JPN) |
牡5/57.0kg 2:30.4 (良) |
村本 善之 新川 恵 (栗東) |
- |
第17回 1982/10/10 |
京都 芝2400m |
![]() |
メジロカーラ Mejiro Chara (JPN) |
牝3/53.0kg 2:26.2 (良) |
田原 成貴 浅見 国一 (栗東) |
受胎率の低さで希少なメジロアサマ産駒が父娘制覇 |
第18回 1983/10/09 |
京都 芝2400m |
![]() |
ヤマノシラギク Yamano Shiragiku (JPN) |
牝4/55.0kg 2:28.9 (重) |
松田 幸春 大久保 正陽 (栗東) |
- |
第19回 1984/10/07 |
京都 芝2400m |
![]() |
スズカコバン Suzuka Koban (JPN) |
牡4/57.0kg 2:25.8 (良) |
村本 善之 小林 稔 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GII に格付け ヤマノシラギク 3着 |
第20回 1985/10/06 |
京都 芝2400m |
![]() |
ヤマノシラギク Yamano Shiragiku (JPN) |
牝6/55.0kg 2:28.9 (重) |
清水 英次 大久保 正陽 (栗東) |
2年ぶりの同レース2勝目 スズカコバン 3着 |
第21回 1986/10/05 |
京都 芝2400m |
![]() |
スズカコバン Suzuka Koban (JPN) |
牡6/59.0kg 2:26.9 (良) |
河内 洋 小林 稔 (栗東) |
2年ぶりの同レース2勝目 |
第22回 1987/10/11 |
京都 芝2400m |
![]() |
トウカイローマン Tokai Roman (JPN) |
牝6/57.0kg 2:29.6 (良) |
武 豊 中村 均 (栗東) |
武豊騎手、デビュー6ヶ月目で重賞初制覇 |
第23回 1988/10/09 |
京都 芝2400m |
![]() |
メイショウエイカン Meisho Eikan (JPN) |
牡5/57.0kg 2:27.1 (良) |
松永 幹夫 高橋 成忠 (栗東) |
高橋成忠厩舎、開業12年目で重賞初制覇 |
第24回 1989/10/08 |
京都 芝2400m |
![]() |
スーパークリーク Super Creek (JPN) |
牡4/59.0kg 2:25.0 (良) |
武 豊 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第25回 1990/10/07 |
京都 芝2400m |
![]() |
スーパークリーク Super Creek (JPN) |
牡5/59.0kg 2:26.9 (重) |
武 豊 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第26回 1991/10/06 |
京都 芝2400m |
![]() |
メジロマックイーン Mejiro McQueen (JPN) |
牡4/59.0kg 2:26.5 (良) |
武 豊 池江 泰郎 (栗東) |
武豊騎手、同レース3連覇 |
第27回 1992/10/11 |
京都 芝2400m |
![]() |
オースミロッチ Osumi Roch (JPN) |
牡5/58.0kg 2:24.6 (良) |
松本 達也 中尾 正 (栗東) |
レース前に亡くなった中尾調教師夫人に捧ぐ形で、 かつて同厩舎に所属していた松本騎手が涙の勝利 |
第28回 1993/10/10 |
京都 芝2400m |
![]() |
メジロマックイーン Mejiro McQueen (JPN) |
牡6/59.0kg 2:22.7 (良) |
武 豊 池江 泰郎 (栗東) |
次走ジャパンC優勝のレガシーワールドを圧倒、レコード勝ち 史上初の獲得賞金10億円を突破するも、後に繋靱帯炎で引退 |
第29回 1994/10/09 |
阪神 芝2500m |
![]() |
マーベラスクラウン Marvelous Crown (JPN) |
セ4/57.0kg 2:31.0 (良) |
南井 克巳 大沢 真 (栗東) |
代替開催 / 次走、ジャパンカップ優勝 セントウルSから連闘の*ダンシングサーパスは伸び欠き5着 |
第30回 1995/10/08 |
京都 芝2400m |
![]() |
*ヒシアマゾン Hishi Amazon (USA) |
牝4/57.0kg 2:25.3 (良) |
中舘 英二 中野 隆良 (美浦) |
- |
第31回 1996/10/06 |
京都 芝2400m |
![]() |
マーベラスサンデー Marvelous Sunday (JPN) |
牡4/57.0kg 2:25.1 (良) |
武 豊 大沢 真 (栗東) |
下級条件戦から重賞4連勝を含む、破竹の6連勝 |
第32回 1997/10/05 |
京都 芝2400m |
![]() |
シルクジャスティス Silk Justice (JPN) |
牡3/55.0kg 2:26.2 (良) |
藤田 伸二 大久保 正陽 (栗東) |
中山大障害3勝馬 ポレールは0.6秒差の6着に健闘 |
第33回 1998/10/11 |
京都 芝2400m |
![]() |
セイウンスカイ Seiun Sky (JPN) |
牡3/57.0kg 2:25.6 (良) |
横山 典弘 保田 一隆 (美浦) |
春の天皇賞馬 メジロブライトら、強豪古馬をまとめて破る |
第34回 1999/10/10 |
京都 芝2400m |
![]() |
ツルマルツヨシ Tsurumaru Tsuyoshi (JPN) |
牡4/57.0kg 2:24.3 (良) |
藤田 伸二 二分 久男 (栗東) |
メジロブライト 2着、テイエムオペラオー 3着 1番人気 スペシャルウィークは馬群に沈み7着惨敗 |
第35回 2000/10/08 |
京都 芝2400m |
![]() |
テイエムオペラオー T.M. Opera O (JPN) |
牡4/59.0kg 2:26.0 (良) |
和田 竜二 岩元 市三 (栗東) |
屈腱炎で10ヶ月休養明けのメジロブライトは8着、 レース後に屈腱炎の再発が判明して引退 |
第36回 2001/10/07 |
京都 芝2400m |
![]() |
テイエムオペラオー T.M. Opera O (JPN) |
牡5/59.0kg 2:25.0 (良) |
和田 竜二 岩元 市三 (栗東) |
ナリタトップロードは最後の直線で落馬、競走中止 1位入線 ステイゴールドは進路妨害により失格 |
第37回 2002/10/06 |
京都 芝2400m |
![]() |
ナリタトップロード Narita Top Road (JPN) |
牡6/59.0kg 2:23.6 (良) |
四位 洋文 沖 芳夫 (栗東) |
- |
第38回 2003/10/12 |
京都 芝2400m |
![]() |
*タップダンスシチー Tap Dance City (USA) |
牡6/58.0kg 2:26.6 (良) |
佐藤 哲三 佐々木 晶三 (栗東) |
この年から国際競走となり、国際GII に認定 次走、ジャパンカップ優勝 |
第39回 2004/10/10 |
京都 芝2400m |
![]() |
ナリタセンチュリー Narita Century (JPN) |
牡5/57.0kg 2:25.2 (良) |
田島 裕和 藤沢 則雄 (栗東) |
断然人気のゼンノロブロイを2着に下す アドマイヤグルーヴ 3着 |
第40回 2005/10/09 |
京都 芝2400m |
![]() |
リンカーン Lincoln (JPN) |
牡5/57.0kg 2:25.4 (良) |
武 豊 音無 秀孝 (栗東) |
- |
第41回 2006/10/08 |
京都 芝2400m |
![]() |
スイープトウショウ Sweep Tosho (JPN) |
牝5/56.0kg 2:31.5 (良) |
池添 謙一 鶴留 明雄 (栗東) |
骨折による11ヶ月の休養明けながらも快勝 ファストタテヤマ、ラストランは追い込み届かず6着 |
第42回 2007/10/07 |
京都 芝2400m |
![]() |
インティライミ Inti Raimi (JPN) |
牡5/57.0kg 2:24.8 (良) |
佐藤 哲三 佐々木 晶三 (栗東) |
- |
第43回 2008/10/12 |
京都 芝2400m |
![]() |
トーホウアラン Toho Alan (JPN) |
牡5/57.0kg 2:26.9 (良) |
鮫島 良太 藤原 英昭 (栗東) |
休み明けの天皇賞馬アドマイヤジュピタは-14kg、9着惨敗 |
第44回 2009/10/11 |
京都 芝2400m |
![]() |
オウケンブルースリ Oken Bruce Lee (JPN) |
牡4/59.0kg 2:24.3 (良) |
内田 博幸 音無 秀孝 (栗東) |
音無厩舎、毎日王冠もカンパニーで制して同日開催の重賞2連勝 次走、エリザベス女王杯優勝のクイーンスプマンテは9着 |
第45回 2010/10/10 |
京都 芝2400m |
![]() |
メイショウベルーガ Meisho Beluga (JPN) |
牝5/56.0kg 2:25.0 (良) |
池添 謙一 池添 兼雄 (栗東) |
- |
第46回 2011/10/09 |
京都 芝2400m |
![]() |
ローズキングダム Rose Kingdom (JPN) |
牡4/59.0kg 2:24.1 (良) |
後藤 浩輝 橋口 弘次郎 (栗東) |
- |
第47回 2012/10/08 |
京都 芝2400m |
![]() |
メイショウカンパク Meisho Kampaku (JPN) |
牡5/56.0kg 2:23.4 (良) |
池添 謙一 荒川 義之 (栗東) |
- |
第48回 2013/10/06 |
京都 芝2400m |
![]() |
ヒットザターゲット Hit the Target (JPN) |
牡5/56.0kg 2:22.9 (良) |
北村 友一 加藤 敬二 (栗東) |
1番人気ゴールドシップは5着と不発、 単勝166.2倍、11番人気の伏兵が差し切って波乱 |
第49回 2014/10/14 |
京都 芝2400m |
![]() |
ラストインパクト Last Impact (JPN) |
牡4/56.0kg 2:24.2 (良) |
川田 将雅 松田 博資 (栗東) |
台風接近の影響により、13日から順延開催 1番人気トーセンラーは3着、メイショウマンボは10着大敗 |
第50回 2015/10/12 |
京都 芝2400m |
![]() |
ラブリーデイ Lovely Day (JPN) |
牡5/58.0kg 2:23.6 (良) |
川田 将雅 池江 泰寿 (栗東) |
次走、天皇賞(秋)優勝 |
第51回 2016/10/10 |
京都 芝2400m |
![]() |
キタサンブラック Kitasan Black (JPN) |
牡4/58.0kg 2:25.5 (良) |
武 豊 清水 久詞 (栗東) |
次走、ジャパンカップ優勝 |
第52回 2017/10/09 |
京都 芝2400m |
![]() |
スマートレイアー Smart Layer (JPN) |
牝7/54.0kg 2:23.0 (良) |
武 豊 大久保 龍志 (栗東) |
次走、ジャパンカップ優勝のシュヴァルグランは3着 |
第53回 2018/10/08 |
京都 芝2400m |
![]() |
サトノダイヤモンド Satono Diamond (JPN) |
牡5/57.0kg 2:25.4 (良) |
川田 将雅 池江 泰寿 (栗東) |
テン乗りの川田騎手を背に、約1年半ぶりの復活勝利 1番人気シュヴァルグランは4着 |
第54回 2019/10/06 |
京都 芝2400m |
![]() |
ドレッドノータス Dreadnoughtus (JPN) |
セ6/56.0kg 2:23.5 (良) |
坂井 瑠星 矢作 芳人 (栗東) |
単勝90.7倍、11番人気の伏兵が得意の京都で勝利 次走、香港ヴァーズ優勝のグローリーヴェイズは6着 |
第55回 2020/10/11 |
京都 芝2400m |
![]() |
グローリーヴェイズ Glory Vase (JPN) |
牡5/58.0kg 2:25.6 (稍) |
川田 将雅 尾関 知人 (美浦) |
- |
第56回 2021/10/10 |
阪神 芝2400m |
![]() |
マカヒキ Makahiki (JPN) |
牡8/57.0kg 2:24.5 (良) |
藤岡 康太 友道 康夫 (栗東) |
京都競馬場の改修により、代替開催(~2022年) ニエル賞以来、約5年1か月ぶりの勝利で大いに沸き立つ |
第57回 2022/10/10 |
阪神 芝2400m |
![]() |
ヴェラアズール Vela Azul (JPN) |
牡5/56.0kg 2:24.3 (稍) |
松山 弘平 渡辺 薫彦 (栗東) |
次走、ジャパンカップ優勝 |
第58回 2023/10/09 |
京都 芝2400m |
![]() |
プラダリア Pradaria (JPN) |
牡4/57.0kg 2:25.3 (重) |
池添 謙一 池添 学 (栗東) |
2番人気ブローザホーンは心房細動で競走中止 |
第59回 2024/10/06 |
京都 芝2400m |
![]() |
シュヴァリエローズ Chevalier Rose (JPN) |
牡6/57.0kg 2:22.9 (良) |
北村 友一 清水 久詞 (栗東) |
最低人気メイショウブレゲが3着に食い込む 1番人気ブローザホーンは11着シンガリ大敗 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |