京都記念 Kyoto Kinen |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
古馬限定のハンデ重賞として、春と秋の年2回開催 |
||||||
第1回 1942/05/17 |
京都 芝3500m |
![]() |
マルエス Maru S (JPN) |
牡6/63.0kg 3:57.2 (良) |
武田 文吾 高橋 政次郎 (京都) |
父はベルギー産の輸入種牡馬 *ルフエーヴル (Lefevre) 母は「内洋(内国産洋種)」の大盛 |
第2回 1942/11/01 |
京都 芝3500m |
![]() |
ショウワミンド Showa Mindo (JPN) |
牡4/58.0kg 3:49.8 (良) |
稗田 十七二 高橋 直三 (京都) |
- |
第3回 1943/05/23 |
京都 芝3500m |
![]() |
ハヤタケ Hayatake (JPN) |
牡4/66.0kg 3:51.0 (良) |
武田 文吾 岩井 健吉 (-) |
- |
第4回 1943/11/07 |
京都 芝3500m |
![]() |
ドトウ Doto (JPN) |
牝4/58.0kg 3:53.4 (良) |
梅内 慶蔵 新堂 捨蔵 (京都) |
- |
- 1944/06/04 |
京都 芝3400m |
![]() |
ハチアジカワ Hachi Ajikawa (JPN) |
牝5/61.0kg 3:56.0 (-) |
武田 文吾 美馬 信治 (京都) |
この年のみ、無観衆の能力検定競走として非公式に開催 引退後の繁殖名は「年丘」、半妹は「丘高」こと クモワカ |
1945年から1946年まで、第二次世界大戦の影響で中断 |
||||||
第5回 1947/10/17 |
京都 芝3200m |
![]() |
オーライト Olite (JPN) |
牡4/66.0kg 3:31.4 (良) |
元石 正雄 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第6回 1948/04/18 |
京都 芝3000m |
![]() |
マツミドリ Matsu Midori (JPN) |
牡4/66.0kg 3:15.0 (良) |
田中 康三 茂木 為二郎 (東京) |
- |
第7回 1948/11/28 |
京都 芝3200m |
![]() |
アスカヤマ Asukayama (JPN) |
牡4/65.0kg 3:31.4 (良) |
近藤 武夫 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第8回 1949/05/29 |
京都 芝3000m |
![]() |
ハマカゼ Hamakaze (JPN) |
牝4/55.0kg 3:12.0 (良) |
松本 実 増本 勇 (京都) |
70.0kgを背負った1番人気 カツフジ は4着 |
第9回 1949/11/23 |
京都 芝3000m |
![]() |
カツフジ Katsufuji (JPN) |
牡6/68.0kg 3:24.4 (不) |
近藤 武夫 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第10回 1950/04/16 |
京都 芝3000m |
![]() |
ニシタツプ Nishi Tap (JPN) |
牡5/54.0kg 3:13.4 (良) |
杉村 繁盛 杉村 政春 (京都) |
75.0kgを背負った1番人気 トサミドリ は5着 |
第11回 1950/11/03 |
京都 芝3000m |
![]() |
ツキヒサ Tsukihisa (JPN) |
牝4/55.0kg 3:15.0 (良) |
梶 与四松 美馬 信次 (京都) |
- |
第12回 1951/05/13 |
京都 芝2400m |
![]() |
オーエンス Owens (JPN) |
牡5/62.0kg 2:30.0 (良) |
土門 健司 松田 由太郎 (京都) |
同年の春・秋のみ、別定重量戦として施行 |
第13回 1951/11/25 |
京都 芝3000m |
![]() |
サチホマレ Sachihomare (JPN) |
牡3/63.0kg 3:11.6 (稍) |
上田 三千夫 上田 武司 (京都) |
- |
第14回 1952/06/29 |
京都 芝2200m |
![]() |
サチホマレ Sachihomare (JPN) |
牡4/63.0kg 2:19.6 (重) |
上田 三千夫 上田 武司 (京都) |
同年の春・秋のみ、再び ハンデ戦として施行 |
第15回 1952/12/01 |
京都 芝2000m |
![]() |
トキデンコー Toki Denko (JPN) |
牡4/57.0kg 2:05.2 (良) |
松本 実 増本 勇 (京都) |
- |
第16回 1953/05/17 |
京都 芝2200m |
![]() |
キヨストロング Kiyo Strong (JPN) |
牡4/61.0kg 2:19.0 (良) |
蛯名 武五郎 藤本 冨良 (東京) |
再び 別定重量戦として施行(~第18回) |
第17回 1953/10/18 |
京都 芝2200m |
![]() |
レダ Leda (JPN) |
牝4/59.0kg 2:18.8 (良) |
佐藤 勇 武田 文吾 (京都) |
- |
第18回 1954/04/04 |
京都 芝2200m |
![]() |
*フアイナルスコア Final Score (NZ) |
牡4/55.0kg 2:19.2 (良) |
伊藤 修司 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第19回 1954/10/17 |
京都 芝2200m |
![]() |
*フアイナルスコア Final Score (NZ) |
牡4/59.0kg 2:21.2 (重) |
近藤 武夫 伊藤 勝吉 (京都) |
この回より、再び ハンデ戦として施行(~第86回) 春・秋の2連覇を達成 |
第20回 1955/06/19 |
京都 芝2000m |
![]() |
*セカイイチ Sekaiichi (NZ) |
牝4/61.0kg 2:13.6 (不) |
大根田 裕也 日迫 清 (阪神) |
- |
第21回 1955/10/09 |
京都 芝2200m |
![]() |
ダイナナホウシユウ Dainana Hoshu (JPN) |
牡4/65.0kg 2:16.8 (良) |
上田 三千夫 上田 武司 (京都) |
- |
第22回 1956/06/10 |
京都 芝2000m |
![]() |
セカイオー Sekai O (JPN) |
牡4/60.0kg 2:03.6 (良) |
島崎 宏 加藤 清一 (京都) |
- |
第23回 1956/12/30 |
京都 芝2200m |
![]() |
ユウチヨウ Yucho (JPN) |
牡3/51.0kg 2:19.4 (良) |
矢倉 義勇 坂本 勇次郎 (京都) |
- |
第24回 1957/05/12 |
京都 芝2000m |
![]() |
タカクラオー Takakura O (JPN) |
牡4/54.0kg 2:11.4 (不) |
玉田 一彦 橋田 俊三 (阪神) |
- |
第25回 1957/12/01 |
京都 芝2200m |
![]() |
*サールス Salth (NZ) |
牝5/55.0kg 2:18.8 (良) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第26回 1958/05/11 |
京都 芝2000m |
![]() |
ライジングウイナー Rising Winner (JPN) |
牡4/54.0kg 2:06.4 (重) |
田所 秀雄 小川 佐助 (京都) |
- |
第27回 1958/11/30 |
京都 芝2200m |
![]() |
メイジミドリ Meiji Midori (JPN) |
牡3/52.0kg 2:21.8 (不) |
清水 久雄 増本 勇 (京都) |
- |
第28回 1959/05/17 |
京都 芝2000m |
![]() |
イリユウ Iryu (JPN) |
牡4/53.0kg 2:05.4 (稍) |
宇田 明彦 長浜 彦三郎 (中京) |
- |
1959年(秋)、開催中止 |
||||||
第29回 1960/05/08 |
京都 芝2000m |
![]() |
フサリユウ Fusaryu (JPN) |
牡4/56.0kg 2:05.0 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
- |
第30回 1960/11/27 |
京都 芝2200m |
![]() |
ヘリオス Helios (JPN) |
牡3/57.0kg 2:23.2 (重) |
大久保 正陽 大久保 亀治 (京都) |
- |
第31回 1961/05/14 |
京都 芝2000m |
![]() |
タイゴンオー Taigon O (JPN) |
牡4/51.0kg 2:04.1 (良) |
大根田 裕也 諏訪 佐市 (中京) |
- |
第32回 1961/11/26 |
京都 芝2200m |
![]() |
ヘリオス Helios (JPN) |
牡4/58.5kg 2:18.5 (良) |
大久保 正陽 大久保 亀治 (京都) |
- |
第33回 1962/05/13 |
京都 芝2000m |
![]() |
マルニロール Maruni Roll (JPN) |
牡4/51.5kg 2:05.9 (良) |
杉村 一馬 杉村 政春 (京都) |
直前1番人気のシーザー (66.0kg) は 枠入りの際に右後脚を負傷して競走除外 |
第34回 1962/11/18 |
京都 芝2200m |
![]() |
イーグル Eagle (JPN) |
牡4/51.0kg 2:18.2 (良) |
清水 久雄 増本 勇 (京都) |
- |
第35回 1963/05/12 |
京都 芝2000m |
![]() |
モトイチ Motoichi (JPN) |
牡4/56.0kg 2:10.5 (不) |
須貝 彦三 橋田 俊三 (阪神) |
- |
第36回 1963/11/24 |
京都 芝2200m |
![]() |
ゴウカイ Gokai (JPN) |
牡4/57.0kg 2:19.7 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
- |
第37回 1964/05/10 |
京都 芝2000m |
![]() |
リユウフオーレル Ryu Forel (JPN) |
牡5/65.0kg 2:05.0 (良) |
宮本 悳 橋本 正晴 (京都) |
- |
第38回 1964/11/29 |
京都 芝2200m |
![]() |
オーヒメ Ohime (JPN) |
牝3/53.0kg 2:19.9 (良) |
田所 稔 小川 佐助 (京都) |
- |
第39回 1965/05/09 |
阪神 芝2200m |
![]() |
ヤングヒーロー Young Hero (JPN) |
牡4/54.0kg 2:17.5 (良) |
新井 仁 福島 角一 (京都) |
京都競馬場の改修に伴い、代替開催 |
第40回 1965/11/28 |
京都 芝2200m |
![]() |
ヒカルポーラ Hikaru Pola (JPN) |
牡6/62.5kg 2:19.9 (良) |
高橋 成忠 佐藤 勇 (阪神) |
- |
第41回 1966/05/08 |
京都 芝2200m |
![]() |
ハツライオー Hatsurai O (JPN) |
牡4/57.5kg 2:19.8 (重) |
松本 善登 伊藤 修司 (京都) |
- |
第42回 1966/11/27 |
京都 芝2200m |
![]() |
ヤマニリユウ Yamani Ryu (JPN) |
牡3/55.0kg 2:17.2 (稍) |
高橋 成忠 柏谷 富衛 (阪神) |
- |
第43回 1967/03/05 |
京都 芝2200m |
![]() |
ヤマニリユウ Yamani Ryu (JPN) |
牡4/59.0kg 2:21.4 (不) |
高橋 成忠 柏谷 富衛 (阪神) |
秋・春の2連覇を達成 |
第44回 1967/11/26 |
京都 芝2200m |
![]() |
フイニイ Finis (JPN) |
牡3/56.0kg 2:17.6 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
- |
第45回 1968/03/17 |
京都 芝2200m |
![]() |
ニホンピローホマレ Nihon Pillow Homare (JPN) |
牡4/53.0kg 2:16.7 (良) |
宮本 悳 田所 秀雄 (京都) |
- |
第46回 1968/12/01 |
京都 芝2200m |
![]() |
シバフジ Shibafuji (JPN) |
牡4/56.0kg 2:16.4 (良) |
四位 満教 浅見 国一 (京都) |
- |
第47回 1969/03/16 |
京都 芝2400m |
![]() |
タケシバオー Takeshiba O (JPN) |
牡4/62.0kg 2:34.6 (重) |
古山 良司 三井 末太郎 (東京) |
- |
第48回 1969/11/30 |
京都 芝2400m |
![]() |
ランドエース Land Ace (JPN) |
牡4/52.0kg 2:40.3 (不) |
川端 義雄 高橋 直 (栗東) |
- |
第49回 1970/03/08 |
京都 芝2400m |
![]() |
ヨコズナ Yokozuna (JPN) |
牡4/52.0kg 2:31.8 (良) |
武 邦彦 伊藤 修司 (栗東) |
地方名「アイリーンノハチ」 (新潟県競馬に転出後、重賞 "JRA理事長賞典" 優勝) |
第50回 1970/11/29 |
京都 芝2400m |
![]() |
リュウスパーション Ryu Spurttion (JPN) |
牡4/56.0kg 2:33.9 (重) |
宮本 悳 橋本 正晴 (栗東) |
- |
第51回 1971/02/21 |
京都 芝2400m |
![]() |
コンチネンタル Continental (JPN) |
牡5/58.0kg 2:33.9 (稍) |
津田 昭 野平 富久 (中山) |
- |
第52回 1971/11/28 |
京都 芝2400m |
![]() |
キームスビィミー Kimusu Vimy (JPN) |
牡5/55.0kg 2:27.5 (良) |
小野 幸治 小林 稔 (栗東) |
- |
第53回 1972/02/20 |
京都 芝2400m |
![]() |
シュンサクリュウ Shunsaku Ryu (JPN) |
牡5/55.0kg 2:32.8 (稍) |
飯田 明弘 小林 稔 (栗東) |
- |
第54回 1972/11/05 |
京都 芝2400m |
![]() |
ヤマニンウエーブ Yamanin Wave (JPN) |
牡5/57.0kg 2:31.5 (重) |
福永 洋一 中村 覚之助 (栗東) |
- |
第55回 1973/02/11 |
京都 芝2400m |
![]() |
ハマノパレード Hamano Parade (JPN) |
牡4/55.0kg 2:28.6 (稍) |
田島 良保 坂口 正二 (栗東) |
- |
第56回 1973/11/04 |
京都 芝2400m |
![]() |
メジロスイセイ Mejiro Suisei (JPN) |
牡5/56.0kg 2:30.0 (良) |
梅内 忍 梅内 慶蔵 (栗東) |
- |
第57回 1974/02/11 |
京都 芝2400m |
![]() |
スカイリーダ Sky Leader (JPN) |
牡4/52.0kg 2:30.9 (重) |
高橋 成忠 佐藤 勇 (栗東) |
1番人気タニノチカラ (61.0kg) はハナ差交わされ2着 |
第58回 1974/11/03 |
京都 芝2400m |
![]() |
スカイリーダ Sky Leader (JPN) |
牡4/56.0kg 2:28.7 (良) |
高橋 成忠 佐藤 勇 (栗東) |
春・秋の2連覇を達成 |
第59回 1975/02/09 |
京都 芝2400m |
![]() |
タニノチカラ Tanino Chikara (JPN) |
牡6/63.0kg 2:30.0 (稍) |
田島 日出雄 島崎 宏 (栗東) |
最大13kgのハンデ差も何のその、 2着クラウンパレード (50kg) に1.7秒の大差をつけ圧勝 |
第60回 1975/11/02 |
京都 芝2400m |
![]() |
メジロジゾウ Mejiro Jizo (JPN) |
牝5/51.0kg 2:29.5 (稍) |
池江 泰郎 浅見 国一 (栗東) |
- |
第61回 1976/02/08 |
京都 芝2400m |
![]() |
ナラサンザン Nara Sanzan (JPN) |
牡4/50.0kg 2:30.1 (稍) |
福永 洋一 武田 文吾 (栗東) |
- |
第62回 1976/11/07 |
京都 芝2400m |
![]() |
エリモジョージ Erimo George (JPN) |
牡4/61.0kg 2:25.8 (良) |
福永 洋一 大久保 正陽 (栗東) |
直線独走、2着に8馬身差をつけて圧勝 |
第63回 1977/02/13 |
京都 芝2400m |
![]() |
テンポイント Ten Point (JPN) |
牡4/59.0kg 2:27.2 (重) |
鹿戸 明 小川 佐助 (栗東) |
- |
第64回 1977/11/06 |
京都 芝2400m |
![]() |
ホクトボーイ Hokuto Boy (JPN) |
牡4/59.0kg 2:28.1 (重) |
久保 敏文 久保 道雄 (栗東) |
- |
第65回 1978/02/19 |
京都 芝2400m |
![]() |
エリモジョージ Erimo George (JPN) |
牡6/60.0kg 2:28.8 (良) |
福永 洋一 大久保 正陽 (栗東) |
2年前の秋に続き、同レース2勝目 |
第66回 1978/11/05 |
京都 芝2400m |
![]() |
ハシコトブキ Hashi Kotobuki (JPN) |
牡4/58.0kg 2:26.8 (良) |
河内 洋 内藤 繁春 (栗東) |
- |
第67回 1979/02/18 |
京都 芝2400m |
![]() |
コウイチサブロウ Koichi Saburo (JPN) |
牡6/55.0kg 2:26.9 (良) |
松本 善登 庄野 穂積 (栗東) |
- |
第68回 1979/11/04 |
阪神 芝2400m |
![]() |
グレートタイタン Great Titan (JPN) |
牡4/52.0kg 2:26.5 (良) |
稲葉 的海 吉田 三郎 (栗東) |
京都競馬場の改修に伴い、代替開催 |
第69回 1980/02/17 |
中京 芝2400m |
![]() |
アグネスレディー Agnes Lady (JPN) |
牝4/54.0kg 2:27.8 (良) |
河内 洋 長浜 彦三郎 (栗東) |
京都競馬場の改修に伴い、代替開催 |
第70回 1980/11/02 |
京都 芝2400m |
![]() |
グレートタイタン Great Titan (JPN) |
牡5/58.0kg 2:26.1 (良) |
田原 成貴 吉田 三郎 (栗東) |
- |
第71回 1981/02/15 |
京都 芝2400m |
![]() |
ロビンソンシチー Robinson City (JPN) |
牡4/53.0kg 2:27.1 (良) |
本田 優 星川 薫 (栗東) |
本田優騎手、デビュー2年目で重賞初制覇 |
第72回 1981/11/01 |
京都 芝2400m |
![]() |
メトロジャンボ Metro Jumbo (JPN) |
牡6/57.0kg 2:30.2 (良) |
田島 良保 玉谷 敬治 (栗東) |
- |
第73回 1982/02/21 |
京都 芝2400m |
![]() |
アリーナオー Arena O (JPN) |
牡4/56.0kg 2:30.1 (不) |
猿橋 重利 湯浅 三郎 (栗東) |
- |
第74回 1982/11/07 |
京都 芝2400m |
![]() |
ロングワーズ Long Words (JPN) |
牡5/55.0kg 2:28.3 (重) |
飯田 明弘 小林 稔 (栗東) |
- |
第75回 1983/02/20 |
京都 芝2400m |
![]() |
マサヒコボーイ Masahiko Boy (JPN) |
牡4/54.0kg 2:28.7 (良) |
久保 敏文 久保 道雄 (栗東) |
- |
第76回 1983/11/06 |
京都 芝2400m |
![]() |
エリモローラ Erimo Roller (JPN) |
牡4/54.0kg 2:28.5 (良) |
猿橋 重利 大久保 石松 (栗東) |
この年をもって秋開催を廃止し、年一回の開催となる |
第77回 1984/02/19 |
京都 芝2400m |
![]() |
キョウエイアセント Kyoei Ascent (JPN) |
牡5/54.0kg 2:31.0 (不) |
伊藤 清章 工藤 嘉見 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GII に格付け |
第78回 1985/02/17 |
京都 芝2400m |
![]() |
メジロトーマス Mejiro Thomas (JPN) |
牡4/55.0kg 2:27.9 (良) |
村本 善之 池江 泰郎 (栗東) |
- |
第79回 1986/02/16 |
京都 芝2400m |
![]() |
スダホーク Suda Hawk (JPN) |
牡4/58.5kg 2:30.3 (良) |
田原 成貴 古山 良司 (栗東) |
- |
第80回 1987/02/22 |
京都 芝2400m |
![]() |
シンチェスト Shin Chest (JPN) |
牡4/55.0kg 2:29.3 (稍) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
- |
第81回 1988/02/21 |
京都 芝2400m |
![]() |
カシマウイング Kashima Wing (JPN) |
牡5/58.5kg 2:27.5 (良) |
的場 均 飯塚 好次 (美浦) |
- |
第82回 1989/02/19 |
京都 芝2400m |
![]() |
ダイナカーペンター Dyna Carpenter (JPN) |
牡5/55.0kg 2:27.5 (稍) |
加用 正 増本 豊 (栗東) |
- |
第83回 1990/02/18 |
阪神 芝2500m |
![]() |
ナイスナイスナイス Nice Nice Nice (JPN) |
牡4/54.0kg 2:32.8 (良) |
河内 洋 長浜 博之 (栗東) |
代替開催 |
第84回 1991/02/17 |
京都 芝2400m |
![]() |
*プリンスシン Prince Syn (USA) |
牡4/54.0kg 2:25.7 (稍) |
田島 良保 安田 伊佐夫 (栗東) |
サンドピアリス、引退レースで9番人気ながらも2着健闘 |
第85回 1992/02/23 |
京都 芝2400m |
![]() |
オースミロッチ Osumi Roch (JPN) |
牡5/56.0kg 2:28.4 (良) |
田原 成貴 中尾 正 (栗東) |
- |
第86回 1993/02/21 |
京都 芝2400m |
![]() |
パリスハーリー Paris Harly (JPN) |
牡5/54.0kg 2:26.0 (稍) |
田原 成貴 加藤 敬二 (栗東) |
- |
第87回 1994/02/13 |
阪神 芝2200m |
![]() |
ビワハヤヒデ Biwa Hayahide (JPN) |
牡4/59.0kg 2:16.8 (稍) |
岡部 幸雄 浜田 光正 (栗東) |
この年から、別定重量戦として開催 京都競馬場の改修工事により、代替開催 |
第88回 1995/02/12 |
京都 芝2200m |
![]() |
ワコーチカコ Wako Chikako (JPN) |
牝5/56.0kg 2:11.8 (良) |
O. ペリエ 伊藤 雄二 (栗東) |
金杯に続き重賞2連勝、有終の美を飾って繁殖入り |
第89回 1996/02/11 |
京都 芝2200m |
![]() |
テイエムジャンボ T. M. Jumbo (JPN) |
牡5/57.0kg 2:14.0 (良) |
河内 洋 布施 正 (栗東) |
半兄 シンチェストとの兄弟制覇達成 |
第90回 1997/02/09 |
京都 芝2200m |
![]() |
ユウトウセイ Yutosei (JPN) |
牡7/57.0kg 2:14.6 (良) |
四位 洋文 田中 章博 (栗東) |
- |
第91回 1998/02/15 |
京都 芝2200m |
![]() |
*ミッドナイトベット Midnight Bet (USA) |
牡4/56.0kg 2:16.3 (良) |
O. ペリエ 長浜 博之 (栗東) |
- |
第92回 1999/02/14 |
京都 芝2200m |
![]() |
エモシオン Emocion (JPN) |
牡4/56.0kg 2:15.2 (良) |
四位 洋文 小林 稔 (栗東) |
- |
第93回 2000/02/20 |
京都 芝2200m |
![]() |
テイエムオペラオー T. M. Opera O (JPN) |
牡4/57.0kg 2:13.8 (良) |
和田 竜二 岩元 市三 (栗東) |
- |
第94回 2001/02/17 |
京都 芝2200m |
![]() |
マックロウ Maquereau (JPN) |
牡4/56.0kg 2:12.3 (良) |
安田 康彦 松田 博資 (栗東) |
単勝56.9倍、11番人気の伏兵が アグネスフライト、ナリタトップロードらGI馬を破る |
第95回 2002/02/16 |
京都 芝2200m |
![]() |
ナリタトップロード Narita Top Road (JPN) |
牡6/60.0kg 2:11.8 (良) |
渡辺 薫彦 沖 芳夫 (栗東) |
- |
第96回 2003/02/22 |
京都 芝2200m |
![]() |
マイソールサウンド My Sole Sound (JPN) |
牡4/56.0kg 2:16.5 (稍) |
本田 優 西浦 勝一 (栗東) |
- |
第97回 2004/02/21 |
京都 芝2200m |
![]() |
シルクフェイマス Silk Famous (JPN) |
牡5/57.0kg 2:12.8 (良) |
四位 洋文 鮫島 一歩 (栗東) |
- |
第98回 2005/02/19 |
京都 芝2200m |
![]() |
ナリタセンチュリー Narita Century (JPN) |
牡6/57.0kg 2:15.7 (重) |
田島 裕和 藤沢 則雄 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 |
第99回 2006/02/18 |
京都 芝2200m |
![]() |
シックスセンス Six Sense (JPN) |
牡4/56.0kg 2:13.5 (良) |
武 豊 長浜 博之 (栗東) |
2歳未勝利戦を勝って以来、1年半ぶりの「2勝目」 しかしこの後、屈腱炎を発症して引退 |
第100回 2007/02/17 |
京都 芝2200m |
![]() |
アドマイヤムーン Admire Moon (JPN) |
牡4/59.0kg 2:17.2 (稍) |
武 豊 松田 博資 (栗東) |
次走、ドバイデューティーフリー優勝 |
第101回 2008/02/23 |
京都 芝2200m |
![]() |
アドマイヤオーラ Admire Aura (JPN) |
牡4/57.0kg 2:13.6 (良) |
安藤 勝己 松田 博資 (栗東) |
馬体重+20kgながらもアドマイヤフジが2着、 近藤利一氏の所有馬が1,2着独占、2連覇 |
第102回 2009/02/21 |
京都 芝2200m |
![]() |
アサクサキングス Asakusa Kings (JPN) |
牡5/58.0kg 2:14.6 (良) |
四位 洋文 大久保 龍志 (栗東) |
菊花賞以来、約1年4ヶ月ぶりの復活勝利 アドマイヤオーラ、馬場入り後に競走除外 |
第103回 2010/02/20 |
京都 芝2200m |
![]() |
ブエナビスタ Buena Vista (JPN) |
牝4/55.0kg 2:14.4 (良) |
横山 典弘 松田 博資 (栗東) |
ジャガーメイル 2着、ドリームジャーニー 3着 |
第104回 2011/02/13 |
京都 芝2200m |
![]() |
トゥザグローリー To The Glory (JPN) |
牡4/56.0kg 2:13.9 (良) |
U. リスポリ 池江 泰郎 (栗東) |
ヒルノダムール 3着 |
第105回 2012/02/12 |
京都 芝2200m |
![]() |
トレイルブレイザー Trailblazer (JPN) |
牡5/57.0kg 2:12.4 (良) |
武 豊 池江 泰寿 (栗東) |
ヒルノダムール 3着 |
第106回 2013/02/10 |
京都 芝2200m |
![]() |
トーセンラー Tosen Ra (JPN) |
牡5/56.0kg 2:12.5 (良) |
武 豊 藤原 英昭 (栗東) |
ジャスタウェイ 5着 |
第107回 2014/02/16 |
京都 芝2200m |
![]() |
デスペラード Desperado (JPN) |
牡6/57.0kg 2:16.0 (稍) |
横山 典弘 安達 昭夫 (栗東) |
積極策でハナ、直線しぶとく伸びトーセンラーを差し返す 1番人気ジェンティルドンナは6着、初めて掲示板を外す |
第108回 2015/02/15 |
京都 芝2200m |
![]() |
ラブリーデイ Lovely Day (JPN) |
牡5/56.0kg 2:11.5 (良) |
戸崎 圭太 池江 泰寿 (栗東) |
骨折明けのキズナはゴール前詰め寄るも3着まで 1番人気ハープスターは伸び切れず5着敗退 |
第109回 2016/02/14 |
京都 芝2200m |
![]() |
サトノクラウン Satono Crown (JPN) |
牡4/56.0kg 2:17.7 (重) |
M. デムーロ 堀 宣行 (美浦) |
- |
第110回 2017/02/12 |
京都 芝2200m |
![]() |
サトノクラウン Satono Crown (JPN) |
牡5/58.0kg 2:14.1 (稍) |
M. デムーロ 堀 宣行 (美浦) |
R.ムーア騎手を鞍上に迎えた1番人気マカヒキは3着 |
第111回 2018/02/11 |
京都 芝2200m |
![]() |
クリンチャー Clincher (JPN) |
牡4/55.0kg 2:16.3 (重) |
藤岡 佑介 宮本 博 (栗東) |
1番人気レイデオロは3着に敗れる |
第112回 2019/02/10 |
京都 芝2200m |
![]() |
ダンビュライト Danburite (JPN) |
牡5/56.0kg 2:14.8 (良) |
松若 風馬 音無 秀孝 (栗東) |
- |
第113回 2020/02/16 |
京都 芝2200m |
![]() |
クロノジェネシス Chrono Genesis (JPN) |
牝4/54.0kg 2:16.4 (重) |
北村 友一 斉藤 崇史 (栗東) |
2着カレンブーケドール、 4度目の直接対決を秋華賞馬が制す |
第114回 2021/02/14 |
阪神 芝2200m |
![]() |
ラヴズオンリーユー Loves Only You (JPN) |
牝5/54.0kg 2:10.4 (良) |
川田 将雅 矢作 芳人 (栗東) |
京都競馬場の改修により、代替開催(~2023年) 2着ステイフーリッシュ、矢作厩舎のワン・ツー |
第115回 2022/02/13 |
阪神 芝2200m |
![]() |
アフリカンゴールド African Gold (JPN) |
セ7/56.0kg 2:11.9 (稍) |
国分 恭介 西園 正都 (栗東) |
単勝51.5倍、12番人気の伏兵が逃げ切る |
第116回 2023/02/12 |
阪神 芝2200m |
![]() |
ドウデュース Do Deuce (JPN) |
牡4/58.0kg 2:10.9 (良) |
武 豊 友道 康夫 (栗東) |
凱旋門賞19着大敗からの再起戦、1番人気に応えて快勝 2番人気エフフォーリアは心房細動で競走中止、のちに引退 |
第117回 2024/02/11 |
京都 芝2200m |
![]() |
プラダリア Pradaria (JPN) |
牡5/58.0kg 2:12.1 (良) |
池添 謙一 池添 学 (栗東) |
次走、大阪杯優勝のベラジオオペラは2着 |
第118回 2025/02/16 |
京都 芝2200m |
![]() |
ヨーホーレイク Yoho Lake (JPN) |
牡7/57.0kg 2:15.7 (稍) |
岩田 望来 友道 康夫 (栗東) |
1番人気の二冠牝馬チェルヴィニアは9着に沈む |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。
トップハンデでの優勝馬
最軽量ハンデでの優勝馬 |