毎日王冠 Mainichi Okan |
||||||||||||||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 1950/11/12 |
東京 芝2500m |
![]() |
ハタカゼ Hatakaze (JPN) |
牡3/56.0kg 2:37.2 (稍) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
前走、天皇賞(秋)優勝のヤシマドオターは3着 1番人気トサミドリは4着 |
||||||||||||
第2回 1951/09/23 |
東京 芝2500m |
![]() |
ミツハタ Mitsuhata (JPN) |
牡3/58.0kg 2:36.4 (良) |
矢野 幸夫 東原 玉造 (中山) |
- | ||||||||||||
第3回 1952/11/30 |
東京 芝2500m |
![]() |
ニユーモアナ New More Na (JPN) |
牡3/56.0kg 2:38.2 (稍) |
中村 広 見上 恒芳 (東京) |
前走、天皇賞(秋)優勝のトラツクオーは3着 | ||||||||||||
第4回 1953/11/29 |
東京 芝2500m |
![]() |
トラツクオー Track O (JPN) |
牡5/58.0kg 2:35.2 (良) |
二本柳 俊夫 久保田 金造 (中山) |
前走、天皇賞(秋)優勝のクインナルビーは4着 | ||||||||||||
第5回 1954/10/03 |
東京 芝2500m |
![]() |
ハクリヨウ Hakuryo (JPN) |
牡4/58.0kg 2:35.4 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
全兄 ニユーモアナとの兄弟制覇 | ||||||||||||
第6回 1955/10/02 |
中山 芝2600m |
![]() |
*サスケハナ Wise Reading (USA) |
牝3/54.0kg 2:49.8 (不) |
二本柳 俊夫 稲葉 秀男 (中山) |
英名登録は "Wise Reading" | ||||||||||||
第7回 1956/09/23 |
東京 芝2500m |
![]() |
フエアマンナ Fair Manna (JPN) |
牝3/57.0kg 2:39.2 (良) |
佐藤 嘉秋 大久保 房松 (中山) |
- | ||||||||||||
第8回 1957/09/22 |
中山 芝2600m |
![]() |
ハクチカラ Hakuchikara (JPN) |
牡4/60.0kg 2:47.2 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
のちの天皇賞(秋)勝ち馬 | ||||||||||||
第9回 1958/09/21 |
東京 芝2500m |
![]() |
ヒシマサル Hishi Masaru (JPN) |
牡3/55.0kg 2:37.4 (良) |
小野 定夫 矢野 幸夫 (中山) |
(初代 ヒシマサル) | ||||||||||||
第10回 1959/09/20 |
東京 芝2300m |
![]() |
クリペロ Kuripero (JPN) |
牡4/60.0kg 2:21.8 (良) |
森安 弘明 尾形 藤吉 (東京) |
- | ||||||||||||
第11回 1960/09/18 |
東京 芝2300m |
![]() |
ウネビヒカリ Unebi Hikari (JPN) |
牡4/59.0kg 2:21.9 (稍) |
野平 祐二 野平 省三 (中山) |
- | ||||||||||||
第12回 1961/09/17 |
東京 芝2300m |
![]() |
ハローモア Harrow More (JPN) |
牡5/56.0kg 2:25.1 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
2着タカマガハラに2.4秒の大差をつけて圧勝 保田隆芳騎手、当時の日本最多勝記録となる865勝目 |
||||||||||||
第13回 1962/09/16 |
東京 芝2000m |
![]() |
エムローン Emroan (JPN) |
牡4/57.0kg 2:02.5 (良) |
加賀 武見 高木 良三 (東京) |
レコード勝ち ワシントンDC国際Sの壮行戦で臨んだ1番人気タカマガハラは4着 |
||||||||||||
第14回 1963/09/29 |
東京 芝2000m |
![]() |
ヤマノオー Yamano O (JPN) |
牡4/59.0kg 2:03.2 (良) |
森安 弘明 内藤 潔 (東京) |
- | ||||||||||||
第15回 1964/09/20 |
中山 芝2000m |
![]() |
トースト Toast (JPN) |
牝5/58.0kg 2:04.0 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
ヤマトキョウダイ 4着 | ||||||||||||
第16回 1965/09/12 |
中山 芝2000m |
![]() |
ウメノチカラ Umeno Chikara (JPN) |
牡4/60.0kg 2:03.6 (良) |
伊藤 竹男 古賀 嘉蔵 (中山) |
- | ||||||||||||
第17回 1966/10/02 |
東京 芝2000m |
![]() |
セフトウエー Theftway (JPN) |
牡4/58.0kg 2:05.8 (不) |
野平 祐二 野平 富久 (中山) |
- | ||||||||||||
第18回 1967/12/10 |
中山 芝2000m |
![]() |
タマクイン Tama Queen (JPN) |
牝4/55.0kg 2:06.5 (良) |
小島 太 高木 良三 (東京) |
- | ||||||||||||
第19回 1968/09/15 |
東京 芝2000m |
![]() |
シエスキイ Shesquay (JPN) |
牡5/60.0kg 2:06.3 (重) |
郷原 洋行 大久保 房松 (中山) |
- | ||||||||||||
第20回 1969/09/14 |
東京 ダ2100m |
![]() |
タケシバオー Takeshiba O (JPN) |
牡4/62.0kg 2:10.9 (良) |
古山 良司 三井 末太郎 (東京) |
- | ||||||||||||
第21回 1970/09/06 |
中山 芝2000m |
![]() |
クリシバ Kurishiba (JPN) |
牡3/54.0kg 2:03.6 (良) |
郷原 洋行 吉野 勇 (中山) |
スピードシンボリ 2着 | ||||||||||||
第22回 1971/09/12 |
中山 芝2000m |
![]() |
トキノシンオー Tokino Shin O (JPN) |
牡4/56.0kg 2:05.0 (不) |
小島 太 高木 良三 (東京) |
- | ||||||||||||
第23回 1972/09/24 |
中山 芝2000m |
![]() |
ハスラー Hustler (JPN) |
牡4/56.0kg 2:02.4 (良) |
伊藤 栄 中村 広 (東京) |
- | ||||||||||||
第24回 1973/09/02 |
福島 芝2000m |
![]() |
タクマオー Takuma O (JPN) |
牡5/58.0kg 2:03.3 (良) |
蛯沢 誠治 成宮 明光 (白井) |
- | ||||||||||||
第25回 1974/09/22 |
東京 芝2000m |
![]() |
タケクマヒカル Takekuma Hikaru (JPN) |
牡5/58.0kg 2:01.6 (重) |
矢野 照正 中村 広 (東京) |
カミノテシオ 3着 | ||||||||||||
第26回 1975/09/21 |
中山 芝2000m |
![]() |
ホワイトフォンテン White Fontaine (JPN) |
牡5/57.0kg 2:01.3 (良) |
蛯名 信広 大久保 勝之 (中山) |
- | ||||||||||||
第27回 1976/09/26 |
東京 芝2000m |
![]() |
ハーバーヤング Harbor Young (JPN) |
牡4/57.0kg 2:00.9 (良) |
岡部 幸雄 稲葉 秀男 (中山) |
- | ||||||||||||
第28回 1977/09/25 |
東京 芝2000m |
![]() |
シービークイン C. B. Queen (JPN) |
牝4/54.0kg 2:00.2 (良) |
吉永 正人 松山 吉三郎 (東京) |
レコード勝ち | ||||||||||||
第29回 1978/09/24 |
東京 芝2000m |
![]() |
プレストウコウ Press Toko (JPN) |
牡4/62.0kg 2:01.2 (重) |
安田 富男 加藤 朝治郎 (美浦) |
カネミノブ 2着 | ||||||||||||
第30回 1979/09/23 |
東京 芝2000m |
![]() |
シービークロス C. B. Cross (JPN) |
牡4/56.0kg 1:59.9 (良) |
吉永 正人 松山 吉三郎 (美浦) |
最後方から突き抜けレコード勝ち カネミノブ 2着、スリージャイアンツ 3着 |
||||||||||||
第31回 1980/09/21 |
中山 芝2000m |
![]() |
カネミノブ Kane Minobu (JPN) |
牡6/59.0kg 2:01.5 (良) |
加賀 武見 阿部 新生 (美浦) |
カネミノブ、3年連続での連対 プリテイキャスト 3着 |
||||||||||||
第32回 1981/10/04 |
東京 芝2000m |
![]() |
ジュウジアロー Juji Arrow (JPN) |
牝4/55.0kg 1:59.4 (良) |
安田 富男 加藤 修甫 (美浦) |
レコード勝ち 大逃げを打った1番人気ハギノトップレディは8着に沈む |
||||||||||||
第33回 1982/10/10 |
東京 芝2000m |
![]() |
キョウエイプロミス Kyoei Promise (JPN) |
牡5/57.0kg 2:01.0 (稍) |
柴田 政人 高松 邦男 (美浦) |
メジロティターン 5着 | ||||||||||||
第34回 1983/10/09 |
東京 芝2000m |
![]() |
タカラテンリュウ Takara Tenryu (JPN) |
牡4/57.0kg 2:03.1 (不) |
嶋田 功 佐々木 亜良 (美浦) |
キョウエイプロミス 3着 | ||||||||||||
第35回 1984/10/07 |
東京 芝1800m |
![]() |
カツラギエース Katsuragi Ace (JPN) |
牡4/59.0kg 1:47.5 (良) |
西浦 勝一 土門 一美 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GII に格付け 前年の三冠馬ミスターシービーは復帰初戦で2着 |
||||||||||||
第36回 1985/10/06 |
東京 芝1800m |
![]() |
ゴールドウェイ Gold Way (JPN) |
牡4/57.0kg 1:50.8 (不) |
南井 克巳 武 宏平 (栗東) |
- | ||||||||||||
第37回 1986/10/05 |
東京 芝1800m |
![]() |
サクラユタカオー Sakura Yutaka O (JPN) |
牡4/58.0kg 1:46.0 (良) |
小島 太 境 勝太郎 (美浦) |
次走、天皇賞(秋)優勝 ニッポーテイオー 2着、骨折休養明けのミホシンザンは3着 |
||||||||||||
第38回 1987/10/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
ダイナアクトレス Dyna Actress (JPN) |
牝4/55.0kg 1:46.1 (良) |
岡部 幸雄 矢野 進 (美浦) |
ニッポーテイオー 3着 | ||||||||||||
第39回 1988/10/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
オグリキャップ Oguri Cap (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.2 (稍) |
河内 洋 瀬戸口 勉 (栗東) |
ダイナアクトレス(4着)と レジェンドテイオー(競走除外)、 発走前の輪乗り中に シリウスシンボリ(2着)から蹴られる |
||||||||||||
第40回 1989/10/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
オグリキャップ Oguri Cap (JPN) |
牡4/59.0kg 1:46.7 (稍) |
南井 克巳 瀬戸口 勉 (栗東) |
イナリワンとのハナ差の大接戦を制して連覇 | ||||||||||||
第41回 1990/10/07 |
東京 芝1800m |
![]() |
ラッキーゲラン Lucky Guerlain (JPN) |
牡4/57.0kg 1:46.7 (良) |
内田 浩一 池江 泰郎 (栗東) |
- | ||||||||||||
第42回 1991/10/06 |
東京 芝1800m |
![]() |
プレクラスニー Prekrasnie (JPN) |
牡4/57.0kg 1:46.1 (稍) |
江田 照男 矢野 照正 (美浦) |
次走、天皇賞(秋)優勝 | ||||||||||||
第43回 1992/10/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
ダイタクヘリオス Daitaku Helios (JPN) |
牡5/59.0kg 1:45.6 (良) |
岸 滋彦 梅田 康雄 (栗東) |
イクノディクタスの追撃を抑えて逃げ切り、レコード勝ち | ||||||||||||
第44回 1993/10/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
*シンコウラブリイ Shinko Lovely (IRE) |
牝4/56.0kg 1:45.5 (良) |
岡部 幸雄 藤沢 和雄 (美浦) |
セキテイリュウオーらを寄せ付けずレコード勝ち 次走、天皇賞(秋)優勝のヤマニンゼファーは6着 |
||||||||||||
第45回 1994/10/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
ネーハイシーザー Nehai Caesar (JPN) |
牡4/58.0kg 1:44.6 (良) |
塩村 克己 布施 正 (栗東) |
自らのJRAレコードを塗り替え快勝、次走天皇賞(秋)も制す 久々の1800m戦、逃げたサクラバクシンオーは4着 |
||||||||||||
第46回 1995/10/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
スガノオージ Sugano Oji (JPN) |
牡4/57.0kg 1:48.4 (重) |
安田 富男 上原 博之 (美浦) |
単勝60.4倍、10番人気の伏兵が逃げ切り勝ち 次走、天皇賞(秋)優勝のサクラチトセオーは4着 |
||||||||||||
第47回 1996/10/06 |
東京 芝1800m |
![]() |
*アヌスミラビリス Annus Mirabilis (FR) |
牡4/57.0kg 1:45.8 (良) |
D. ホランド S. ビン・スルール (UAE) |
この年から、国際競走として開催 骨折休養明けの3歳馬バブルガムフェローは3着 |
||||||||||||
第48回 1997/10/05 |
東京 芝1800m |
![]() |
バブルガムフェロー Bubble Gum Fellow (JPN) |
牡4/59.0kg 1:46.1 (良) |
岡部 幸雄 藤沢 和雄 (美浦) |
- | ||||||||||||
第49回 1998/10/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
サイレンススズカ Silence Suzuka (JPN) |
牡4/59.0kg 1:44.9 (良) |
武 豊 橋田 満 (栗東) |
*エルコンドルパサーに完勝、逃げ切って注目の3強対決制す 骨折休養明けの*グラスワンダーは5着に敗れる |
||||||||||||
第50回 1999/10/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
*グラスワンダー Grass Wonder (USA) |
牡4/59.0kg 1:45.8 (良) |
的場 均 尾形 充弘 (美浦) |
メイショウオウドウにハナ差まで詰め寄られるも、 1番人気に応えて秋初戦を制す |
||||||||||||
第51回 2000/10/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
トゥナンテ Tunante (JPN) |
牡5/57.0kg 1:46.1 (良) |
幸 英明 松元 省一 (栗東) |
- | ||||||||||||
第52回 2001/10/07 |
東京 芝1800m |
![]() |
*エイシンプレストン Eishin Preston (USA) |
牡4/58.0kg 1:45.3 (良) |
福永 祐一 北橋 修二 (栗東) |
この年から、国際GII の格付けを取得 | ||||||||||||
第53回 2002/10/06 |
中山 芝1800m |
![]() |
*マグナーテン Magnaten (USA) |
セ6/57.0kg 1:46.1 (良) |
岡部 幸雄 藤沢 和雄 (美浦) |
東京競馬場の改修により、代替開催 | ||||||||||||
第54回 2003/10/12 |
東京 芝1800m |
![]() |
バランスオブゲーム Balance of Game (JPN) |
牡4/58.0kg 1:45.7 (稍) |
田中 勝春 宗像 義忠 (美浦) |
1番人気ファインモーションは折り合いを欠いて7着 | ||||||||||||
第55回 2004/10/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
テレグノシス Telegnosis (JPN) |
牡5/58.0kg 1:46.0 (稍) |
勝浦 正樹 杉浦 宏昭 (美浦) |
- | ||||||||||||
第56回 2005/10/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
サンライズペガサス Sunrise Pegasus (JPN) |
牡7/58.0kg 1:46.5 (稍) |
後藤 浩輝 石坂 正 (栗東) |
- | ||||||||||||
第57回 2006/10/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
ダイワメジャー Daiwa Major (JPN) |
牡5/58.0kg 1:45.5 (良) |
安藤 勝己 上原 博之 (美浦) |
ダンスインザムードを差し返しての勝利 次走、天皇賞(秋)優勝 |
||||||||||||
第58回 2007/10/07 |
東京 芝1800m |
![]() |
チョウサン Chosan (JPN) |
牡5/57.0kg 1:44.2 (良) |
松岡 正海 清水 利章 (美浦) |
単勝44.4倍、8番人気の「長さん」がレコード勝ち 1番人気のダイワメジャーは3着 |
||||||||||||
第59回 2008/10/12 |
東京 芝1800m |
![]() |
スーパーホーネット Super Hornet (JPN) |
牡5/58.0kg 1:44.6 (良) |
藤岡 佑介 矢作 芳人 (栗東) |
1番人気ウオッカは大方の予想を覆して先行策、 快調に単騎で逃げるもゴール直前で捕まり2着 |
||||||||||||
第60回 2009/10/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
カンパニー Company (JPN) |
牡8/58.0kg 1:45.3 (良) |
横山 典弘 音無 秀孝 (栗東) |
次走、天皇賞(秋)優勝 ウオッカは再度ハナを奪う積極策を執るも、2年連続の2着 |
||||||||||||
第61回 2010/10/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
アリゼオ Aliseo (JPN) |
牡3/56.0kg 1:46.4 (稍) |
福永 祐一 堀 宣行 (美浦) |
1番人気ペルーサは出遅れて5着、ショウワモダンは9着 | ||||||||||||
第62回 2011/10/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
ダークシャドウ Dark Shadow (JPN) |
牡4/57.0kg 1:46.7 (良) |
福永 祐一 堀 宣行 (美浦) |
安田記念勝ち馬 リアルインパクトは2着、堀厩舎が上位独占 次々走マイルCS優勝の *エイシンアポロンは4着 |
||||||||||||
第63回 2012/10/07 |
東京 芝1800m |
![]() |
カレンブラックヒル Curren Black Hill (JPN) |
牡3/56.0kg 1:45.0 (良) |
秋山真一郎 平田 修 (栗東) |
初の古馬相手にも快勝、デビューからの連勝を5に伸ばす 12番人気ジャスタウェイも2着に食い込み、3歳勢がワン・ツー |
||||||||||||
第64回 2013/10/06 |
東京 芝1800m |
![]() |
エイシンフラッシュ Eishin Flash (JPN) |
牡6/58.0kg 1:46.7 (良) |
福永 祐一 藤原 英昭 (栗東) |
次走天皇賞(秋)優勝のジャスタウェイは2着 | ||||||||||||
第65回 2014/10/12 |
東京 芝1800m |
![]() |
エアソミュール Air Saumur (JPN) |
牡5/56.0kg 1:45.2 (良) |
武 豊 角居 勝彦 (栗東) |
逃げ粘った11番人気サンレイレーザーを僅かに差し切る 次走天皇賞(秋)優勝のスピルバーグは3着 |
||||||||||||
第66回 2015/10/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
エイシンヒカリ A Shin Hikari (JPN) |
牡4/56.0kg 1:45.6 (良) |
武 豊 坂口 正則 (栗東) |
全13頭中、ディープインパクト産駒が10頭を占める | ||||||||||||
第67回 2016/10/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
ルージュバック Rouge Buck (JPN) |
牝4/54.0kg 1:46.6 (稍) |
戸崎 圭太 大竹 正博 (美浦) |
- | ||||||||||||
第68回 2017/10/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
リアルスティール Real Steel (JPN) |
牡5/57.0kg 1:45.6 (良) |
M. デムーロ 矢作 芳人 (栗東) |
ディープインパクト産駒が1,2,3着独占 1番人気ソウルスターリングは8着 |
||||||||||||
第69回 2018/10/07 |
東京 芝1800m |
![]() |
アエロリット Aerolithe (JPN) |
牝4/55.0kg 1:44.5 (良) |
J. モレイラ 菊沢 隆徳 (美浦) |
- | ||||||||||||
第70回 2019/10/06 |
東京 芝1800m |
![]() |
ダノンキングリー Danon Kingly (JPN) |
牡3/54.0kg 1:44.4 (良) |
戸崎 圭太 萩原 清 (美浦) |
インディチャンプ 3着 | ||||||||||||
第71回 2020/10/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
サリオス Salios (JPN) |
牡3/54.0kg 1:45.5 (稍) |
C. ルメール 堀 宣行 (美浦) |
- | ||||||||||||
第72回 2021/10/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
*シュネルマイスター Schnell Meister (GER) |
牡3/56.0kg 1:44.8 (良) |
C. ルメール 手塚 貴久 (美浦) |
同年9月30日に死去した作曲家・すぎやまこういち氏を偲び、 GIの本馬場入場曲とファンファーレを使用 |
||||||||||||
第73回 2022/10/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
サリオス Salios (JPN) |
牡5/56.0kg 1:44.1 (良) |
松山 弘平 堀 宣行 (美浦) |
レコード決着、鮮やかな差し切りで2年ぶりの勝利 ゲートをこじ開けて外枠発走となったダノンザキッドは3着 |
||||||||||||
第74回 2023/10/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
エルトンバローズ Elton Barows (JPN) |
牡3/55.0kg 1:45.3 (良) |
西村 淳也 杉山 晴紀 (栗東) |
ソングライン、*シュネルマイスターとの接戦を制して4連勝 | ||||||||||||
第75回 2024/10/06 |
東京 芝1800m |
![]() |
シックスペンス Sixpence (JPN) |
牡3/56.0kg 1:45.1 (良) |
C. ルメール 国枝 栄 (美浦) |
- | ||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 外国調教馬の遠征成績
|