NHK杯 NHK Hai |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳(旧表記で4歳)限定の重賞として創設 |
||||||
第1回 1953/05/10 |
東京 芝2000m |
![]() |
ボストニアン Bostonian (JPN) |
牡3/57.0kg 2:05.0 (良) |
蛯名 武五郎 増本 勇 (京都) |
のちの皐月賞・日本ダービー二冠馬 |
第2回 1954/05/05 |
東京 芝2000m |
![]() |
タカオー Taka O (JPN) |
牡3/57.0kg 2:05.2 (良) |
高橋 英夫 上村 大治郎 (東京) |
皐月賞馬 ダイナナホウシユウは3着に敗れる のちの日本ダービー馬 ゴールデンウエーブは7着 |
第3回 1955/05/08 |
東京 芝2000m |
![]() |
イチモンジ Ichimonji (JPN) |
牡3/57.0kg 2:04.8 (良) |
高橋 英夫 鈴木 勝太郎 (東京) |
馬主は作家の吉屋信子氏、2着も作家・吉川英治氏のケゴン のちの日本ダービー馬 オートキツは8着 |
第4回 1956/05/05 |
東京 芝2000m |
![]() |
キタノオー Kitano O (JPN) |
牡3/57.0kg 2.04.8 (良) |
勝尾 竹男 久保田 金造 (中山) |
- |
第5回 1957/05/05 |
東京 芝2000m |
![]() |
ヒカルメイジ Hikaru Meiji (JPN) |
牡3/57.0kg 2:05.2 (良) |
蛯名 武五郎 藤本 冨良 (東京) |
のちの日本ダービー馬 |
第6回 1958/05/05 |
東京 芝2000m |
![]() |
ダイゴホマレ Daigo Homare (JPN) |
牡3/57.0kg 2:04.4 (良) |
伊藤 竹男 久保田 金造 (中山) |
のちの日本ダービー馬 |
第7回 1959/05/05 |
東京 芝2000m |
![]() |
ウイルデイール Wildeal (JPN) |
牡3/57.0kg 2:03.2 (良) |
渡辺 正人 星川 泉士 (中京) |
のちの日本ダービー馬 コマツヒカリは3着 |
第8回 1960/05/05 |
東京 芝2000m |
![]() |
ケンマルチカラ Kenmaru Chikara (JPN) |
牡3/55.0kg 2:03.7 (良) |
蛯名 武五郎 藤本 冨良 (東京) |
- |
第9回 1961/05/07 |
東京 芝2000m |
![]() |
チトセミノル Chitose Minoru (JPN) |
牡3/55.0kg 2:05.1 (良) |
伊藤 修司 伊藤 勝吉 (京都) |
のちの日本ダービー馬 ハクシヨウは4着 |
第10回 1962/05/06 |
東京 芝2000m |
![]() |
オヤシオ Oyashio (JPN) |
牡3/55.0kg 2:04.8 (良) |
加賀 武見 星川 泉士 (中京) |
- |
第11回 1963/05/03 |
東京 芝2000m |
![]() |
キングダンデイー King Dandy (JPN) |
牡3/55.0kg 2:04.5 (良) |
野平 祐二 野平 省三 (中山) |
- |
第12回 1964/05/10 |
東京 芝2000m |
![]() |
ウメノチカラ Umeno Chikara (JPN) |
牡3/55.0kg 2:03.6 (良) |
伊藤 竹男 古賀 嘉蔵 (中山) |
- |
第13回 1965/05/09 |
東京 芝2000m |
![]() |
ダイコーター Dai Koter (JPN) |
牡3/55.0kg 2:03.7 (良) |
栗田 勝 柴田 不二男 (中京) |
- |
第14回 1966/05/08 |
東京 芝2000m |
![]() |
ナスノコトブキ Nasuno Kotobuki (JPN) |
牡3/55.0kg 2:05.2 (稍) |
森安 弘明 稲葉 秀男 (中山) |
- |
第15回 1967/04/30 |
中山 芝2000m |
![]() |
アラジン Aladdin (JPN) |
牡3/55.0kg 2:05.5 (稍) |
中野渡 清一 本郷 重彦 (東京) |
全共闘ストの影響で、桜花賞・皐月賞と同日開催 |
第16回 1968/06/16 |
東京 芝2000m |
![]() |
マーチス Marchs (JPN) |
牡3/55.0kg 2:02.6 (重) |
保田 隆芳 伊藤 修司 (京都) |
のちの日本ダービー馬 タニノハローモアは3着 |
第17回 1969/05/04 |
東京 芝2000m |
![]() |
カネハヤテ Kane Hayate (JPN) |
牡3/55.0kg 2:02.7 (良) |
加賀 武見 成宮 明光 (白井) |
のちの日本ダービー馬ダイシンボルガードは4着 |
第18回 1970/05/10 |
東京 芝2000m |
![]() |
アローエクスプレス Arrow Express (JPN) |
牡3/55.0kg 2:08.5 (不) |
加賀 武見 高松 三太 (白井) |
3度目の「AT対決」、 のちの二冠馬タニノムーティエを2着に下す |
第19回 1971/05/23 |
東京 芝2000m |
![]() |
ヒカルイマイ Hikaru Imai (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.8 (良) |
田島 良保 谷 八郎 (栗東) |
のちの皐月賞・日本ダービー二冠馬 |
第20回 1972/06/18 |
東京 芝2000m |
![]() |
ランドジャガー Land Jaguar (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.2 (良) |
小島 太 高橋 直 (栗東) |
厩務員ストの影響で順延開催 |
第21回 1973/05/06 |
東京 芝2000m |
![]() |
ハイセイコー Haiseiko (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.3 (良) |
増沢 末夫 鈴木 勝太郎 (東京) |
ゴール直前で辛くも差し切り、無傷の10連勝 |
第22回 1974/05/03 |
東京 芝2000m |
![]() |
ナスノカゲ Nasuno Kage (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.2 (良) |
嶋田 功 稲葉 秀男 (中山) |
- |
第23回 1975/05/04 |
東京 芝2000m |
![]() |
カブラヤオー Kaburaya O (JPN) |
牡3/56.0kg 2:06.1 (不) |
菅原 泰夫 茂木 為二郎 (東京) |
のちの皐月賞・日本ダービー二冠馬 |
第24回 1976/05/09 |
東京 芝2000m |
![]() |
コーヨーチカラ Koyo Chikara (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.4 (良) |
領家 政蔵 田中 良平 (栗東) |
- |
第25回 1977/05/08 |
東京 芝2000m |
![]() |
プレストウコウ Press Toko (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.9 (良) |
岡部 幸雄 加藤 朝治郎 (中山) |
のちの日本ダービー馬 ラッキールーラは4着 |
第26回 1978/05/07 |
東京 芝2000m |
![]() |
インターグシケン Inter Gushiken (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.1 (不) |
武 邦彦 日迫 清 (栗東) |
- |
第27回 1979/05/06 |
東京 芝2000m |
![]() |
テルテンリュウ Teru Tenryu (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.8 (良) |
西浦 勝一 土門 健司 (栗東) |
のちの日本ダービー馬 カツラノハイセイコは3着 |
第28回 1980/05/04 |
東京 芝2000m |
![]() |
モンテプリンス Monte Prince (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.8 (良) |
吉永 正人 松山 吉三郎 (美浦) |
- |
第29回 1981/05/10 |
東京 芝2000m |
![]() |
サンエイソロン Sanei Tholon (JPN) |
牡3/56.0kg 2:03.4 (良) |
小島 太 古山 良司 (美浦) |
のちの二冠馬 カツトップエースは2着 |
第30回 1982/05/09 |
東京 芝2000m |
![]() |
アスワン Aswan (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.5 (良) |
吉永 正人 松山 吉三郎 (東京) |
皐月賞馬 アズマハンターは2着 のちの日本ダービー馬 バンブーアトラスは6着 |
第31回 1983/05/08 |
東京 芝2000m |
![]() |
カツラギエース Katsuragi Ace (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.9 (良) |
崎山 博樹 土門 一美 (栗東) |
- |
第32回 1984/05/06 |
東京 芝2000m |
![]() |
ビゼンニシキ Bizen Nishiki (JPN) |
牡3/56.0kg 2:04.0 (良) |
蛯沢 誠治 成宮 明光 (美浦) |
グレード制の導入に伴い、GII に格付け |
第33回 1985/05/06 |
東京 芝2000m |
![]() |
トウショウサミット Tosho Summit (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.3 (良) |
中島 啓之 奥平 真治 (美浦) |
この翌月に病死した中島啓之騎手、生前最後の重賞制覇 トウショウサミット勝利の1年後、東京サミットが開催 |
第34回 1986/05/04 |
東京 芝2000m |
![]() |
ラグビーボール Rugby Ball (JPN) |
牡3/56.0kg 2:03.6 (重) |
河内 洋 田中 良平 (栗東) |
- |
第35回 1987/05/10 |
東京 芝2000m |
![]() |
モガミヤシマ Mogami Yashima (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.6 (良) |
小島 太 古山 良司 (美浦) |
- |
第36回 1988/05/08 |
東京 芝2000m |
![]() |
マイネルグラウベン Meiner Glauben (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.0 (稍) |
蛯沢 誠治 栗田 博憲 (美浦) |
- |
第37回 1989/05/07 |
東京 芝2000m |
![]() |
トーワトリプル Towa Triple (JPN) |
牡3/56.0kg 2:05.0 (不) |
的場 均 柄崎 孝 (美浦) |
- |
第38回 1990/05/06 |
東京 芝2000m |
![]() |
ユートジョージ Uto George (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.8 (良) |
岡 潤一郎 安藤 正敏 (栗東) |
岡潤一郎騎手、デビュー3年目で重賞初制覇 |
第39回 1991/05/04 |
東京 芝2000m |
![]() |
イブキマイカグラ Ibuki Maikagura (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.9 (良) |
南井 克巳 中尾 正 (栗東) |
最後方から大外一気のゴボウ抜きを決めるも、 レース後に骨折が判明してダービーは断念 |
第40回 1992/05/10 |
東京 芝2000m |
![]() |
ナリタタイセイ Narita Taisei (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.8 (重) |
南井 克巳 中尾 謙太郎 (栗東) |
- |
第41回 1993/05/09 |
東京 芝2000m |
![]() |
マイシンザン My Shinzan (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.7 (良) |
松永 幹夫 山本 正司 (栗東) |
- |
第42回 1994/05/08 |
東京 芝2000m |
![]() |
ナムラコクオー Namura Kokuo (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.9 (良) |
南井 克巳 野村 彰彦 (栗東) |
- |
第43回 1995/05/07 |
東京 芝2000m |
![]() |
マイネルブリッジ Meiner Bridge (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.7 (良) |
田中 勝春 伊藤 正徳 (美浦) |
- |
当時クラシック出走権が無かった外国産馬も出走可能な、 |
||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |