フジテレビ賞
スプリングステークス Spring Stakes |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 1952/03/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
アサトモ Asatomo (JPN) |
牡3/55.0kg 1:57.6 (不) |
野平 祐二 望月 与一郎 (札幌) |
スウヰイスー 5着 |
第2回 1953/03/22 |
東京 芝1800m |
![]() |
チエリオ Cheerio (JPN) |
牝3/56.0kg 1:54.2 (良) |
阿部 正太郎 田中 和一郎 (東京) |
馬主は作家の吉川英治氏 |
第3回 1954/03/21 |
東京 芝1800m |
![]() |
タカオー Taka O (JPN) |
牡3/54.0kg 1:53.2 (良) |
高橋 英夫 上村 大治郎 (東京) |
ヤマイチ 5着 |
第4回 1955/03/27 |
東京 芝1600m |
![]() |
ナンシーシヤイン Nancy Shine (JPN) |
牡3/54.0kg 1:42.8 (稍) |
坂本 栄三郎 鈴木 勝太郎 (東京) |
1番人気メイヂヒカリは6頭立ての5着に敗れる |
第5回 1956/03/21 |
東京 芝1600m |
![]() |
キタノオー Kitano O (JPN) |
牡3/57.0kg 1:41.4 (重) |
勝男 竹男 久保田 金造 (中山) |
- |
第6回 1957/03/21 |
東京 芝1600m |
![]() |
ヒカルメイジ Hikaru Meiji (JPN) |
牡3/54.0kg 1:37.6 (良) |
蛯名 武五郎 藤本 冨良 (東京) |
のちの日本ダービー馬 |
第7回 1958/04/06 |
中山 芝1700m |
![]() |
ダイゴホマレ Daigo Homare (JPN) |
牡3/55.0kg 1:45.4 (良) |
伊藤 竹男 久保田 金造 (中山) |
南関東・大井競馬からの移籍馬 のちの日本ダービー馬 |
第8回 1959/04/05 |
中山 芝1700m |
![]() |
メイタイ Meitai (JPN) |
牡3/55.0kg 1:47.2 (稍) |
八木沢 勝美 尾形 藤吉 (東京) |
ウイルデイール 2着 |
第9回 1960/04/03 |
中山 芝1800m |
![]() |
コダマ Kodama (JPN) |
牡3/55.0kg 1:54.0 (良) |
渡辺 正人 武田 文吾 (京都) |
のちの皐月賞、日本ダービー二冠馬 |
第10回 1961/03/26 |
中山 芝1800m |
![]() |
ユキロウ Yukiro (JPN) |
牡3/55.0kg 1:57.3 (不) |
渡辺 正人 松山 吉三郎 (東京) |
大井からの転入馬 |
第11回 1962/03/21 |
中山 芝1800m |
![]() |
カネツセーキ Kanetsu Sehki (JPN) |
牡3/55.0kg 1:53.1 (不) |
伊藤 竹男 久保田 金造 (中山) |
- |
第12回 1963/03/24 |
中山 芝1800m |
![]() |
メイズイ Meizui (JPN) |
牡3/55.0kg 1:53.5 (不) |
森安 重勝 尾形 藤吉 (東京) |
全兄 メイタイとの兄弟制覇達成 のちの皐月賞、日本ダービー二冠馬 |
第13回 1964/03/29 |
東京 芝1800m |
![]() |
シンザン Shinzan (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.3 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
- |
第14回 1965/03/28 |
中山 芝1800m |
![]() |
ダイコーター Dai Koter (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.9 (良) |
栗田 勝 柴田 不二男 (中京) |
全兄 ユキロウとの兄弟制覇達成 キーストン 2着 |
第15回 1966/04/03 |
中山 芝1800m |
![]() |
シヨウグン Shogun (JPN) |
牡3/55.0kg 1:54.4 (良) |
中野渡 清一 中村 広 (東京) |
中野渡清一騎手、デビュー6年目で重賞初制覇 |
第16回 1967/03/26 |
中山 芝1800m |
![]() |
メジロフレーム Mejiro Flame (JPN) |
牡3/55.0kg 1:53.1 (良) |
矢野 一博 八木沢 勝美 (東京) |
- |
第17回 1968/04/28 |
中山 芝1800m |
![]() |
マーチス Marchs (JPN) |
牡3/55.0kg 1:53.1 (重) |
保田 隆芳 伊藤 修司 (京都) |
タケシバオー、アサカオー、タニノハローモア達を破る |
第18回 1969/03/20 |
中山 芝1800m |
![]() |
ワイルドモア Wild More (JPN) |
牡3/55.0kg 1:56.7 (不) |
森安 重勝 尾形 藤吉 (東京) |
次走、皐月賞優勝 |
第19回 1970/03/22 |
中山 芝1800m |
![]() |
タニノムーティエ Tanino Moutiers (JPN) |
牡3/55.0kg 1:49.9 (良) |
安田 伊佐夫 島崎 宏 (栗東) |
のちの皐月賞、日本ダービー二冠馬 |
第20回 1971/04/11 |
中山 芝1800m |
![]() |
メジロゲッコウ Mejiro Gekko (JPN) |
牡3/56.0kg 1:52.1 (重) |
郷原 洋行 大久保 末吉 (東京) |
ヒカルイマイ 4着 |
第21回 1972/05/07 |
東京 芝1800m |
![]() |
タイテエム Tai Tehm (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.3 (良) |
須貝 四郎 橋田 俊三 (栗東) |
前年末の馬インフルエンザ流行により、順延開催 1番人気ヒデハヤテは2着、脚部不安で長期休養に入る |
第22回 1973/03/25 |
中山 芝1800m |
![]() |
ハイセイコー Haiseiko (JPN) |
牡3/56.0kg 1:51.0 (良) |
増沢 末夫 鈴木 勝太郎 (東京) |
次走、皐月賞優勝 |
第23回 1974/03/24 |
中山 芝1800m |
![]() |
キタノカチドキ Kitano Kachidoki (JPN) |
牡3/56.0kg 1:52.1 (良) |
武 邦彦 服部 正利 (栗東) |
次走、皐月賞優勝 |
第24回 1975/03/23 |
中山 芝1800m |
![]() |
ロングホーク Long Hawk (JPN) |
牡3/56.0kg 1:51.8 (良) |
柴田 政人 松田 由太郎 (栗東) |
- |
第25回 1976/03/28 |
中山 芝1800m |
![]() |
テンポイント Ten Point (JPN) |
牡3/56.0kg 1:52.4 (稍) |
鹿戸 明 小川 佐助 (栗東) |
- |
第26回 1977/03/27 |
中山 芝1800m |
![]() |
ヨシノリュウジン Yoshino Ryujin (JPN) |
牡3/56.0kg 1:56.0 (不) |
中島 啓之 尾形 藤吉 (東京) |
- |
第27回 1978/03/26 |
中山 芝1800m |
![]() |
タケデン Takeden (JPN) |
牡3/56.0kg 1:51.3 (良) |
岡部 幸雄 元石 孝昭 (中山) |
- |
第28回 1979/03/25 |
中山 芝1800m |
![]() |
リキアイオー Rikiai O (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.9 (稍) |
星野 信幸 伊藤 竹男 (美浦) |
カツラノハイセイコ 2着、ビンゴガルー 5着 |
第29回 1980/03/23 |
中山 芝1800m |
![]() |
サーペンプリンス Sir Pen Prince (JPN) |
牡3/56.0kg 1:54.3 (不) |
谷原 義明 大久保 末吉 (美浦) |
ハワイアンイメージ 2着 |
第30回 1981/03/22 |
中山 芝1800m |
![]() |
サンエイソロン Sanei Tholon (JPN) |
牡3/56.0kg 1:53.7 (不) |
小島 太 古山 良司 (美浦) |
- |
第31回 1982/03/28 |
中山 芝1800m |
![]() |
ハギノカムイオー Hagino Kamui O (JPN) |
牡3/56.0kg 1:51.5 (良) |
伊藤 清章 伊藤 修司 (栗東) |
田原成貴騎手のサルノキング、最後方待機策でマクるも4着敗退 さらにレース後、骨折が判明してそのまま引退に追い込まれる |
第32回 1983/03/27 |
中山 芝1800m |
![]() |
タケノヒエン Takeno Hien (JPN) |
牡3/56.0kg 1:52.5 (不) |
本田 優 星川 泉士 (栗東) |
- |
第33回 1984/03/25 |
中山 芝1800m |
![]() |
ビゼンニシキ Bizen Nishiki (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.6 (良) |
蛯沢 誠治 成宮 明光 (美浦) |
グレード制の導入に伴い、GII に格付け |
第34回 1985/03/24 |
中山 芝1800m |
![]() |
ミホシンザン Miho Shinzan (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.5 (稍) |
柴田 政人 田中 朋次郎 (美浦) |
のちの皐月賞、菊花賞二冠馬 直線で先頭のサザンフィーバーが骨折し転倒するアクシデント |
第35回 1986/03/30 |
中山 芝1800m |
![]() |
サニーライト Sunny Light (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.3 (重) |
大塚 栄三郎 吉野 勇 (美浦) |
雪の影響で3月23日から1週順延、 日経賞との同日2重賞開催に |
第36回 1987/03/29 |
中山 芝1800m |
![]() |
マティリアル Material (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.3 (良) |
岡部 幸雄 田中 和夫 (美浦) |
強烈な末脚でゴール直前差し切り、当時のレコードで快勝 ゴールドシチー 6着、メリーナイス 9着 |
第37回 1988/03/27 |
東京 芝1800m |
![]() |
モガミナイン Mogami Nine (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.7 (重) |
安田 富男 加藤 修甫 (美浦) |
中山競馬場の改修に伴い、代替開催 |
第38回 1989/03/26 |
中山 芝1800m |
![]() |
ナルシスノワール Narcisse Noir (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.8 (良) |
菅原 泰夫 田之上 勲 (栗東) |
ドクタースパート 3着 |
第39回 1990/03/25 |
中山 芝1800m |
![]() |
アズマイースト Azuma East (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.9 (良) |
菅原 泰夫 仲住 芳雄 (美浦) |
- |
第40回 1991/03/24 |
中山 芝1800m |
![]() |
シンホリスキー Shin Horisky (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.3 (稍) |
武 豊 岩元 市三 (栗東) |
- |
第41回 1992/03/29 |
中山 芝1800m |
![]() |
ミホノブルボン Mihono Bourbon (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.1 (重) |
小島 貞博 戸山 為夫 (栗東) |
のちの二冠馬が、2着に7馬身差をつけて逃げ切り圧勝 ライスシャワー4着、1番人気ノーザンコンダクトは11着大敗 |
第42回 1993/03/28 |
中山 芝1800m |
![]() |
マルチマックス Multimax (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.9 (稍) |
田中 勝春 橋田 満 (栗東) |
- |
第43回 1994/03/27 |
中山 芝1800m |
![]() |
ナリタブライアン Narita Brian (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.1 (良) |
南井 克巳 大久保 正陽 (栗東) |
のちの牡馬クラシック三冠馬 |
第44回 1995/03/26 |
中山 芝1800m |
![]() |
ナリタキングオー Narita King O (JPN) |
牡3/56.0kg 1:54.5 (不) |
南井 克巳 中尾 謙太郎 (栗東) |
- |
第45回 1996/03/24 |
中山 芝1800m |
![]() |
バブルガムフェロー Bubble Gum Fellow (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.1 (良) |
岡部 幸雄 藤沢 和雄 (美浦) |
この後、骨折により皐月賞とダービーを断念 同年の天皇賞(秋)勝ち馬 |
第46回 1997/03/16 |
中山 芝1800m |
![]() |
ビッグサンデー Big Sunday (JPN) |
牡3/56.0kg 1:52.2 (稍) |
蛯名 正義 中尾 正 (栗東) |
- |
第47回 1998/03/22 |
中山 芝1800m |
![]() |
クリールサイクロン Courir Cyclone (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.8 (稍) |
蛯名 正義 稲葉 隆一 (美浦) |
- |
第48回 1999/03/21 |
中山 芝1800m |
![]() |
ワンダーファング Wonder Fang (JPN) |
牡3/56.0kg 1:51.2 (不) |
幸 英明 領家 政蔵 (栗東) |
- |
第49回 2000/03/19 |
中山 芝1800m |
![]() |
ダイタクリーヴァ Daitaku Riva (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.1 (良) |
高橋 亮 橋口 弘次郎 (栗東) |
- |
第50回 2001/03/18 |
中山 芝1800m |
![]() |
アグネスゴールド Agnes Gold (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.1 (良) |
河内 洋 長浜 博之 (栗東) |
のちに骨折が判明して秋まで休養 6戦無敗のフジノテンビー(笠松)は14着 |
第51回 2002/03/17 |
中山 芝1800m |
![]() |
タニノギムレット Tanino Gimlet (JPN) |
牡3/56.0kg 1:46.9 (良) |
四位 洋文 松田 国英 (栗東) |
この年から、混合競走(外国産馬も出走可能)として開催 のちの日本ダービー馬 |
第52回 2003/03/23 |
中山 芝1800m |
![]() |
ネオユニヴァース Neo Universe (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.2 (良) |
M. デムーロ 瀬戸口 勉 (栗東) |
のちの皐月賞、日本ダービー二冠馬 |
第53回 2004/03/21 |
中山 芝1800m |
![]() |
ブラックタイド Black Tide (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.3 (稍) |
横山 典弘 池江 泰郎 (栗東) |
ダイワメジャー 3着 |
第54回 2005/03/20 |
中山 芝1800m |
![]() |
ダンスインザモア Dance in the More (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.3 (良) |
蛯名 正義 相沢 郁 (美浦) |
- |
第55回 2006/03/19 |
中山 芝1800m |
![]() |
メイショウサムソン Meisho Samson (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.9 (良) |
石橋 守 瀬戸口 勉 (栗東) |
のちの皐月賞、日本ダービー二冠馬 |
第56回 2007/03/18 |
中山 芝1800m |
![]() |
*フライングアップル Flying Apple (USA) |
牡3/56.0kg 1:49.0 (良) |
横山 典弘 藤沢 和雄 (美浦) |
- |
第57回 2008/03/23 |
中山 芝1800m |
![]() |
スマイルジャック Smile Jack (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.9 (良) |
小牧 太 小桧山 悟 (美浦) |
- |
第58回 2009/03/22 |
中山 芝1800m |
![]() |
アンライバルド Unrivaled (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.8 (良) |
岩田 康誠 友道 康夫 (栗東) |
次走、皐月賞優勝 折からの激しい風雨の中、父ネオユニヴァースとの親子制覇達成 |
第59回 2010/03/21 |
中山 芝1800m |
![]() |
アリゼオ Aliseo (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.2 (良) |
横山 典弘 堀 宣行 (美浦) |
この年から国際競走 / 1番人気ローズキングダムは3着 この年のみ、林田健司氏作曲のオリジナルファンファーレを使用 |
第60回 2011/03/26 |
阪神 芝1800m |
![]() |
オルフェーヴル Orfevre (JPN) |
牡3/56.0kg 1:46.4 (良) |
池添 謙一 池江 泰寿 (栗東) |
震災の影響で代替開催 / のちに牡馬クラシック三冠達成 前年の最優秀2歳馬 グランプリボスは4着 |
第61回 2012/03/18 |
中山 芝1800m |
![]() |
グランデッツァ Grandezza (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.7 (良) |
M. デムーロ 平田 修 (栗東) |
次々走、日本ダービー優勝のディープブリランテは2着 3戦無敗の2歳王者 アルフレードは12着に沈む |
第62回 2013/03/17 |
中山 芝1800m |
![]() |
ロゴタイプ Logotype (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.8 (良) |
C. デムーロ 田中 剛 (美浦) |
次走、皐月賞優勝 次々走、NHKマイルC優勝のマイネルホウオウは3着 |
第63回 2014/03/23 |
中山 芝1800m |
![]() |
ロサギガンティア Rosa Gigantea (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.4 (良) |
M. デムーロ 藤沢 和雄 (美浦) |
3戦無敗の2歳王者 *アジアエクスプレスは2着 モーリス 4着 |
第64回 2015/03/22 |
中山 芝1800m |
![]() |
キタサンブラック Kitasan Black (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.1 (良) |
北村 宏司 清水 久詞 (栗東) |
リアルスティール 2着、2歳王者ダノンプラチナは3着 |
第65回 2016/03/20 |
中山 芝1800m |
![]() |
マウントロブソン Mount Robson (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.1 (良) |
A. シュタルケ 堀 宣行 (美浦) |
ディープインパクト産駒、JRA史上初の7週連続重賞制覇 モウカッテルで重賞初騎乗の藤田菜七子騎手は9着 |
第66回 2017/03/19 |
中山 芝1800m |
![]() |
ウインブライト Win Bright (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.4 (良) |
松岡 正海 畠山 吉宏 (美浦) |
- |
第67回 2018/03/18 |
中山 芝1800m |
![]() |
ステルヴィオ Stelvio (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.1 (良) |
C. ルメール 木村 哲也 (美浦) |
次走、皐月賞優勝のエポカドーロは2着 |
第68回 2019/03/17 |
中山 芝1800m |
![]() |
エメラルファイト Emeral Fight (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.8 (良) |
石川 裕紀人 相沢 郁 (美浦) |
次々走日本ダービー優勝のロジャーバローズは7着 |
第69回 2020/03/22 |
中山 芝1800m |
![]() |
ガロアクリーク Galore Creek (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.8 (良) |
L. ヒューイットソン 上原 博之 (美浦) |
ライル・ヒューイットソン騎手、日本での重賞初制覇 |
第70回 2021/03/21 |
中山 芝1800m |
![]() |
ヴィクティファルス Victipharus (JPN) |
牡3/56.0kg 1:52.0 (重) |
池添 謙一 池添 学 (栗東) |
池添兄弟のコンビでは初の重賞制覇 |
第71回 2022/03/20 |
中山 芝1800m |
![]() |
ビーアストニッシド Be Astonished (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.4 (稍) |
岩田 康誠 飯田 雄三 (栗東) |
*アメリカンペイトリオット産駒、JRAの重賞は初制覇 |
第72回 2023/03/19 |
中山 芝1800m |
![]() |
ベラジオオペラ Bellagio Opera (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.9 (重) |
横山 武史 上村 洋行 (栗東) |
兄・横山和生騎手(ホウオウビスケッツ)との兄弟ワン・ツー 上村洋行厩舎は開業5年目で重賞初制覇 |
第73回 2024/03/17 |
中山 芝1800m |
![]() |
シックスペンス Sixpence (JPN) |
牡3/57.0kg 1:49.4 (良) |
C. ルメール 国枝 栄 (美浦) |
- |
第74回 2025/03/16 |
中山 芝1800m |
![]() |
ピコチャンブラック Piko Chan Black (JPN) |
牡3/57.0kg 1:51.5 (重) |
石橋 脩 上原 佑紀 (美浦) |
祖父ブラックタイド・父キタサンブラックとの親子3代制覇 上原佑紀厩舎は開業3年目で重賞初制覇 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |