東京ハイジャンプ Tokyo High Jump |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
前身の障害重賞 "東京障害特別(春)" に代わり、J・GII として新たに創設 |
||||||
第1回 1999/06/12 |
東京 障3300m |
![]() |
レガシーロック Legacy Rock (JPN) |
牡4/59.0kg 3:37.8 (良) |
白浜 雄造 坂口 正則 (栗東) |
- |
第2回 2000/06/10 |
東京 障3300m |
![]() |
ゴーカイ Gokai (JPN) |
牡7/63.0kg 3:38.9 (稍) |
横山 義行 郷原 洋行 (美浦) |
- |
第3回 2001/06/09 |
東京 障3300m |
![]() |
カネトシガバナー Kanetoshi Governor (JPN) |
牡6/60.0kg 3:36.0 (良) |
林 満明 野村 彰彦 (栗東) |
中山グランドジャンプ勝ち馬 ゴーカイは4着 |
第4回 2002/06/08 |
東京 障3300m |
![]() |
オンワードメテオ Onward Meteor (JPN) |
牡5/60.0kg 3:35.6 (良) |
西谷 誠 加賀 武見 (美浦) |
ゴーカイ 3着 |
第5回 2003/06/14 |
東京 障3300m |
![]() |
ダイワデュール Daiwa Dur (JPN) |
牡7/60.0kg 3:39.3 (良) |
田中 剛 嶋田 功 (美浦) |
- |
第6回 2004/06/12 |
東京 障3300m |
![]() |
メジロロンザン Mejiro Ronzan (JPN) |
牡8/60.0kg 3:39.1 (良) |
江田 勇亮 大久保 洋吉 (美浦) |
- |
第7回 2005/06/11 |
東京 障3300m |
![]() |
エリモカントリー Erimo Country (JPN) |
牡5/60.0kg 3:38.3 (良) |
嘉堂 信雄 高橋 隆 (栗東) |
- |
第8回 2006/06/10 |
東京 障3300m |
![]() |
スプリングゲント Spring Ghent (JPN) |
牡6/60.0kg 3:40.5 (良) |
白浜 雄造 野村 彰彦 (栗東) |
- |
第9回 2007/06/09 |
東京 障3300m |
![]() |
メルシーエイタイム Merci A Time (JPN) |
牡5/60.0kg 3:35.1 (良) |
西谷 誠 武 宏平 (栗東) |
同年秋の中山大障害勝ち馬がレコード勝ち 1番人気 コウエイトライ (58.0kg) は6着 |
第10回 2008/06/14 |
東京 障3300m |
![]() |
テイエムエース T M Ace (JPN) |
牡5/60.0kg 3:37.1 (良) |
菊地 昇吾 鹿戸 明 (栗東) |
菊地昇吾騎手、デビュー15年目で"JRAの"重賞初制覇 1番人気コウエイトライ (60.0kg) またも6着 |
東京オータムジャンプと施行時期を入れ替え、秋開催に移行 |
||||||
第11回 2009/10/17 |
東京 障3300m |
![]() |
テイエムトッパズレ T M Toppazure (JPN) |
牡6/61.0kg 3:40.0 (良) |
佐久間 寛志 鹿戸 明 (栗東) |
鹿児島県産馬が逃げ切り勝ち キングジョイ 4着、*エイシンボストンは8着大敗 |
第12回 2010/10/16 |
東京 障3300m |
![]() |
イコールパートナー Equal Partner (JPN) |
牝5/58.0kg 3:39.1 (良) |
中村 将之 松元 茂樹 (栗東) |
中村将之騎手、デビュー6年目で重賞初制覇 コウエイトライ 4着 |
第13回 2011/10/15 |
東京 障3300m |
![]() |
マジェスティバイオ Majesty Bio (JPN) |
牡4/60.0kg 3:42.3 (稍) |
柴田 大知 田中 剛 (美浦) |
- |
第14回 2012/10/14 |
東京 障3110m |
![]() |
デンコウオクトパス Denko Octopus (JPN) |
牡5/60.0kg 3:27.1 (良) |
西谷 誠 坂口 正則 (栗東) |
レコード勝ち 1番人気マジェスティバイオ (62.0kg) は9着 |
第15回 2013/10/12 |
東京 障3110m |
![]() |
オースミムーン Osumi Moon (JPN) |
牡4/60.0kg 3:27.3 (良) |
高田 潤 小野 幸治 (栗東) |
1番人気に応え、障害重賞3連勝 アポロマーベリック 5着 |
第16回 2014/10/13 |
東京 障3110m |
![]() |
サンレイデューク Sanrei Duke (JPN) |
牡6/60.0kg 3:27.1 (良) |
難波 剛健 高橋 義忠 (栗東) |
アポロマーベリックは6着、単勝112.7倍の伏兵が差し切り波乱 難波剛健(よしやす)騎手、デビュー14年目で重賞初制覇 |
第17回 2015/10/17 |
東京 障3110m |
![]() |
サナシオン Sanacion (JPN) |
牡6/60.0kg 3:25.8 (良) |
西谷 誠 松永 幹夫 (栗東) |
入障後これで無傷の4連勝 |
第18回 2016/10/16 |
東京 障3110m |
![]() |
オジュウチョウサン Oju Chosan (JPN) |
牡5/62.0kg 3:27.6 (良) |
石神 深一 和田 正一郎 (美浦) |
最終コーナーでカラ馬に寄られ、 大きく外へと振られる不利がありながら1番人気に応える |
第19回 2017/10/15 |
東京 障3110m |
![]() |
オジュウチョウサン Oju Chosan (JPN) |
牡6/62.0kg 3:32.5 (重) |
石神 深一 和田 正一郎 (美浦) |
大逃げを打った3着タマモプラネットを直線抜き去り、 2着に2.0秒の大差をつけて障害重賞7連勝 |
第20回 2018/10/14 |
東京 障3110m |
![]() |
サーストンコラルド Thurston Collardot (JPN) |
牡7/60.0kg 3:28.3 (稍) |
北沢 伸也 橋田 満 (栗東) |
先頭のタマモプラネットが最終障害で躓いて転倒 |
第21回 2019/10/15 |
東京 障3110m |
![]() |
シングンマイケル Shingun Michael (JPN) |
セ5/60.0kg 3:28.1 (稍) |
金子 光希 高市 圭二 (美浦) |
台風19号の影響により、10月12日から順延して開催 |
第22回 2020/10/18 |
東京 障3110m |
![]() |
メイショウダッサイ Meisho Dassai (JPN) |
牡7/60.0kg 3:31.1 (稍) |
森 一馬 飯田 祐史 (栗東) |
- |
第23回 2021/10/17 |
東京 障3110m |
![]() |
ラヴアンドポップ Love and Pop (JPN) |
牡8/60.0kg 3:28.8 (稍) |
五十嵐 雄祐 岩戸 孝樹 (美浦) |
東京ジャンプS以来、1年3か月半ぶりの復帰戦で重賞連勝 1番人気オジュウチョウサンは3着 |
第24回 2022/10/16 |
東京 障3110m |
![]() |
ゼノヴァース Xenoverse (JPN) |
牡5/60.0kg 3:25.9 (良) |
森 一馬 小林 真也 (栗東) |
小林真也厩舎、開業2年目で重賞初制覇 オジュウチョウサン 9着、障害では約7年ぶりに掲示板を外す |
第25回 2023/10/15 |
東京 障3110m |
![]() |
マイネルグロン Meiner Grand (JPN) |
牡5/60.0kg 3:32.0 (重) |
石神 深一 青木 孝文 (美浦) |
青木厩舎は重賞初制覇 / 次走、中山大障害優勝 中山GJ優勝以来、休養明け初戦のイロゴトシは6着 |
第26回 2024/10/13 |
東京 障3110m |
![]() |
ジューンベロシティ June Velocity (JPN) |
牡6/60.0kg 3:24.8 (良) |
高田 潤 武 英智 (栗東) |
次走、中山大障害優勝のニシノデイジーは4着 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |