報知杯
弥生賞
ディープインパクト記念 Yayoi Sho |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 1964/03/01 |
中山 芝1600m |
![]() |
トキノパレード Tokino Parade (JPN) |
牡3/53.0kg 1:38.5 (良) |
野平 好男 田中 和夫 (東京) |
のちの二冠牝馬カネケヤキは4着 |
第2回 1965/02/28 |
東京 芝1600m |
![]() |
キーストン Keystone (JPN) |
牡3/55.0kg 1:36.9 (良) |
山本 正司 松田 由太郎 (京都) |
山本正司騎手、デビュー10年目で重賞初制覇 のちの日本ダービー馬 |
第3回 1966/02/27 |
東京 芝1600m |
![]() |
タマシユウホウ Tama Shuho (JPN) |
牡3/53.0kg 1:39.9 (重) |
郷原 洋行 稗田 敏男 (中山) |
- |
第4回 1967/03/05 |
東京 芝1600m |
![]() |
アサデンコウ Asa Denko (JPN) |
牡3/53.0kg 1:38.7 (良) |
森安 重勝 藤本 冨良 (東京) |
のちの日本ダービー馬 |
第5回 1968/03/17 |
中山 芝1600m |
![]() |
アサカオー Asaka O (JPN) |
牡3/54.0kg 1:37.4 (良) |
加賀 武見 中村 広 (東京) |
東京競馬場の改修に伴い、代替開催 「3強対決」、タケシバオーとマーチスを2・3着に下す |
第6回 1969/03/02 |
東京 ダ1400m |
![]() |
ワイルドモア Wild More (JPN) |
牡3/54.0kg 1:25.1 (重) |
森安 重勝 尾形 藤吉 (東京) |
雪による馬場状態の悪化で、ダート開催に変更 次々走、皐月賞優勝 |
第7回 1970/03/01 |
東京 ダ1600m |
![]() |
タニノムーティエ Tanino Moutiers (JPN) |
牡3/56.0kg 1:38.9 (不) |
安田 伊佐夫 島崎 宏 (栗東) |
雪による馬場状態の悪化で、ダート開催に変更 のちの皐月賞、ダービー二冠馬 |
第8回 1971/03/14 |
中山 芝1800m |
![]() |
メジロゲッコウ Mejiro Gekko (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.7 (良) |
郷原 洋行 大久保 末吉 (東京) |
- |
第9回 1972/05/14 |
中山 芝1800m |
![]() |
ロングエース Long Ace (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.3 (稍) |
武 邦彦 松田 由太郎 (栗東) |
馬インフルエンザ流行の影響で順延開催 次々走、日本ダービー優勝 |
第10回 1973/03/04 |
中山 芝1800m |
![]() |
ハイセイコー Haiseiko (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.9 (良) |
増沢 末夫 鈴木 勝太郎 (東京) |
のちの皐月賞馬が、中央移籍初戦を勝利 |
第11回 1974/03/03 |
中山 芝1800m |
![]() |
カーネルシンボリ Colonel Symboli (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.2 (良) |
野平 祐二 野平 省三 (中山) |
- |
第12回 1975/03/01 |
中山 芝1800m |
![]() |
カブラヤオー Kaburaya O (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.2 (良) |
菅原 泰夫 茂木 為二郎 (東京) |
のちの皐月賞、ダービー二冠馬 |
第13回 1976/03/07 |
中山 芝1800m |
![]() |
クライムカイザー Climb Kaiser (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.2 (良) |
加賀 武見 佐藤 嘉秋 (中山) |
次々走、日本ダービー優勝 |
第14回 1977/03/06 |
中山 芝1800m |
![]() |
ラッキールーラ Lucky Ruler (JPN) |
牡3/55.0kg 1:49.8 (良) |
伊藤 正徳 尾形 藤吉 (東京) |
のちの日本ダービー馬 |
第15回 1978/03/05 |
中山 芝1800m |
![]() |
ファンタスト Fantast (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.7 (稍) |
柴田 政人 高松 三太 (白井) |
次走、皐月賞優勝 のちの日本ダービー馬 サクラショウリは2着 |
第16回 1979/03/04 |
中山 芝1800m |
![]() |
リキアイオー Rikiai O (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.1 (重) |
星野 信幸 伊藤 竹男 (美浦) |
- |
第17回 1980/03/02 |
中山 芝1800m |
![]() |
トウショウゴッド Tosho God (JPN) |
牡3/55.0kg 1:52.0 (重) |
中島 啓之 奥平 真治 (美浦) |
- |
第18回 1981/03/01 |
中山 芝1800m |
![]() |
トドロキヒホウ Todoroki Hiho (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.1 (良) |
郷原 洋行 元石 孝昭 (美浦) |
- |
第19回 1982/03/07 |
中山 芝1800m |
![]() |
サルノキング Saruno King (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.4 (重) |
田原 成貴 中村 好夫 (栗東) |
折り合いを欠いて先頭に立つも何とか押し切る |
第20回 1983/03/06 |
中山 芝1800m |
![]() |
ミスターシービー Mr. C. B. (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.2 (良) |
吉永 正人 松山 康久 (美浦) |
のちのクラシック三冠馬、 後方3番手から内ラチ沿いを進出し快勝 |
第21回 1984/03/04 |
中山 芝2000m |
![]() |
シンボリルドルフ Symboli Rudolf (JPN) |
牡3/55.0kg 2:01.7 (良) |
岡部 幸雄 野平 祐二 (美浦) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け(~1986年) のちの三冠馬が、ビゼンニシキとの無敗馬対決を制す |
第22回 1985/03/03 |
中山 芝2000m |
![]() |
スダホーク Suda Hawk (JPN) |
牡3/55.0kg 2:03.0 (重) |
田村 正光 古山 良司 (美浦) |
- |
第23回 1986/03/02 |
中山 芝2000m |
![]() |
ダイシンフブキ Daishin Fubuki (JPN) |
牡3/55.0kg 2:02.4 (良) |
菅原 泰夫 柴田 寛 (美浦) |
- |
第24回 1987/03/08 |
中山 芝2000m |
![]() |
サクラスターオー Sakura Star O (JPN) |
牡3/55.0kg 2:02.1 (良) |
東 信二 平井 雄二 (美浦) |
この年から、GII に昇格 のちの皐月賞、菊花賞二冠馬 |
第25回 1988/03/06 |
東京 芝2000m |
![]() |
サクラチヨノオー Sakura Chiyono O (JPN) |
牡3/55.0kg 2:01.1 (良) |
小島 太 境 勝太郎 (美浦) |
中山競馬場の改修に伴い、代替開催 次々走、日本ダービー優勝 / 1番人気サッカーボーイは3着 |
第26回 1989/03/05 |
中山 芝2000m |
![]() |
レインボーアンバー Rainbow Amber (JPN) |
牡3/55.0kg 2:07.7 (不) |
増沢 末夫 鈴木 勝太郎 (美浦) |
水が浮く不良馬場の中、1.7秒の大差をつけて圧勝 4角でロマネコンテイが逸走、サクラホクトオーは12着大敗 |
第27回 1990/03/04 |
中山 芝2000m |
![]() |
メジロライアン Mejiro Ryan (JPN) |
牡3/55.0kg 2:05.4 (不) |
横山 典弘 奥平 真治 (美浦) |
のちの日本ダービー馬 アイネスフウジン(単枠指定)は4着 |
第28回 1991/03/03 |
中山 芝2000m |
![]() |
イブキマイカグラ Ibuki Maikagura (JPN) |
牡3/55.0kg 2:01.7 (良) |
南井 克巳 中尾 正 (栗東) |
- |
第29回 1992/03/08 |
中山 芝2000m |
![]() |
アサカリジェント Asaka Regent (JPN) |
牡3/55.0kg 2:01.5 (良) |
柴田 政人 河野 通文 (美浦) |
河野通文厩舎、開業2年目で重賞初制覇 |
第30回 1993/03/07 |
中山 芝2000m |
![]() |
ウイニングチケット Winning Ticket (JPN) |
牡3/55.0kg 2:00.1 (良) |
柴田 政人 伊藤 雄二 (栗東) |
次々走、日本ダービー優勝 のちの皐月賞馬 ナリタタイシンは2着 |
第31回 1994/03/06 |
中山 芝2000m |
![]() |
サクラエイコウオー Sakura Eiko O (JPN) |
牡3/55.0kg 2:01.3 (良) |
小島 太 境 勝太郎 (美浦) |
- |
第32回 1995/03/05 |
中山 芝2000m |
![]() |
フジキセキ Fuji Kiseki (JPN) |
牡3/55.0kg 2:03.7 (重) |
角田 晃一 渡辺 栄 (栗東) |
この後、屈腱炎を発症して皐月賞前に無念の引退 高崎のハシノタイユウ、際どい3着争いで皐月賞の出走権獲得 |
第33回 1996/03/03 |
中山 芝2000m |
![]() |
ダンスインザダーク Dance in the Dark (JPN) |
牡3/55.0kg 2:02.7 (良) |
武 豊 橋口 弘次郎 (栗東) |
のちの皐月賞馬 イシノサンデーは3着 |
第34回 1997/03/02 |
中山 芝2000m |
![]() |
ランニングゲイル Running Gale (JPN) |
牡3/55.0kg 2:02.2 (良) |
武 豊 加用 正 (栗東) |
のちの二冠馬サニーブライアンは3着 サイレンススズカはゲートを潜り外枠発走、更に出遅れて8着 |
第35回 1998/03/08 |
中山 芝2000m |
![]() |
スペシャルウィーク Special Week (JPN) |
牡3/55.0kg 2:01.8 (良) |
武 豊 白井 寿昭 (栗東) |
武豊騎手、同レース3連覇 セイウンスカイ、キングヘイローを2,3着に下す |
第36回 1999/03/07 |
中山 芝2000m |
![]() |
ナリタトップロード Narita Top Road (JPN) |
牡3/55.0kg 2:03.5 (稍) |
渡辺 薫彦 沖 芳夫 (栗東) |
のちの日本ダービー馬 アドマイヤベガは2着 |
第37回 2000/03/05 |
中山 芝2000m |
![]() |
フサイチゼノン Fusaichi Zenon (JPN) |
牡3/55.0kg 2:02.3 (良) |
藤田 伸二 田原 成貴 (栗東) |
開業2年目の田原厩舎、これが最初で最後の重賞制覇 のちの二冠馬 エアシャカールは2着 |
第38回 2001/03/04 |
中山 芝2000m |
![]() |
アグネスタキオン Agnes Tachyon (JPN) |
牡3/55.0kg 2:05.7 (不) |
河内 洋 長浜 博之 (栗東) |
次走、皐月賞優勝 / マンハッタンカフェ 4着 *サンデーサイレンス産駒が1~5着までを独占 |
第39回 2002/03/03 |
中山 芝2000m |
![]() |
バランスオブゲーム Balance of Game (JPN) |
牡3/55.0kg 2:02.0 (良) |
田中 勝春 宗像 義忠 (美浦) |
- |
第40回 2003/03/09 |
中山 芝2000m |
![]() |
*エイシンチャンプ Eishin Champ (USA) |
牡3/56.0kg 2:02.3 (良) |
福永 祐一 瀬戸口 勉 (栗東) |
当歳時(生年の12月以内)に輸入されたため、 登録上は内国産馬と同等に扱われる |
第41回 2004/03/07 |
中山 芝2000m |
![]() |
コスモバルク Cosmo Bulk (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.5 (良) |
五十嵐 冬樹 田部 和則 (北海道) |
道営・ホッカイドウ競馬の所属馬が優勝 |
第42回 2005/03/06 |
中山 芝2000m |
![]() |
ディープインパクト Deep Impact (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.2 (良) |
武 豊 池江 泰郎 (栗東) |
のちのクラシック三冠馬 |
第43回 2006/03/05 |
中山 芝2000m |
![]() |
アドマイヤムーン Admire Moon (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.5 (良) |
武 豊 松田 博資 (栗東) |
- |
第44回 2007/03/04 |
中山 芝2000m |
![]() |
アドマイヤオーラ Admire Aura (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.5 (良) |
武 豊 松田 博資 (栗東) |
武豊騎手、同レース3連覇 |
第45回 2008/03/09 |
中山 芝2000m |
![]() |
マイネルチャールズ Meiner Charles (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.8 (良) |
松岡 正海 稲葉 隆一 (美浦) |
のちの皐月賞馬 キャプテントゥーレは4着 |
第46回 2009/03/08 |
中山 芝2000m |
![]() |
ロジユニヴァース Logi Universe (JPN) |
牡3/56.0kg 2:03.5 (稍) |
横山 典弘 萩原 清 (美浦) |
次々走、日本ダービー優勝 2歳王者 セイウンワンダーは8着失速 |
第47回 2010/03/07 |
中山 芝2000m |
![]() |
ヴィクトワールピサ Victoire Pisa (JPN) |
牡3/56.0kg 2:06.1 (重) |
武 豊 角居 勝彦 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 次走、皐月賞優勝 |
第48回 2011/03/06 |
中山 芝2000m |
![]() |
サダムパテック Sadamu Patek (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.0 (良) |
岩田 康誠 西園 正都 (栗東) |
- |
第49回 2012/03/04 |
中山 芝2000m |
![]() |
コスモオオゾラ Cosmo Ozora (JPN) |
牡3/56.0kg 2:03.9 (稍) |
柴田 大知 高橋 義博 (美浦) |
柴田大知騎手、平地重賞はエアガッツ以来15年ぶりの勝利 |
第50回 2013/03/03 |
中山 芝2000m |
![]() |
カミノタサハラ Kamino Tassajara (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.0 (良) |
内田 博幸 国枝 栄 (美浦) |
2着に10番人気ミヤジタイガが食い込んで波乱 コディーノ 3着、エピファネイア 4着、キズナ 5着と人気馬敗退 |
第51回 2014/03/09 |
中山 芝2000m |
![]() |
トゥザワールド To the World (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.4 (良) |
川田 将雅 池江 泰寿 (栗東) |
のちの日本ダービー馬 ワンアンドオンリーはハナ差2着 |
第52回 2015/03/08 |
中山 芝2000m |
![]() |
サトノクラウン Satono Crown (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.8 (稍) |
福永 祐一 堀 宣行 (美浦) |
- |
第53回 2016/03/06 |
中山 芝2000m |
![]() |
マカヒキ Makahiki (JPN) |
牡3/56.0kg 1:59.9 (良) |
C. ルメール 友道 康夫 (栗東) |
リオンディーズとエアスピネルをまとめて差し切る 次々走、日本ダービー優勝 |
第54回 2017/03/05 |
中山 芝2000m |
![]() |
カデナ Cadenas (JPN) |
牡3/56.0kg 2:03.2 (良) |
福永 祐一 中竹 和也 (栗東) |
- |
第55回 2018/03/04 |
中山 芝2000m |
![]() |
ダノンプレミアム Danon Premium (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.0 (良) |
川田 将雅 中内田 充正 (栗東) |
2歳王者がワグネリアンらとの無敗馬対決制して4連勝 未出走馬ヘヴィータンクは20秒以上遅れてシンガリ |
第56回 2019/03/03 |
中山 芝2000m |
![]() |
メイショウテンゲン Meisho Tengen (JPN) |
牡3/56.0kg 2:03.3 (重) |
池添 謙一 池添 兼雄 (栗東) |
- |
レース名を "弥生賞ディープインパクト記念" に改称 |
||||||
第57回 2020/03/08 |
中山 芝2000m |
![]() |
サトノフラッグ Satono Flag (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.9 (重) |
武 豊 国枝 栄 (美浦) |
新型コロナウイルスの影響で無観客開催 ディープインパクト産駒が父の記念競走を勝利 |
第58回 2021/03/07 |
中山 芝2000m |
![]() |
タイトルホルダー Titleholder (JPN) |
牡3/56.0kg 2:02.0 (良) |
横山 武史 国枝 栄 (美浦) |
次走NHKマイルカップ優勝の*シュネルマイスターは2着 1番人気のホープフルS勝ち馬ダノンザキッドは3着 |
第59回 2022/03/06 |
中山 芝2000m |
![]() |
アスクビクターモア Ask Victor More (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.5 (良) |
田辺 裕信 田村 康仁 (美浦) |
ディープインパクト産駒、2016年から出走機会6連続勝利 次々走日本ダービー優勝の2歳王者ドウデュースはクビ差で2着 |
第60回 2023/03/05 |
中山 芝2000m |
![]() |
タスティエーラ Tastiera (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.4 (良) |
松山 弘平 堀 宣行 (美浦) |
サトノクラウン産駒、中央・地方通じての重賞初制覇 次々走、日本ダービー優勝 |
第61回 2024/03/03 |
中山 芝2000m |
![]() |
コスモキュランダ Cosmo Kuranda (JPN) |
牡3/57.0kg 1:59.8 (良) |
M. デムーロ 加藤 士津八 (美浦) |
- |
第62回 2025/03/09 |
中山 芝2000m |
![]() |
ファウストラーゼン Faust Rasen (JPN) |
牡3/57.0kg 2:01.3 (稍) |
杉原 誠人 西村 真幸 (栗東) |
後方から向正面で早め先頭、押し切り *モズアスコット産駒、JRAの重賞はこれが初制覇 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |