チャレンジカップ Challenge Cup |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳(旧表記で4歳)以上によるハンデ戦の重賞競走、"朝日チャレンジC" として創設 |
||||||
第1回 1950/11/26 |
阪神 芝2400m |
![]() |
タカクラヤマ Takakurayama (JPN) |
牡3/57.0kg 2:32.4 (良) |
橋田 俊三 坂本 勇次郎 (京都) |
- |
第2回 1951/10/14 |
阪神 芝2400m |
![]() |
サチホマレ Sachi Homare (JPN) |
牡3/61.0kg 2:34.0 (重) |
上田 三千夫 上田 武司 (京都) |
- |
第3回 1952/11/03 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ノーベル Novel (JPN) |
牡3/52.0kg 2:06.0 (良) |
上田 三千夫 上田 武司 (京都) |
距離短縮 |
第4回 1953/11/01 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ダイニカツフジ Daini Katsufuji (JPN) |
牡3/53.0kg 2:07.4 (重) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第5回 1954/10/31 |
阪神 芝2000m |
![]() |
*ミスバンプトン Miss Bambton (NZ) |
牝4/56.0kg 2:04.0 (良) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
この年から、別定重量戦として開催(~1956年) 繁殖名「ミスバンブトン」 |
第6回 1955/11/06 |
阪神 芝2000m |
![]() |
*ヤサカ Yasaka (NZ) |
牡3/62.0kg 2:04.0 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
- |
第7回 1956/10/21 |
阪神 芝2000m |
![]() |
*フアイナルスコア Final Score (NZ) |
牡6/63.0kg 2:03.6 (良) |
近藤 武夫 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第8回 1957/12/29 |
阪神 芝2000m |
![]() |
*サールス Salth (NZ) |
牝5/57.0kg 2:07.0 (重) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
この年から、ハンデ戦に(~1980年) |
第9回 1958/12/28 |
阪神 芝2000m |
![]() |
エータイム A. Time (JPN) |
牡3/50.5kg 2:08.2 (重) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
伊藤勝吉厩舎、同レース3連覇 |
第10回 1959/12/27 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ミスイエリユウ Miss Hatsurai (JPN) |
牝4/56.0kg 2:06.4 (良) |
高橋 成忠 佐藤 勇 (阪神) |
高橋成忠騎手、デビュー10ヶ月目で重賞初制覇 |
第11回 1960/12/25 |
阪神 芝2000m |
![]() |
シーザー Caesar (JPN) |
牡3/58.5kg 2:07.0 (不) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第12回 1961/10/29 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ミスハツライ Miss Hatsurai (JPN) |
牝3/52.0kg 2:09.9 (重) |
田所 秀雄 柴田 不二男 (中京) |
9頭立ての8番人気、重馬場を利して逃げ切る |
第13回 1962/11/04 |
阪神 芝2000m |
![]() |
リユウライト Ryu Lite (JPN) |
牡4/56.0kg 2:07.4 (重) |
宮本 悳 橋本 正晴 (京都) |
- |
第14回 1963/10/27 |
阪神 芝2000m |
![]() |
パスポート Passport (JPN) |
牝3/56.0kg 2:05.4 (稍) |
高橋 成忠 清水 茂次 (阪神) |
- |
第15回 1964/10/25 |
阪神 芝2000m |
![]() |
バリモスニセイ Ballymoss Nisei (JPN) |
牡3/52.0kg 2:05.7 (良) |
諏訪 眞 諏訪 佐市 (中京) |
- |
第16回 1965/10/17 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ゴールデンパス Golden Path (JPN) |
牡3/53.0kg 2:03.4 (良) |
坂田 正行 高橋 直 (阪神) |
- |
第17回 1966/10/30 |
京都 芝2000m |
![]() |
ナスノコトブキ Nasuno Kotobuki (JPN) |
牡3/56.0kg 2:04.1 (良) |
森安 弘明 稲葉 秀男 (中山) |
- |
第18回 1967/10/01 |
阪神 芝2000m |
![]() |
タフネス Toughness (JPN) |
牡3/58.0kg 2:03.3 (良) |
高橋 成忠 庄野 穂積 (-) |
- |
第19回 1968/10/06 |
阪神 芝2000m |
![]() |
タニノハローモア Tanino Harromore (JPN) |
牡3/57.0kg 2:03.1 (稍) |
宮本 悳 戸山 為夫 (京都) |
- |
第20回 1969/09/28 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ダテホーライ Date Horai (JPN) |
牡4/61.0kg 2:01.9 (良) |
宇田 明彦 星川 泉士 (中京) |
- |
第21回 1970/09/20 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ケイサンタ Kei Santa (JPN) |
牝3/51.0kg 2:05.1 (良) |
池江 泰郎 浅見 国一 (栗東) |
1番人気の二冠馬 タニノムーティエ (60.0kg) 、 ノド鳴りが影響して 8着シンガリ負け |
第22回 1971/09/26 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ケイサンタ Kei Santa (JPN) |
牝4/55.0kg 2:08.5 (不) |
安田 伊佐夫 浅見 国一 (栗東) |
- |
第23回 1972/09/24 |
阪神 芝2000m |
![]() |
シングン Shingun (JPN) |
牡4/54.0kg 2:02.2 (良) |
吉岡 八郎 坂口 正二 (栗東) |
- |
第24回 1973/09/23 |
阪神 芝2000m |
![]() |
タニノチカラ Tanino Chikara (JPN) |
牡4/54.0kg 2:06.6 (重) |
田島 日出雄 島崎 宏 (栗東) |
- |
第25回 1974/09/15 |
阪神 芝2000m |
![]() |
スリーヨーク Three York (JPN) |
牡3/54.0kg 2:00.6 (稍) |
稲部 和久 諏訪 佐市 (栗東) |
- |
第26回 1975/09/21 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ロングホーク Long Hawk (JPN) |
牡3/54.0kg 2:00.3 (良) |
武 邦彦 松田 由太郎 (栗東) |
- |
第27回 1976/09/26 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ケイシュウフオード Keishu Ford (JPN) |
牡3/51.0kg 2:00.5 (良) |
福永 洋一 日迫 清 (栗東) |
- |
第28回 1977/09/25 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ホクトボーイ Hokuto Boy (JPN) |
牡4/57.5kg 2:00.9 (良) |
久保 敏文 久保 道雄 (栗東) |
- |
第29回 1978/09/24 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ハシコトブキ Hashi Kotobuki (JPN) |
牡4/56.0kg 2:00.5 (良) |
河内 洋 内藤 繁春 (栗東) |
- |
第30回 1979/09/23 |
中京 芝2000m |
![]() |
バンブトンコート Bambton Court (JPN) |
牡4/61.0kg 1:59.9 (良) |
伊藤 清章 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第31回 1980/09/21 |
阪神 芝2000m |
![]() |
アグネスレディー Agnes Lady (JPN) |
牝4/55.0kg 2:01.6 (良) |
河内 洋 長浜 彦三郎 (栗東) |
- |
第32回 1981/09/13 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ラフオンテース Lafontaice (JPN) |
牝4/56.0kg 2:01.9 (重) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
この年から、別定重量戦として開催(~2011年) |
第33回 1982/09/19 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ヒカリデユール Hikari Duel (JPN) |
牡5/55.0kg 2:00.5 (重) |
河内 洋 須貝 彦三 (栗東) |
- |
第34回 1983/09/18 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ミスラディカル Miss Radical (JPN) |
牝4/56.0kg 2:00.6 (良) |
音無 秀孝 田中 良平 (栗東) |
- |
第35回 1984/09/16 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ニホンピロウイナー Nihon Pillow Winner (JPN) |
牡4/60.0kg 1:59.8 (良) |
南井 克巳 服部 正利 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け |
第36回 1985/09/15 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ワカオライデン Wakao Raiden (JPN) |
牡4/55.0kg 2:00.2 (良) |
小谷内 秀夫 戸山 為夫 (栗東) |
1位入線のニシノライデン (57.0kg) は 直線で外にヨレたため、進路妨害により失格 |
第37回 1986/09/14 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ドウカンヤシマ Dokan Yashima (JPN) |
牡6/58.0kg 1:59.7 (良) |
清水 英次 鹿戸 明 (栗東) |
- |
第38回 1987/09/20 |
阪神 芝2000m |
![]() |
プレジデントシチー President City (JPN) |
牡4/55.0kg 2:00.8 (良) |
南井 克巳 中尾 謙太郎 (栗東) |
- |
第39回 1988/09/18 |
阪神 芝2000m |
![]() |
タニノスイセイ Tanino Suisei (JPN) |
牡5/55.0kg 1:58.6 (良) |
武 豊 宮本 悳 (栗東) |
宮本悳(いさお)厩舎、開業18年目で重賞初制覇 |
第40回 1989/09/17 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ハツシバエース Hatsushiba Ace (JPN) |
セ6/56.0kg 2:00.0 (良) |
岡冨 俊一 中村 覚之助 (栗東) |
1番人気のシヨノロマンは心房細動を発症し、 大差の12着シンガリ負け |
第41回 1990/09/16 |
中京 芝2000m |
![]() |
ファンドリポポ Foundry Popo (JPN) |
牝4/55.0kg 2:01.9 (不) |
南井 克巳 岩元 市三 (栗東) |
阪神競馬場の改修により代替開催(~1991年) |
第42回 1991/09/15 |
中京 芝2000m |
![]() |
ヌエボトウショウ Nuevo Tosho (JPN) |
牝4/54.0kg 1:59.1 (稍) |
角田 晃一 渡辺 栄 (栗東) |
- |
第43回 1992/09/20 |
阪神 芝2000m |
![]() |
レットイットビー Let It Be (JPN) |
牡4/54.0kg 2:03.7 (良) |
佐藤 哲三 吉岡 八郎 (栗東) |
佐藤哲三騎手、デビュー4年目で重賞初制覇 |
第44回 1993/09/19 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ウィッシュドリーム Wish Dream (JPN) |
牡4/56.0kg 2:04.3 (良) |
武 豊 坪 憲章 (栗東) |
- |
第45回 1994/09/11 |
中京 芝2000m |
![]() |
ツルマルガール Tsurumaru Girl (JPN) |
牝3/52.0kg 1:58.7 (良) |
武 豊 橋口 弘次郎 (栗東) |
- |
第46回 1995/09/10 |
京都 芝2000m |
![]() |
マイシンザン My Shinzan (JPN) |
牡5/55.0kg 1:58.0 (良) |
熊沢 重文 山本 正司 (栗東) |
阪神・淡路大震災の被害により、代替開催 |
第47回 1996/09/08 |
阪神 芝2000m |
![]() |
マーベラスサンデー Marvelous Sunday (JPN) |
牡4/57.0kg 1:59.5 (良) |
武 豊 大沢 真 (栗東) |
- |
第48回 1997/09/07 |
阪神 芝2000m |
![]() |
シンカイウン Shin Kaiun (JPN) |
牡5/55.0kg 1:59.3 (良) |
南井 克巳 二分 久男 (栗東) |
- |
第49回 1998/09/13 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ランフォザドリーム Run for the Dream (JPN) |
牝4/54.0kg 2:01.2 (良) |
河内 洋 田中 耕太郎 (栗東) |
- |
第50回 1999/09/12 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ツルマルツヨシ Tsurumaru Tsuyoshi (JPN) |
牡4/54.0kg 1:59.5 (良) |
藤田 伸二 二分 久男 (栗東) |
- |
第51回 2000/09/09 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ミッキーダンス Mikki Dance (JPN) |
牡4/56.0kg 1:58.3 (良) |
佐藤 哲三 服部 利之 (栗東) |
- |
第52回 2001/09/08 |
阪神 芝2000m |
![]() |
イブキガバメント Ibuki Government (JPN) |
牡5/56.0kg 1:59.4 (良) |
河内 洋 橋口 弘次郎 (栗東) |
- |
第53回 2002/09/07 |
阪神 芝2000m |
![]() |
*タップダンスシチー Tap Dance City (USA) |
牡5/56.0kg 1:58.1 (良) |
佐藤 哲三 佐々木 晶三 (栗東) |
- |
第54回 2003/09/13 |
阪神 芝2000m |
![]() |
カンファーベスト Camphor Best (JPN) |
牡4/56.0kg 1:58.3 (良) |
安藤 勝己 佐藤 吉勝 (美浦) |
- |
第55回 2004/09/11 |
阪神 芝2000m |
![]() |
スズカマンボ Suzuka Mambo (JPN) |
牡3/53.0kg 2:01.6 (良) |
武 豊 橋田 満 (栗東) |
- |
第56回 2005/09/10 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ワンモアチャッター One More Chatter (JPN) |
牡5/56.0kg 1:59.4 (良) |
福永 祐一 友道 康夫 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 |
第57回 2006/09/09 |
中京 芝2000m |
![]() |
*トリリオンカット Trillion Cut (USA) |
牡6/56.0kg 1:57.4 (良) |
和田 竜二 音無 秀孝 (栗東) |
阪神競馬場の改修により、代替開催 |
第58回 2007/09/08 |
阪神 芝2000m |
![]() |
インティライミ Inti Raimi (JPN) |
牡5/56.0kg 2:00.0 (良) |
佐藤 哲三 佐々木 晶三 (栗東) |
- |
第59回 2008/09/15 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ドリームジャーニー Dream Journey (JPN) |
牡4/57.0kg 1:58.5 (良) |
池添 謙一 池江 泰寿 (栗東) |
- |
第60回 2009/09/12 |
阪神 芝2000m |
![]() |
キャプテントゥーレ Captain Thule (JPN) |
牡4/56.0kg 2:00.0 (稍) |
川田 将雅 森 秀行 (栗東) |
皐月賞以来、約1年5か月ぶりの復活勝利 |
第61回 2010/09/11 |
阪神 芝2000m |
![]() |
キャプテントゥーレ Captain Thule (JPN) |
牡5/57.0kg 1:59.2 (良) |
小牧 太 森 秀行 (栗東) |
- |
第62回 2011/09/10 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ミッキードリーム Mikki Dream (JPN) |
牡4/56.0kg 1:59.6 (良) |
和田 竜二 音無 秀孝 (栗東) |
- |
第63回 2012/12/08 |
阪神 芝1800m |
![]() |
ショウリュウムーン Shoryu Moon (JPN) |
牝5/54.0kg 1:46.6 (良) |
秋山 真一郎 佐々木 晶三 (栗東) |
この年から、ハンデ戦として冬開催に移行 全17頭が0.6秒差以内にひしめく大接戦 |
第64回 2013/12/07 |
阪神 芝1800m |
![]() |
アルキメデス Archimedes (JPN) |
牡4/55.0kg 1:46.5 (良) |
M. バルザローナ 藤原 英昭 (栗東) |
ミカエル・バルザローナ騎手、日本での重賞初制覇 |
翌2014年から、レース名を "チャレンジカップ" に改称 |
||||||
第65回 2014/12/13 |
阪神 芝1800m |
![]() |
トーセンスターダム Tosen Stardom (JPN) |
牡3/55.0kg 1:45.9 (良) |
武 豊 池江 泰寿 (栗東) |
ゴール前3頭の接戦、クビ差でデウスウルト・フルーキーが2着同着 5戦無敗の1番人気エイシンヒカリは先手を取るも9着に沈む |
第66回 2015/12/12 |
阪神 芝1800m |
![]() |
フルーキー Fluky (JPN) |
牡5/57.0kg 1:46.1 (良) |
M. デムーロ 角居 勝彦 (栗東) |
これが引退レースのワールドエースは4着 |
第67回 2016/12/10 |
阪神 芝1800m |
![]() |
マイネルハニー Meiner Honey (JPN) |
牡3/55.0kg 1:46.5 (稍) |
柴田 大知 栗田 博憲 (美浦) |
- |
第68回 2017/12/02 |
阪神 芝2000m |
![]() |
サトノクロニクル Satono Chronicle (JPN) |
牡3/55.0kg 1:58.6 (良) |
M. デムーロ 池江 泰寿 (栗東) |
11番人気の栄城賞馬スーパーマックスが5着健闘、 佐賀所属では13年ぶりとなるJRA重賞での掲示板確保 |
第69回 2018/12/01 |
阪神 芝2000m |
![]() |
エアウィンザー Air Windsor (JPN) |
牡4/56.0kg 1:58.3 (良) |
M. デムーロ 中竹 和也 (栗東) |
- |
第70回 2019/11/30 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ロードマイウェイ Lord My Way (JPN) |
牡3/54.0kg 1:59.1 (良) |
C. ルメール 杉山 晴紀 (栗東) |
ジャスタウェイ産駒、中央・地方通じての重賞初制覇 約1年4ヶ月ぶりに復帰のトリオンフ、逃げ粘るも2着惜敗 |
第71回 2020/12/05 |
阪神 芝2000m |
![]() |
レイパパレ Lei Papale (JPN) |
牝3/53.0kg 1:59.9 (良) |
川田 将雅 高野 友和 (栗東) |
デビューから無傷の5連勝 次走、大阪杯優勝 |
第72回 2021/12/04 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ソーヴァリアント So Valiant (JPN) |
牡3/55.0kg 2:01.0 (良) |
C. ルメール 大竹 正博 (美浦) |
翌年2月に右第3中足骨骨折が判明し、秋まで休養 |
第73回 2022/12/03 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ソーヴァリアント So Valiant (JPN) |
牡4/56.0kg 1:57.5 (良) |
C. ルメール 大竹 正博 (美浦) |
休み明けの前走オールカマーで心房細動を発症し大敗するも、 1番人気に応えて連覇 |
第74回 2023/12/02 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ベラジオオペラ Bellagio Opera (JPN) |
牡3/56.0kg 1:58.8 (良) |
横山 和生 上村 洋行 (栗東) |
ダービー4着以来の休み明け、ボッケリーニとの接戦をハナ差制す 上村厩舎は直後のステイヤーズSも勝ち、同日重賞2連勝 |
第75回 2024/11/30 |
京都 芝2000m |
![]() |
ラヴェル Ravel (JPN) |
牝4/55.0kg 1:58.2 (良) |
川田 将雅 矢作 芳人 (栗東) |
阪神競馬場のスタンド改修に伴い、代替開催 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 トップハンデでの優勝馬 (第1~4、8~31、63回~)
1960年 : (58.5kg) シーザー 最軽量ハンデでの優勝馬 (第1~4、8~31、63回~)
1952年 : (52.0kg) ノーベル |