CBC賞 CBC Sho |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳(旧表記で4歳)以上、ハンデ戦の重賞として開催 |
||||||
第1回 1965/12/05 |
中京 砂1800m |
![]() |
シヨウゲツ Shogetsu (JPN) |
牝5/50.5kg 1:54.5 (良) |
稲部 和久 田中 朋次郎 (中山) |
単勝30.0倍、11番人気の伏兵が勝利 |
第2回 1966/12/04 |
中京 砂1800m |
![]() |
ミスニホンピロー Miss Nihon Pillow (JPN) |
牝4/53.0kg 1:55.3 (良) |
鹿戸 幸治 小川 佐助 (京都) |
この年から、別定重量戦として開催(~第41回) |
第3回 1967/12/03 |
中京 砂1800m |
![]() |
ミドリオー Midori O (JPN) |
牡5/58.0kg 1:53.2 (良) |
内藤 繁春 武田 文吾 (京都) |
- |
第4回 1968/12/01 |
中京 砂1800m |
![]() |
ミドリエース Midori Ace (JPN) |
牝4/54.0kg 1:52.7 (良) |
野村 彰彦 長浜 彦三郎 (中京) |
- |
第5回 1969/07/20 |
中京 砂1800m |
![]() |
アトラス Atlas (JPN) |
牡5/56.0kg 1:52.5 (良) |
武 邦彦 小野 留嘉 (京都) |
- |
第6回 1970/12/06 |
中京 芝1800m |
![]() |
オウジャ Oja (JPN) |
牡3/53.0kg 1:50.2 (良) |
古賀 正俊 古賀 嘉蔵 (中山) |
同年に新設された芝コースでの開催に移行 |
第7回 1971/12/05 |
中京 芝1400m |
![]() |
エリモシルバー Erimo Silver (JPN) |
牡4/56.0kg 1:22.6 (良) |
新田 幸春 大久保 亀治 (栗東) |
- |
第8回 1972/12/17 |
中京 芝1400m |
![]() |
スガノホマレ Sugano Homare (JPN) |
牡3/56.0kg 1:22.5 (良) |
佐々木 昭次 秋山 史郎 (中山) |
- |
第9回 1973/12/16 |
中京 芝1400m |
![]() |
レイクファイア Lake Fire (JPN) |
牡3/54.0kg 1:22.3 (良) |
押田 年郎 坂口 正二 (栗東) |
- |
第10回 1974/12/08 |
中京 芝1400m |
![]() |
ケイスパーコ Kei Supako (JPN) |
牝4/54.0kg 1:23.1 (良) |
池江 泰郎 浅見 国一 (栗東) |
- |
第11回 1975/12/07 |
中京 芝1400m |
![]() |
オーラミハル Aura Miharu (JPN) |
牡3/54.0kg 1:24.7 (重) |
柴田 政見 山本 正司 (栗東) |
柴田政見騎手、弟・柴田政人騎手(朝日杯3歳S)に続いて 史上初の「兄弟騎手による同日重賞2連勝」を達成 |
第12回 1976/12/12 |
中京 芝1400m |
![]() |
シルバーランド Silver Land (JPN) |
牡6/58.0kg 1:21.8 (良) |
高橋 成忠 佐藤 勇 (栗東) |
- |
第13回 1977/12/11 |
中京 芝1400m |
![]() |
リキタイコー Riki Taiko (JPN) |
牡3/54.0kg 1:21.8 (良) |
飯田 明弘 服部 正利 (栗東) |
- |
第14回 1978/12/10 |
中京 芝1400m |
![]() |
リキタイコー Riki Taiko (JPN) |
牡4/58.0kg 1:22.9 (良) |
武 邦彦 服部 正利 (栗東) |
- |
第15回 1979/12/09 |
中京 芝1400m |
![]() |
ヤマニンダンディー Yamanin Dandy (JPN) |
牡3/54.0kg 1:23.6 (良) |
田原 成貴 浅見 国一 (栗東) |
- |
第16回 1980/12/14 |
中京 芝1400m |
![]() |
マリージョーイ Marie Joy (JPN) |
牝4/53.0kg 1:22.3 (良) |
村本 善之 田中 良平 (栗東) |
- |
第17回 1981/12/13 |
中京 芝1200m |
![]() |
アグネスベンチャー Agnes Venture (JPN) |
牡3/53.0kg 1:08.6 (良) |
久保 敏文 久保 道雄 (栗東) |
桜花賞馬 ブロケードは2着 |
第18回 1982/12/09 |
中京 芝1200m |
![]() |
ハッピープログレス Happy Progress (JPN) |
牡4/55.0kg 1:09.8 (良) |
武 邦彦 山本 正司 (栗東) |
- |
第19回 1983/12/18 |
中京 芝1200m |
![]() |
ニホンピロウイナー Nihon Pillow Winner (JPN) |
牡3/56.0kg 1:09.8 (良) |
丸山 勝秀 服部 正利 (栗東) |
ハッピープログレス 2着 |
第20回 1984/12/16 |
中京 芝1200m |
![]() |
ハッピープログレス Happy Progress (JPN) |
牡6/61.0kg 1:09.1 (良) |
武 邦彦 山本 正司 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け(~第25回) |
第21回 1985/12/15 |
中京 芝1200m |
![]() |
ニシノイブ Nishino Eve (JPN) |
牝5/53.0kg 1:10.4 (良) |
今井 規和 田所 秀雄 (栗東) |
乗り替わりで急遽騎乗が決まった今井規和騎手、 これがデビュー10年目で初の平地重賞騎乗ながらも勝利 |
第22回 1986/12/16 |
中京 芝1200m |
![]() |
リードトリプル Lead Triple (JPN) |
牡3/53.0kg 1:09.5 (良) |
田島 信行 服部 正利 (栗東) |
- |
第23回 1987/12/20 |
中京 芝1200m |
![]() |
セントシーザー St. Caesar (JPN) |
牡5/59.0kg 1:09.3 (良) |
田島 良保 橋口 弘次郎 (栗東) |
- |
第24回 1988/12/18 |
中京 芝1200m |
![]() |
トーアファルコン Toa Falcon (JPN) |
牡7/57.0kg 1:09.0 (良) |
原田 聖二 小原 伊佐美 (栗東) |
単勝85.4倍、14番人気の伏兵がラストランで勝利 |
第25回 1989/12/17 |
中京 芝1200m |
![]() |
ミスティックスター Mystic Star (JPN) |
牡6/57.0kg 1:09.1 (良) |
山田 和広 坪 正直 (栗東) |
- |
第26回 1990/06/24 |
中京 芝1200m |
![]() |
パッシングショット Passing Shot (JPN) |
牝5/55.0kg 1:08.3 (良) |
楠 孝志 橋田 満 (栗東) |
この年から GII に昇格(~第41回)、6月開催に移行 |
第27回 1991/06/23 |
中京 芝1200m |
![]() |
フェイムオブラス Fame of Lass (JPN) |
牝4/55.0kg 1:10.8 (不) |
安田 隆行 田中 良平 (栗東) |
青森県産馬 |
第28回 1992/06/28 |
中京 芝1200m |
![]() |
ユウキトップラン Yuki Top Run (JPN) |
牡4/57.0kg 1:08.6 (良) |
小島 貞博 佐山 優 (栗東) |
- |
第29回 1993/06/27 |
京都 芝1200m |
![]() |
トシグリーン Toshi Green (JPN) |
牡6/57.0kg 1:07.9 (良) |
西浦 勝一 柳田 次男 (栗東) |
振替開催 この後、蹄葉炎を発症して早世 |
第30回 1994/06/26 |
中京 芝1200m |
![]() |
ニホンピロプリンス Nihonpillow Prince (JPN) |
牡5/57.0kg 1:07.9 (良) |
武 豊 目野 哲也 (栗東) |
- |
第31回 1995/06/25 |
中京 芝1200m |
![]() |
トーワウィナー Towa Winner (JPN) |
牡5/57.0kg 1:08.6 (良) |
河内 洋 佐山 優 (栗東) |
- |
第32回 1996/11/23 |
中京 芝1200m |
![]() |
*エイシンワシントン Eishin Washington (USA) |
牡5/57.0kg 1:07.3 (良) |
熊沢 重文 内藤 繁春 (栗東) |
冬開催に移行 |
第33回 1997/11/22 |
中京 芝1200m |
![]() |
*スギノハヤカゼ Sugino Hayakaze (USA) |
牡4/58.0kg 1:07.9 (良) |
田島 裕和 鹿戸 幸治 (栗東) |
*ヒシアケボノ、ゲートを壊して発走やり直し |
第34回 1998/11/28 |
中京 芝1200m |
![]() |
マサラッキ Masa Lucky (JPN) |
牡5/57.0kg 1:09.6 (良) |
藤田 伸二 増本 豊 (栗東) |
- |
第35回 1999/11/27 |
小倉 芝1200m |
![]() |
*アグネスワールド Agnes World (USA) |
牡4/59.0kg 1:07.5 (良) |
武 豊 森 秀行 (栗東) |
振替開催 |
第36回 2000/12/16 |
中京 芝1200m |
![]() |
トロットスター Trot Star (JPN) |
牡4/57.0kg 1:07.9 (良) |
蛯名 正義 中野 栄治 (美浦) |
*ブラックホークを2着に下す |
第37回 2001/12/15 |
中京 芝1200m |
![]() |
リキアイタイカン Rikiai Taikan (JPN) |
牡3/56.0kg 1:09.1 (良) |
山田 泰誠 松田 正弘 (栗東) |
- |
第38回 2002/12/15 |
中京 芝1200m |
![]() |
サニングデール Sunningdale (JPN) |
牡3/56.0kg 1:08.4 (良) |
池添 謙一 瀬戸口 勉 (栗東) |
*カフェボストニアンとテンシノキセキ、2着同着 |
第39回 2003/12/21 |
中京 芝1200m |
![]() |
シーイズトウショウ She is Tosho (JPN) |
牝3/54.0kg 1:08.5 (良) |
安藤 光彰 鶴留 明雄 (栗東) |
笠松所属(当時)の安藤光彰騎手、JRA重賞初制覇 |
第40回 2004/12/19 |
中京 芝1200m |
![]() |
プレシャスカフェ Precious Cafe (JPN) |
牡5/57.0kg 1:08.2 (良) |
蛯名 正義 小島 太 (美浦) |
この年から、国際競走として開催 |
第41回 2005/12/24 |
中京 芝1200m |
![]() |
*シンボリグラン Symboli Gran (IRE) |
牡3/57.0kg 1:08.7 (良) |
D. ボニヤ 畠山 吉宏 (美浦) |
積雪により、12月17日から順延して開催 フランスのダヴィ・ボニヤ騎手、日本の重賞初制覇 |
第42回 2006/06/11 |
中京 芝1200m |
![]() |
シーイズトウショウ She is Tosho (JPN) |
牝6/57.0kg 1:09.0 (稍) |
池添 謙一 鶴留 明雄 (栗東) |
この年から GIII に降格、ハンデ戦として6月開催に移行 3年ぶりの同レース2勝目 |
第43回 2007/06/10 |
中京 芝1200m |
![]() |
*ブラックバースピン Black Bar Spin (USA) |
牡4/55.0kg 1:09.1 (重) |
四位 洋文 手塚 貴久 (美浦) |
- |
第44回 2008/06/15 |
中京 芝1200m |
![]() |
スリープレスナイト Sleepless Night (JPN) |
牝4/55.0kg 1:08.0 (良) |
上村 洋行 橋口 弘次郎 (栗東) |
未勝利戦以来、約1年半ぶりの芝レースながらも快勝 上村騎手は1998年スワンS以来、約10年ぶりの重賞制覇 |
第45回 2009/06/14 |
中京 芝1200m |
![]() |
プレミアムボックス Premium Box (JPN) |
牡6/55.0kg 1:08.0 (良) |
鮫島 良太 上原 博之 (美浦) |
単勝37.1倍、12番人気の伏兵が差し切る |
第46回 2010/06/13 |
京都 芝1200m |
![]() |
ヘッドライナー Headliner (JPN) |
セ6/56.0kg 1:08.9 (稍) |
幸 英明 西園 正都 (栗東) |
中京競馬場の改修に伴い、代替開催(~2011年) 2着ダッシャーゴーゴー、サクラバクシンオー産駒がワン・ツー |
第47回 2011/06/12 |
阪神 芝1200m |
![]() |
ダッシャーゴーゴー Dasher Go Go (JPN) |
牡4/58.5kg 1:08.1 (良) |
川田 将雅 安田 隆行 (栗東) |
前走高松宮記念で降着となった川田騎手、続投起用に応える ヘッドライナー 2着、サクラバクシンオー産駒の2年連続ワン・ツー |
第48回 2012/07/01 |
中京 芝1200m |
![]() |
マジンプロスパー Majin Prosper (JPN) |
牡5/57.5kg 1:08.7 (良) |
浜中 俊 中尾 秀正 (栗東) |
レコード勝ち トップハンデのダッシャーゴーゴー (59.0kg) は3着 |
第49回 2013/06/30 |
中京 芝1200m |
![]() |
マジンプロスパー Majin Prosper (JPN) |
牡6/58.0kg 1:08.0 (良) |
福永 祐一 中尾 秀正 (栗東) |
2年連続でのレコード勝ち |
第50回 2014/07/06 |
中京 芝1200m |
![]() |
トーホウアマポーラ Toho Amapola (JPN) |
牝5/53.0kg 1:08.6 (良) |
福永 祐一 高橋 亮 (栗東) |
高橋亮厩舎、開業2年目で重賞初制覇 |
第51回 2015/07/05 |
中京 芝1200m |
![]() |
ウリウリ Uliuli (JPN) |
牝5/55.5kg 1:09.1 (重) |
岩田 康誠 藤原 英昭 (栗東) |
- |
第52回 2016/07/03 |
中京 芝1200m |
![]() |
レッドファルクス Red Falx (JPN) |
牡5/56.0kg 1:07.2 (良) |
M. デムーロ 尾関 知人 (美浦) |
- |
第53回 2017/07/02 |
中京 芝1200m |
![]() |
シャイニングレイ Shining Lei (JPN) |
牡5/56.0kg 1:08.0 (良) |
北村 友一 高野 友和 (栗東) |
13番人気セカンドテーブルはハナ差交わされ2着惜敗 |
第54回 2018/07/01 |
中京 芝1200m |
![]() |
アレスバローズ Ares Barows (JPN) |
牡6/54.0kg 1:07.0 (良) |
川田 将雅 角田 晃一 (栗東) |
- |
第55回 2019/06/30 |
中京 芝1200m |
![]() |
レッドアンシェル Red en Ciel (JPN) |
牡5/56.0kg 1:09.8 (不) |
福永 祐一 庄野 靖志 (栗東) |
- |
第56回 2020/07/05 |
中京 芝1200m |
![]() |
ラブカンプー Love Kampf (JPN) |
牝5/51.0kg 1:08.7 (稍) |
斎藤 新 森田 直行 (栗東) |
単勝93.1倍、13番人気馬が逃げ切って波乱 斎藤新騎手、デビュー2年目で重賞初制覇 |
第57回 2021/07/04 |
小倉 芝1200m |
![]() |
ファストフォース First Force (JPN) |
牡5/52.0kg 1:06.0 (良) |
鮫島 克駿 西村 真幸 (栗東) |
京都競馬場の改修により、振替開催(~2022年) 開幕週の高速馬場、ピクシーナイトを抑えてレコード勝ち |
第58回 2022/07/03 |
小倉 芝1200m |
![]() |
テイエムスパーダ T M Spada (JPN) |
牝3/48.0kg 1:05.8 (良) |
今村 聖奈 五十嵐 忠男 (栗東) |
最軽量48kgで逃げ切ってレコード勝ち 新人の今村聖奈騎手、重賞初騎乗初勝利 |
第59回 2023/07/02 |
中京 芝1200m |
![]() |
*ジャスパークローネ Jasper Krone (USA) |
牡4/55.0kg 1:07.2 (良) |
団野 大成 森 秀行 (栗東) |
前走(函館SS)16着シンガリ負けからの巻き返し 1番人気*マッドクール (58.5kg) は9着 |
第60回 2024/08/18 |
中京 芝1200m |
![]() |
ドロップオブライト Drop of Light (JPN) |
牝5/54.0kg 1:07.5 (良) |
幸 英明 福永 祐一 (栗東) |
福永祐一厩舎、開業6ヶ月で重賞初制覇 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 トップハンデでの優勝馬 (第1回、第42回~)
2011年 : (58.5kg) ダッシャーゴーゴー 最軽量ハンデでの優勝馬 (第1回、第42回~)
1965年 : (50.5kg) シヨウゲツ |