阪急杯 Hankyu Hai |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
前身のハンデ重賞 "阪神記念" に代わり、 |
||||||
第1回 1957/06/30 |
阪神 芝2200m |
![]() |
タカクラオー Takakura O (JPN) |
牡4/54.0kg 2:17.4 (良) |
玉田 一彦 橋田 俊三 (阪神) |
- |
第2回 1958/06/29 |
阪神 芝2200m |
![]() |
ヤマニン Yamanin (JPN) |
牡3/50.5kg 2:21.0 (重) |
浅見 国一 相羽 仙一 (京都) |
- |
第3回 1959/07/05 |
京都 芝2200m |
![]() |
ホマレリユウ Homare Ryu (JPN) |
牡4/51.0kg 2:17.4 (良) |
宮本 悳 橋本 正晴 (京都) |
代替開催 |
レース名を "阪急杯" に改称 |
||||||
第4回 1960/05/22 |
阪神 芝1800m |
![]() |
ミンシユウ Minshu (JPN) |
牡4/57.0kg 1:49.4 (良) |
坂田 正行 仲住 達弥 (東京) |
- |
第5回 1961/05/28 |
阪神 芝1800m |
![]() |
シーザー Caesar (JPN) |
牡4/62.0kg 1:50.7 (良) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第6回 1962/05/27 |
阪神 芝1800m |
![]() |
ミスケイコ Miss Keiko (JPN) |
牝4/55.0kg 1:51.1 (不) |
清田 十一 伊藤 勝吉 (京都) |
- |
第7回 1963/05/26 |
阪神 芝1800m |
![]() |
ゴウカイ Gokai (JPN) |
牡4/53.0kg 1:50.7 (良) |
栗田 勝 武田 文吾 (京都) |
リユウフオーレル(62.0kg) 2着 |
第8回 1964/05/24 |
阪神 芝1800m |
![]() |
パスポート Passport (JPN) |
牝4/57.5kg 1:48.6 (良) |
松永 高徳 清水 茂次 (阪神) |
- |
第9回 1965/05/23 |
阪神 芝1850m |
![]() |
バリモスニセイ Ballymoss Nisei (JPN) |
牡4/57.0kg 1:48.6 (良) |
諏訪 眞 諏訪 佐市 (中京) |
- |
第10回 1966/05/22 |
京都 芝1800m |
![]() |
ハツライオー Hatsurai O (JPN) |
牡4/59.0kg 1:53.5 (不) |
松本 善登 伊藤 修司 (京都) |
代替開催 |
第11回 1967/05/21 |
阪神 芝1900m |
![]() |
ニホンピロエース Nihon Pillow Ace (JPN) |
牡4/56.0kg 1:54.8 (良) |
田所 稔 小川 佐助 (京都) |
- |
第12回 1968/07/07 |
阪神 芝1900m |
![]() |
アポオンワード Apo Onward (JPN) |
牡5/57.0kg 1:58.4 (稍) |
松本 善登 武田 文吾 (京都) |
- |
第13回 1969/05/18 |
京都 芝1900m |
![]() |
タカノキネン Takano Kinen (JPN) |
牡5/54.0kg 2:00.4 (稍) |
小野 幸治 小林 稔 (中京) |
4月28日に発生した1号スタンド火災の影響で、代替開催 |
第14回 1970/05/10 |
阪神 芝1900m |
![]() |
ヒロズキ Hirozuki (JPN) |
牡4/50.0kg 1:57.4 (良) |
田口 光雄 松田 由太郎 (栗東) |
- |
第15回 1971/06/06 |
阪神 芝1900m |
![]() |
トウメイ Tomei (JPN) |
牝5/58.0kg 2:00.0 (不) |
清水 英次 坂田 正行 (栗東) |
- |
第16回 1972/05/14 |
阪神 芝1600m |
![]() |
フアストバンブー Fast Bamboo (JPN) |
牡5/56.0kg 1:39.9 (不) |
福永 洋一 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第17回 1973/06/10 |
阪神 芝1600m |
![]() |
サカエカホー Sakae Kaho (JPN) |
牡4/52.0kg 1:34.9 (良) |
湯浅 三郎 加藤 清一 (栗東) |
- |
第18回 1974/06/09 |
京都 芝1600m |
![]() |
ケイリュウシンゲキ Keiryu Shingeki (JPN) |
牝4/52.0kg 1:35.0 (良) |
上野 清章 伊藤 修司 (栗東) |
代替開催 |
第19回 1975/06/08 |
阪神 芝1600m |
![]() |
シルバーネロ Silver Nero (JPN) |
牡4/51.0kg 1:35.0 (良) |
福永 洋一 武田 文吾 (栗東) |
この年の2月デビュー、 そこから4ヶ月弱の6戦目で重賞制覇 |
第20回 1976/06/13 |
阪神 芝1600m |
![]() |
ヤマニンファバー Yamanin Faber (JPN) |
牡4/54.0kg 1:38.1 (重) |
日高 三代喜 浅見 国一 (栗東) |
- |
第21回 1977/06/12 |
阪神 芝1600m |
![]() |
センターグッド Center Good (JPN) |
牡4/56.0kg 1:35.2 (重) |
鹿戸 明 田所 稔 (栗東) |
- |
第22回 1978/06/11 |
阪神 芝1600m |
![]() |
スリーファイヤー Three Fire (JPN) |
牝4/49.0kg 1:37.3 (不) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
- |
第23回 1979/06/10 |
阪神 芝1600m |
![]() |
リードスワロー Lead Swallow (JPN) |
牝4/52.0kg 1:34.4 (良) |
田島 信行 服部 正利 (栗東) |
- |
第24回 1980/05/11 |
阪神 芝1600m |
![]() |
テルノエイト Teruno Eight (JPN) |
牡4/56.0kg 1:34.6 (良) |
飯田 明弘 清水 久雄 (栗東) |
- |
第25回 1981/05/24 |
阪神 芝1400m |
![]() |
サツキレインボー Satsuki Rainbow (JPN) |
牡4/55.0kg 1:24.4 (不) |
米元 孝一 田之上 勲 (栗東) |
- |
第26回 1982/06/13 |
阪神 芝1400m |
![]() |
バンブトンハーレー Bambton Harley (JPN) |
牡4/52.0kg 1:21.8 (稍) |
飯田 明弘 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第27回 1983/06/12 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ハッピープログレス Happy Progress (JPN) |
牡5/56.0kg 1:22.3 (良) |
田原 成貴 山本 正司 (栗東) |
1番人気 ニホンピロウイナー (53.0kg) は9着 |
第28回 1984/06/10 |
阪神 芝1400m |
![]() |
グァッシュアウト Gouache Out (JPN) |
牝4/52.0kg 1:24.0 (不) |
小島 貞博 戸山 為夫 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け |
第29回 1985/06/09 |
阪神 芝1400m |
![]() |
シャダイソフィア Shadai Sophia (JPN) |
牝5/56.5kg 1:21.9 (良) |
河内 洋 渡辺 栄 (栗東) |
- |
第30回 1986/06/08 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ロングハヤブサ Long Hayabusa (JPN) |
牡5/58.0kg 1:22.5 (良) |
南井 克巳 小林 稔 (栗東) |
- |
第31回 1987/06/07 |
阪神 芝1400m |
![]() |
セントシーザー St. Caesar (JPN) |
牡5/57.0kg 1:22.3 (良) |
河内 洋 橋口 弘次郎 (栗東) |
- |
第32回 1988/06/05 |
阪神 芝1400m |
![]() |
サンキンハヤテ Sankin Hayate (JPN) |
牡4/55.0kg 1:21.6 (良) |
増井 裕 橋口 弘次郎 (栗東) |
- |
第33回 1989/06/04 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ホリノライデン Horino Raiden (JPN) |
牡4/53.0kg 1:22.0 (良) |
武 豊 目野 哲也 (栗東) |
- |
第34回 1990/06/03 |
阪神 芝1400m |
![]() |
センリョウヤクシャ Senryo Yakusha (JPN) |
牡4/54.0kg 1:22.3 (良) |
河内 洋 庄野 穂積 (栗東) |
- |
第35回 1991/06/02 |
京都 芝1400m |
![]() |
ジョーロアリング Jo Roaring (JPN) |
牡5/57.0kg 1:23.5 (不) |
山田 和広 坪 正直 (栗東) |
代替開催 |
第36回 1992/06/07 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ホクセイシプレー Hokusei Ciboulette (JPN) |
牡4/53.0kg 1:25.2 (稍) |
須貝 尚介 須貝 彦三 (栗東) |
- |
第37回 1993/06/06 |
阪神 芝1400m |
![]() |
レガシーフィールド Legacy Field (JPN) |
牝5/53.0kg 1:24.1 (良) |
佐藤 哲三 吉岡 八郎 (栗東) |
- |
第38回 1994/06/05 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ゴールドマウンテン Gold Mountain (JPN) |
牡5/56.0kg 1:20.9 (良) |
岸 滋彦 佐山 優 (栗東) |
栃木県産馬 |
第39回 1995/06/03 |
京都 芝1400m |
![]() |
ボディーガード Bodyguard (JPN) |
牡4/53.0kg 1:20.0 (良) |
松永 幹夫 山本 正司 (栗東) |
阪神・淡路大震災の被害により、代替開催 |
第40回 1996/06/16 |
阪神 芝1200m |
![]() |
トーワウィナー Towa Winner (JPN) |
牡6/58.0kg 1:08.5 (良) |
河内 洋 佐山 優 (栗東) |
前走・安田記念17着シンガリ負けからの巻き返し |
第41回 1997/03/29 |
阪神 芝1200m |
![]() |
*シンコウフォレスト Shinko Forest (IRE) |
牡4/54.0kg 1:10.5 (重) |
四位 洋文 栗田 博憲 (栗東) |
- |
第42回 1998/04/04 |
阪神 芝1200m |
![]() |
マサラッキ Masa Lucky (JPN) |
牡5/58.0kg 1:08.5 (良) |
河内 洋 増本 豊 (栗東) |
- |
第43回 1999/04/10 |
阪神 芝1200m |
![]() |
キョウエイマーチ Kyoei March (JPN) |
牝5/56.5kg 1:08.6 (良) |
秋山 真一郎 野村 彰彦 (栗東) |
厩務員ストの実施により、1週間順延して開催 この年まで、ハンデ戦として開催 |
第44回 2000/02/27 |
阪神 芝1200m |
![]() |
*ブラックホーク Black Hawk (GB) |
牡6/58.0kg 1:08.7 (良) |
横山 典弘 国枝 栄 (美浦) |
この年から、別定重量戦として開催 |
第45回 2001/02/25 |
阪神 芝1200m |
![]() |
ダイタクヤマト Daitaku Yamato (JPN) |
牡7/58.0kg 1:08.7 (良) |
M. デムーロ 石坂 正 (栗東) |
- |
第46回 2002/02/24 |
阪神 芝1200m |
![]() |
アドマイヤコジーン Admire Cozzene (JPN) |
牡6/57.0kg 1:07.9 (良) |
後藤 浩輝 橋田 満 (栗東) |
名古屋所属のブラウンシャトレーが3着に健闘 |
第47回 2003/03/02 |
阪神 芝1200m |
![]() |
ショウナンカンプ Shonan Kampf (JPN) |
牡5/59.0kg 1:07.9 (稍) |
藤田 伸二 大久保 洋吉 (美浦) |
前年のスプリンターズS馬 ビリーヴは9着大敗 |
第48回 2004/02/29 |
阪神 芝1200m |
![]() |
サニングデール Sunningdale (JPN) |
牡5/57.0kg 1:08.5 (稍) |
吉田 稔 瀬戸口 勉 (栗東) |
この後、高松宮記念優勝 |
第49回 2005/02/27 |
阪神 芝1200m |
![]() |
*キーンランドスワン Keeneland Swan (USA) |
牡6/56.0kg 1:08.5 (良) |
四位 洋文 森 秀行 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 |
第50回 2006/02/26 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ブルーショットガン Blue Shotgun (JPN) |
牡7/56.0kg 1:22.5 (不) |
松永 幹夫 武 宏平 (栗東) |
距離延長 松永幹夫騎手、現役引退の日に劇的な重賞制覇 |
第51回 2007/02/25 |
阪神 芝1400m |
![]() |
プリサイスマシーン Precise Machine (JPN) |
牡8/58.0kg 1:20.5 (良) |
安藤 勝己 萩原 清 (美浦) |
1着同着 |
![]() |
*エイシンドーバー Eishin Dover (USA) |
牡5/56.0kg 1:20.5 (良) |
幸 英明 湯浅 三郎 (栗東) |
|||
第52回 2008/03/02 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ローレルゲレイロ Laurel Guerreiro (JPN) |
牡4/57.0kg 1:20.7 (良) |
四位 洋文 昆 貢 (栗東) |
- |
第53回 2009/03/01 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ビービーガルダン B B Guldan (JPN) |
牡5/56.0kg 1:21.1 (良) |
安藤 勝己 領家 政蔵 (栗東) |
次走、高松宮記念優勝のローレルゲレイロは2着 |
第54回 2010/02/28 |
阪神 芝1400m |
![]() |
*エーシンフォワード A Shin Forward (USA) |
牡5/56.0kg 1:21.4 (良) |
岩田 康誠 西園 正都 (栗東) |
ラストランの角田晃一騎手、マイケルバローズで15着 |
第55回 2011/02/27 |
阪神 芝1400m |
![]() |
サンカルロ San Carlo (JPN) |
牡5/57.0kg 1:20.1 (良) |
吉田 豊 大久保 洋吉 (美浦) |
- |
第56回 2012/02/26 |
阪神 芝1400m |
![]() |
マジンプロスパー Majin Prosper (JPN) |
牡5/56.0kg 1:22.0 (良) |
浜中 俊 中尾 秀正 (栗東) |
馬主は「大魔神」こと佐々木主浩氏、 クイーンC(ヴィルシーナ)に続いて重賞2勝目 |
第57回 2013/02/24 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ロードカナロア Lord Kanaloa (JPN) |
牡5/58.0kg 1:21.0 (良) |
岩田 康誠 安田 隆行 (栗東) |
『世界のロードカナロア』、香港スプリント以来の帰国初戦を快勝 次走、高松宮記念優勝 |
第58回 2014/03/02 |
阪神 芝1400m |
![]() |
コパノリチャード Copano Richard (JPN) |
牡4/57.0kg 1:20.7 (良) |
浜中 俊 宮 徹 (栗東) |
次走、高松宮記念優勝 2着サンカルロ、5年連続で掲示板確保(3,1,3,4,2着) |
第59回 2015/03/01 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ダイワマッジョーレ Daiwa Maggiore (JPN) |
牡6/56.0kg 1:23.8 (不) |
M. デムーロ 矢作 芳人 (栗東) |
この日から正式にJRA所属騎手となったデムーロ騎手、 ミッキーアイル、ローブティサージュらを差し切る |
第60回 2016/02/28 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ミッキーアイル Mikki Isle (JPN) |
牡5/57.0kg 1:19.9 (良) |
松山 弘平 音無 秀孝 (栗東) |
GIホースが2014年スワンS以来、久々の勝利 兄弟対決、兄サドンストーム4着、弟ティーハーフ13着 |
第61回 2017/02/26 |
阪神 芝1400m |
![]() |
トーキングドラム Talking Drum (JPN) |
牡7/56.0kg 1:21.4 (良) |
幸 英明 斎藤 誠 (美浦) |
ボーンシスト(骨嚢胞)による療養を乗り越え、遅咲きの重賞制覇 この日引退の武幸四郎騎手、カオスモスで逃げるも10着 |
第62回 2018/02/25 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ダイアナヘイロー Diana Halo (JPN) |
牝5/54.0kg 1:20.1 (良) |
武 豊 福島 信晴 (栗東) |
この日で定年解散の福島信晴厩舎、 *モズアスコット、レッドファルクスらを抑えて逃げ切る |
第63回 2019/02/24 |
阪神 芝1400m |
![]() |
スマートオーディン Smart Odin (JPN) |
牡6/56.0kg 1:20.3 (良) |
藤岡 佑介 池江 泰寿 (栗東) |
最後方大外一気、屈腱炎からの再起で3年ぶりの勝利 次走、高松宮記念優勝の*ミスターメロディは7着 |
第64回 2020/03/01 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ベストアクター Best Actor (JPN) |
セ6/56.0kg 1:20.3 (良) |
浜中 俊 鹿戸 雄一 (栗東) |
新型コロナウイルスの影響で無観客開催 2位入線ダイアトニックは3着に降着 |
第65回 2021/02/28 |
阪神 芝1400m |
![]() |
レシステンシア Resistencia (JPN) |
牝4/56.0kg 1:19.2 (良) |
北村 友一 松下 武士 (栗東) |
逃げ切ってレコード勝ち |
第66回 2022/02/27 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ダイアトニック Diatonic (JPN) |
牡7/56.0kg 1:19.9 (良) |
岩田 康誠 安田 隆行 (栗東) |
- |
第67回 2023/02/26 |
阪神 芝1400m |
![]() |
アグリ Aguri (JPN) |
牡4/57.0kg 1:19.5 (良) |
横山 和生 安田 隆行 (栗東) |
元F1ドライバーの鈴木亜久里氏がオーナーと表彰式に参加 *カラヴァッジオ産駒、日本での重賞はこれが初勝利 |
第68回 2024/02/25 |
阪神 芝1400m |
![]() |
ウインマーベル Win Marvel (JPN) |
牡5/58.0kg 1:21.2 (重) |
松山 弘平 深山 雅史 (美浦) |
- |
第69回 2025/02/22 |
京都 芝1400m |
![]() |
カンチェンジュンガ Kangchenjunga (JPN) |
牡5/57.0kg 1:21.7 (良) |
幸 英明 庄野 靖志 (栗東) |
逃げ粘るアサカラキングを大外一気に差し切る |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 トップハンデでの優勝馬 (~第43回)
1961年 : (62.0kg) シーザー 最軽量ハンデでの優勝馬 (~第43回) 1978年 : (49.0kg) スリーファイヤー |