きさらぎ賞 (NHK賞) Kisaragi Sho |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 1961/02/19 |
中京 砂1200m |
![]() |
スギヒメ Sugihime (JPN) |
牝3/53.0kg 1:14.2 (良) |
諏訪 眞 諏訪 佐市 (中京) |
- |
第2回 1962/02/18 |
中京 砂1200m |
![]() |
ライジングマサル Rising Masaru (JPN) |
牡3/55.0kg 1:14.7 (良) |
吉永 猛 渋川 久作 (小倉) |
- |
第3回 1963/02/10 |
中京 砂1200m |
![]() |
アイスブルー Ice Blue (JPN) |
牡3/55.0kg 1:14.2 (良) |
武 邦彦 武 輔彦 (阪神) |
- |
第4回 1964/02/09 |
中京 砂1200m |
![]() |
フラミンゴ Flamingo (JPN) |
牝3/53.0kg 1:13.2 (不) |
吉永 正人 松山 吉三郎 (東京) |
- |
第5回 1965/02/28 |
中京 砂1200m |
![]() |
ダイコーター Dai Koter (JPN) |
牡3/55.0kg 1:47.5 (良) |
栗田 勝 柴田 不二男 (中京) |
のちの菊花賞勝ち馬 |
第6回 1966/02/27 |
中京 砂1700m |
![]() |
タイシユウ Taishu (JPN) |
牡3/55.0kg 1:47.8 (良) |
瀬戸口 勉 上田 武司 (京都) |
- |
第7回 1967/02/19 |
中京 砂1700m |
![]() |
シバフジ Shibafuji (JPN) |
牡3/55.0kg 1:48.7 (良) |
四位 満教 浅見 国一 (京都) |
四位満教騎手、デビュー5年目で重賞初制覇 |
第8回 1968/02/18 |
中京 砂1700m |
![]() |
マーチス Marchs (JPN) |
牡3/55.0kg 1:46.0 (良) |
武 邦彦 伊藤 修司 (京都) |
のちの皐月賞勝ち馬 |
第9回 1969/02/16 |
中京 砂1700m |
![]() |
タカツバキ Taka Tsubaki (JPN) |
牡3/55.0kg 1:46.7 (重) |
田口 光雄 松田 由太郎 (京都) |
- |
第10回 1970/02/08 |
京都 芝1600m |
![]() |
タニノムーティエ Tanino Moutiers (JPN) |
牡3/55.0kg 1:42.4 (不) |
安田 伊佐夫 島崎 宏 (栗東) |
中京競馬場の改修により、代替開催 のちの皐月賞、日本ダービー二冠馬 |
第11回 1971/02/21 |
中京 芝1800m |
![]() |
ヒカルイマイ Hikaru Imai (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.1 (良) |
田島 良保 谷 八郎 (栗東) |
この年から、新設の芝コース開催に移行 のちの皐月賞、日本ダービー二冠馬 |
第12回 1972/02/20 |
中京 芝1800m |
![]() |
ヒデハヤテ Hide Hayate (JPN) |
牡3/55.0kg 1:52.1 (良) |
福永 洋一 伊藤 修司 (栗東) |
単勝1.0倍、元返し |
第13回 1973/02/11 |
中京 芝1800m |
![]() |
クリオンワード Kuri Onward (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.7 (良) |
安田 伊佐夫 栗田 勝 (栗東) |
- |
第14回 1974/02/10 |
中京 芝1800m |
![]() |
キタノカチドキ Kitano Kachidoki (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.2 (良) |
武 邦彦 服部 正利 (栗東) |
のちの皐月賞、菊花賞二冠馬 |
第15回 1975/02/09 |
中京 芝1800m |
![]() |
スリーフラム Three Flam (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.4 (稍) |
稲部 和久 諏訪 佐市 (栗東) |
- |
第16回 1976/02/08 |
中京 芝1800m |
![]() |
*スピリットスワプス Spirit Swaps (USA) |
牡3/55.0kg 1:49.8 (良) |
中野 栄治 荒木 静雄 (東京) |
中野栄治騎手、デビュー6年目で重賞初制覇 |
第17回 1977/02/13 |
中京 芝1800m |
![]() |
リュウキコウ Ryu Kiko (JPN) |
牡3/55.0kg 1:48.9 (良) |
久保 敏文 久保 道雄 (栗東) |
- |
第18回 1978/02/12 |
中京 芝1800m |
![]() |
インターグシケン Inter Gushiken (JPN) |
牡3/55.0kg 1:52.1 (稍) |
武 邦彦 日迫 清 (栗東) |
のちの菊花賞勝ち馬 |
第19回 1979/02/11 |
中京 芝1800m |
![]() |
ネーハイジェット Nehai Jet (JPN) |
牡3/55.0kg 1:52.3 (重) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
- |
第20回 1980/02/10 |
中京 芝1800m |
![]() |
ノトダイバー Noto Diver (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.1 (良) |
加用 正 北橋 修二 (栗東) |
- |
第21回 1981/02/08 |
中京 芝1800m |
![]() |
リードワンダー Lead Wonder (JPN) |
牡3/55.0kg 1:48.9 (良) |
田島 信行 服部 正利 (栗東) |
- |
第22回 1982/02/14 |
中京 芝1800m |
![]() |
ワカテンザン Waka Tenzan (JPN) |
牡3/55.0kg 1:49.2 (良) |
小谷内 秀夫 戸山 為夫 (栗東) |
- |
第23回 1983/02/13 |
中京 芝1800m |
![]() |
ニホンピロウイナー Nihon Pillow Winner (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.1 (良) |
武 邦彦 服部 正利 (栗東) |
のちの安田記念、マイルチャンピオンシップ勝ち馬 |
第24回 1984/02/12 |
中京 芝1800m |
![]() |
ゴールドウェイ Gold Way (JPN) |
牡3/55.0kg 1:49.4 (良) |
田島 良保 日迫 良一 (栗東) |
グレード制の導入により、GIII に格付け |
第25回 1985/02/10 |
中京 芝1800m |
![]() |
イブキカネール Ibuki Kaneru (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.9 (重) |
出口 隆義 内藤 繁春 (栗東) |
- |
第26回 1986/02/09 |
中京 芝1800m |
![]() |
フミノアプローズ Fumino Applause (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.8 (良) |
丸山 勝秀 土門 一美 (栗東) |
- |
第27回 1987/02/15 |
京都 芝2000m |
![]() |
トチノルーラー Tochino Ruler (JPN) |
牡3/56.0kg 2:04.6 (良) |
蛯沢 誠治 栗田 博憲 (美浦) |
この年から、京都開催に移行 |
第28回 1988/02/14 |
京都 芝2000m |
![]() |
マイネルフリッセ Meiner Frische (JPN) |
牡3/55.0kg 2:04.3 (良) |
武 豊 中村 均 (栗東) |
父 リードワンダーとの親子制覇 スーパークリーク 3着 |
第29回 1989/02/12 |
京都 芝2000m |
![]() |
ナイスナイスナイス Nice Nice Nice (JPN) |
牡3/55.0kg 2:03.6 (稍) |
丸山 勝秀 長浜 博之 (栗東) |
- |
第30回 1990/02/11 |
阪神 芝2000m |
![]() |
ハクタイセイ Haku Taisei (JPN) |
牡3/56.0kg 2:04.1 (不) |
須貝 尚介 布施 正 (栗東) |
須貝尚介騎手、デビュー6年目で重賞初制覇 のちの皐月賞勝ち馬 |
第31回 1991/02/10 |
京都 芝1800m |
![]() |
シンホリスキー Shin Horisky (JPN) |
牡3/55.0kg 1:48.2 (重) |
南井 克巳 岩元 市三 (栗東) |
- |
第32回 1992/02/16 |
京都 芝1800m |
![]() |
*ヒシマサル Hishi Masaru (USA) |
牡3/55.0kg 1:48.5 (良) |
田島 信行 佐山 優 (栗東) |
(2代目ヒシマサル) |
第33回 1993/02/14 |
京都 芝1800m |
![]() |
ツジユートピアン Tsuji Utopian (JPN) |
牡3/55.0kg 1:48.1 (良) |
田原 成貴 伊藤 修司 (栗東) |
- |
第34回 1994/02/06 |
阪神 芝2000m |
![]() |
サムソンビッグ Samson Big (JPN) |
牡3/55.0kg 2:07.4 (良) |
田所 秀孝 鹿戸 幸治 (栗東) |
単勝172.0倍、11頭立ての最低人気馬が逃げ切る |
第35回 1995/02/05 |
京都 芝1800m |
![]() |
*スキーキャプテン Ski Captain (USA) |
牡3/56.0kg 1:47.6 (良) |
武 豊 森 秀行 (栗東) |
単勝1.0倍、元返し |
第36回 1996/02/04 |
京都 芝1800m |
![]() |
ロイヤルタッチ Royal Touch (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.2 (良) |
O. ペリエ 伊藤 雄二 (栗東) |
ダンスインザダークをクビ差で2着に下す |
第37回 1997/02/02 |
京都 芝1800m |
![]() |
*ヒコーキグモ Hikoki Gumo (IRE) |
牡3/55.0kg 1:49.1 (良) |
松永 幹夫 谷 潔 (栗東) |
- |
第38回 1998/02/08 |
京都 芝1800m |
![]() |
スペシャルウィーク Special Week (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.3 (良) |
武 豊 白井 寿昭 (栗東) |
のちの日本ダービー勝ち馬 |
第39回 1999/02/07 |
京都 芝1800m |
![]() |
ナリタトップロード Narita Top Road (JPN) |
牡3/55.0kg 1:49.1 (良) |
渡辺 薫彦 沖 芳夫 (栗東) |
渡辺薫彦騎手、デビュー6年目で重賞初制覇 のちの菊花賞勝ち馬 |
第40回 2000/02/13 |
京都 芝1800m |
![]() |
*シルヴァコクピット Silver Cockpit (USA) |
牡3/55.0kg 1:48.0 (良) |
武 豊 安田 隆行 (栗東) |
- |
第41回 2001/02/11 |
京都 芝1800m |
![]() |
アグネスゴールド Agnes Gold (JPN) |
牡3/55.0kg 1:47.9 (良) |
河内 洋 長浜 博之 (栗東) |
- |
第42回 2002/02/10 |
京都 芝1800m |
![]() |
メジロマイヤー Mejiro Meyer (JPN) |
牡3/55.0kg 1:47.6 (良) |
飯田 祐史 田島 良保 (栗東) |
- |
第43回 2003/02/16 |
京都 芝1800m |
![]() |
ネオユニヴァース Neo Universe (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.6 (重) |
福永 祐一 瀬戸口 勉 (栗東) |
のちの皐月賞、日本ダービー二冠馬 |
第44回 2004/02/15 |
京都 芝1800m |
![]() |
マイネルブルック Meisho Brook (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.0 (良) |
藤田 伸二 田村 康仁 (美浦) |
- |
第45回 2005/02/13 |
京都 芝1800m |
![]() |
*コンゴウリキシオー Kongo Rikishio (IRE) |
牡3/56.0kg 1:48.5 (良) |
藤田 伸二 山内 研二 (栗東) |
- |
第46回 2006/02/12 |
京都 芝1800m |
![]() |
ドリームパスポート Dream Passport (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.4 (良) |
安藤 勝己 松田 博資 (栗東) |
のちの二冠馬 メイショウサムソンを2着に下す |
第47回 2007/02/11 |
京都 芝1800m |
![]() |
アサクサキングス Asakusa Kings (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.8 (良) |
武 幸四郎 大久保 龍志 (栗東) |
のちの菊花賞勝ち馬 |
第48回 2008/02/17 |
京都 芝1800m |
![]() |
レインボーペガサス Rainbow Pegasus (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.8 (良) |
O. ペリエ 鮫島 一歩 (栗東) |
- |
第49回 2009/02/15 |
京都 芝1800m |
![]() |
リーチザクラウン Reach the Crown (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.9 (良) |
武 豊 橋口 弘次郎 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 父 スペシャルウィークとの親子制覇 |
第50回 2010/02/14 |
京都 芝1800m |
![]() |
ネオヴァンドーム Neo Vendome (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.6 (良) |
M. デムーロ 藤原 英昭 (栗東) |
父 ネオユニヴァースとの親子制覇 |
第51回 2011/02/06 |
京都 芝1800m |
![]() |
トーセンラー Tosen Ra (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.6 (良) |
M. デムーロ 藤原 英昭 (栗東) |
伏兵リキサンマックス、大逃げであわやの2着に粘り込む のちの三冠馬 オルフェーヴルは3着 |
第52回 2012/02/05 |
京都 芝1800m |
![]() |
ワールドエース World Ace (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.0 (良) |
小牧 太 池江 泰寿 (栗東) |
ディープインパクト産駒が1,2,3着を独占 ジャスタウェイ 4着 |
第53回 2013/02/03 |
京都 芝1800m |
![]() |
タマモベストプレイ Tamamo Best Play (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.9 (良) |
和田 竜二 南井 克巳 (栗東) |
- |
第54回 2014/02/09 |
京都 芝1800m |
![]() |
トーセンスターダム Tosen Stardom (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.6 (稍) |
武 豊 池江 泰寿 (栗東) |
- |
第55回 2015/02/08 |
京都 芝1800m |
![]() |
ルージュバック Rouge Buck (JPN) |
牝3/54.0kg 1:48.6 (良) |
戸崎 圭太 大竹 正博 (美浦) |
- |
第56回 2016/02/07 |
京都 芝1800m |
![]() |
サトノダイヤモンド Satono Diamond (JPN) |
牡3/56.0kg 1:46.9 (良) |
C. ルメール 池江 泰寿 (栗東) |
のちの菊花賞勝ち馬 ディープインパクト産駒が1,2,3着独占 |
第57回 2017/02/05 |
京都 芝1800m |
![]() |
アメリカズカップ America's Cup (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.1 (重) |
松若 風馬 音無 秀孝 (栗東) |
- |
第58回 2018/02/04 |
京都 芝1800m |
![]() |
サトノフェイバー Satono Favor (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.8 (良) |
古川 吉洋 南井 克巳 (栗東) |
キャリア2戦目で重賞制覇も、のちに骨折で休養 グローリーヴェイズはハナ差及ばず2着 |
第59回 2019/02/03 |
京都 芝1800m |
![]() |
ダノンチェイサー Danon Chaser (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.0 (良) |
川田 将雅 池江 泰寿 (栗東) |
- |
第60回 2020/02/09 |
京都 芝1800m |
![]() |
コルテジア Cortesia (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.3 (良) |
松山 弘平 鈴木 孝志 (栗東) |
鈴木孝志厩舎、開業11年目で重賞初制覇 |
第61回 2021/02/07 |
中京 芝2000m |
![]() |
ラーゴム Lagom (JPN) |
牡3/56.0kg 2:01.0 (良) |
北村 友一 斉藤 崇史 (栗東) |
京都競馬場の改修により代替開催(~2023年) |
第62回 2022/02/06 |
中京 芝2000m |
![]() |
マテンロウレオ Matenro Leo (JPN) |
牡3/56.0kg 2:00.5 (稍) |
横山 典弘 昆 貢 (栗東) |
- |
第63回 2023/02/05 |
中京 芝2000m |
![]() |
フリームファクシ Hrimfaxi (JPN) |
牡3/56.0kg 1:59.7 (良) |
川田 将雅 須貝 尚介 (栗東) |
- |
第64回 2024/02/04 |
京都 芝1800m |
![]() |
ビザンチンドリーム Byzantine Dream (JPN) |
牡3/57.0kg 1:46.8 (良) |
R. ピーヒュレク 坂口 智康 (栗東) |
3頭横一線の非常に際どい写真判定で差し切り勝ち レネ・ピーヒュレク騎手、日本での重賞初制覇 |
第65回 2025/02/09 |
京都 芝1800m |
![]() |
サトノシャイニング Satono Shining (JPN) |
牡3/57.0kg 1:47.0 (稍) |
西村 淳也 杉山 晴紀 (栗東) |
- |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |