小倉記念 Kokura Kinen |
||||||||||||||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 1965/08/29 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ヒロタカクマ Hiro Takakuma (JPN) |
牝4/51.0kg 2:05.3 (良) |
松田 康弘 田之上 勲 (阪神) |
ハンデ戦の重賞競走として創設 単勝29.5倍、最低10番人気の伏兵が勝利 |
||||||||||||
第2回 1966/07/31 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ワカクモ Wakakumo (JPN) |
牝3/54.0kg 2:05.8 (良) |
杉村 一馬 杉村 政春 (京都) |
この年の桜花賞馬 | ||||||||||||
第3回 1967/09/10 |
小倉 芝2000m |
![]() |
タフネス Toughness (JPN) |
牡3/57.0kg 2:03.1 (良) |
須貝 彦三 日迫 清 (阪神) |
- | ||||||||||||
第4回 1968/08/25 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ペロバツク Pello Bac (JPN) |
牝3/51.0kg 2:02.6 (良) |
田島 良保 谷 八郎 (京都) |
- | ||||||||||||
第5回 1969/12/28 |
小倉 芝2000m |
![]() |
アトラス Atlas (JPN) |
牡5/57.0kg 2:05.2 (稍) |
武 邦彦 武田 作十郎 (栗東) |
小倉競馬場改修の影響で12月開催 「小倉三冠」を達成 |
||||||||||||
第6回 1970/08/23 |
小倉 芝2000m |
![]() |
オープンツバメ Open Tsubame (JPN) |
牝3/53.0kg 2:03.7 (良) |
藤岡 範士 田之上 勲 (栗東) |
- | ||||||||||||
第7回 1971/09/05 |
小倉 芝2000m |
![]() |
カーチス Curtis (JPN) |
牡4/57.0kg 2:04.7 (不) |
四位 満教 柳田 次男 (栗東) |
- | ||||||||||||
第8回 1972/09/10 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ワイエムチャイナ Y. M. China (JPN) |
牡3/55.0kg 2:03.2 (良) |
久保 一秋 吉永 猛 (栗東) |
久保一秋騎手、デビュー3年目で重賞初制覇 | ||||||||||||
第9回 1973/09/02 |
小倉 芝2000m |
![]() |
マツカオリ Matsukaori (JPN) |
牝5/55.0kg 2:03.8 (良) |
須貝 四郎 橋田 俊三 (栗東) |
- | ||||||||||||
第10回 1974/08/25 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ホウシュウミサイル Hoshu Missile (JPN) |
牡3/55.0kg 2:01.7 (良) |
武田 悟 夏村 辰男 (栗東) |
- | ||||||||||||
第11回 1975/08/31 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ロッコーイチ Rokko Ichi (JPN) |
牡5/59.0kg 2:02.1 (良) |
武 邦彦 服部 正利 (栗東) |
「小倉三冠」を達成 | ||||||||||||
第12回 1976/08/29 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ミヤジマレンゴ Miyaji Marengo (JPN) |
牡3/57.0kg 2:02.7 (良) |
武田 悟 夏村 辰男 (栗東) |
のちに「小倉三冠」を達成 | ||||||||||||
第13回 1977/08/28 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ベル Bell (JPN) |
牡4/55.0kg 2:02.4 (良) |
楠 孝志 橋田 俊三 (栗東) |
- | ||||||||||||
第14回 1978/08/27 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ショウフウグリーン Shofu Green (JPN) |
牡3/51.0kg 2:01.1 (良) |
山内 研二 田中 良平 (栗東) |
- | ||||||||||||
第15回 1979/08/26 |
小倉 芝2000m |
![]() |
リネンジョオー Linen Jo O (JPN) |
牝5/54.0kg 2:03.0 (稍) |
武 邦彦 戌亥 信義 (栗東) |
- | ||||||||||||
第16回 1980/08/24 |
小倉 芝2000m |
![]() |
スズカシンプウ Suzuka Shinpu (JPN) |
牡5/57.5kg 2:07.9 (重) |
松田 博資 白井 寿昭 (栗東) |
白井寿昭厩舎、開業2年目で重賞初制覇 | ||||||||||||
第17回 1981/08/23 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ラフオンテース Lafontaice (JPN) |
牝4/58.5kg 2:01.2 (良) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
- | ||||||||||||
第18回 1982/08/29 |
京都 芝2000m |
![]() |
ロングワーズ Long Words (JPN) |
牡5/53.0kg 1:59.8 (良) |
飯田 明弘 小林 稔 (栗東) |
小倉競馬場の改修により、代替開催 | ||||||||||||
第19回 1983/08/28 |
小倉 芝2000m |
![]() |
スナークアロー Snark Arrow (JPN) |
牡4/57.0kg 2:02.1 (稍) |
西浦 勝一 柳田 次男 (栗東) |
- | ||||||||||||
第20回 1984/08/26 |
小倉 芝2000m |
![]() |
オーゴンタケル Ogon Takeru (JPN) |
牡6/52.0kg 2:04.1 (不) |
樋口 弘 柳田 次男 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け | ||||||||||||
第21回 1985/08/25 |
小倉 芝2000m |
![]() |
シャダイチャッター Shadai Chatter (JPN) |
牝5/55.0kg 2:01.4 (良) |
岩元 市三 布施 正 (栗東) |
- | ||||||||||||
第22回 1986/08/24 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ヤクモデザイヤー Yakumo Desire (JPN) |
牡4/55.0kg 2:01.7 (良) |
佐野 清広 田所 稔 (栗東) |
- | ||||||||||||
第23回 1987/08/30 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ゴルデンビューチ Golden Beauty (JPN) |
牡6/57.0kg 2:01.3 (良) |
加用 正 瀬戸口 勉 (栗東) |
- | ||||||||||||
第24回 1988/08/28 |
小倉 芝2000m |
![]() |
プレジデントシチー President City (JPN) |
牡5/58.0kg 2:02.1 (良) |
岩元 市三 中尾 謙太郎 (栗東) |
- | ||||||||||||
第25回 1989/08/27 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ダンツミラクル Dantsu Miracle (JPN) |
牝4/51.0kg 2:02.8 (良) |
田島 信行 梶 与三男 (栗東) |
佐賀競馬からの転入馬が重賞制覇 | ||||||||||||
第26回 1990/08/26 |
小倉 芝2000m |
![]() |
スノージェット Snow Jet (JPN) |
牡4/54.0kg 2:01.2 (良) |
安田 隆行 梅内 忍 (栗東) |
- | ||||||||||||
第27回 1991/08/25 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ナイスネイチャ Nice Nature (JPN) |
牡3/52.0kg 2:02.7 (良) |
松永 昌博 松永 善晴 (栗東) |
- | ||||||||||||
第28回 1992/08/30 |
小倉 芝2000m |
![]() |
イクノディクタス Ikuno Dictus (JPN) |
牝5/57.0kg 2:01.0 (良) |
村本 善之 福島 信晴 (栗東) |
- | ||||||||||||
第29回 1993/08/29 |
小倉 芝2000m |
![]() |
マルブツサンキスト Marubutsu Sunkist (JPN) |
牡6/54.0kg 2:00.5 (良) |
河内 洋 白井 寿昭 (栗東) |
- | ||||||||||||
第30回 1994/08/14 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ホクセイアンバー Hokusei Amber (JPN) |
牡5/54.0kg 2:01.8 (良) |
小原 義之 小原 伊佐美 (栗東) |
小原義之騎手、デビュー5年目で重賞初制覇 | ||||||||||||
第31回 1995/08/13 |
小倉 芝2000m |
![]() |
スプリングバンブー Spring Bamboo (JPN) |
牝5/54.0kg 2:00.2 (良) |
岸 滋彦 田島 良保 (栗東) |
この年から、別定重量戦として開催(~1999年) | ||||||||||||
第32回 1996/08/11 |
小倉 芝2000m |
![]() |
*ヒシナタリー Hishi Natalie (USA) |
牝3/51.0kg 2:00.7 (良) |
角田 晃一 佐山 優 (栗東) |
- | ||||||||||||
第33回 1997/08/10 |
小倉 芝2000m |
![]() |
*ゲイリーイーグル Gaily Eagle (IRE) |
牡4/56.0kg 2:00.6 (稍) |
河内 洋 増本 豊 (栗東) |
- | ||||||||||||
第34回 1998/08/16 |
京都 芝1800m |
![]() |
テイエムオオアラシ T. M. Oarashi (JPN) |
牡5/57.0kg 1:46.0 (良) |
福永 祐一 二分 久男 (栗東) |
小倉競馬場の改修により、代替開催 | ||||||||||||
第35回 1999/08/15 |
小倉 芝2000m |
![]() |
アンブラスモア Embrasser Moi (JPN) |
牡5/56.0kg 1:58.5 (稍) |
須貝 尚介 須貝 彦三 (栗東) |
- | ||||||||||||
第36回 2000/08/13 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ミッキーダンス Mikki Dance (JPN) |
牡4/53.0kg 1:59.7 (良) |
佐藤 哲三 服部 利之 (栗東) |
この年から、再びハンデ戦として開催 ロサード (56.5kg) は3着 |
||||||||||||
第37回 2001/08/12 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ロサード Rosado (JPN) |
牡5/57.0kg 2:00.2 (良) |
小牧 太 橋口 弘次郎 (栗東) |
- | ||||||||||||
第38回 2002/08/11 |
小倉 芝2000m |
![]() |
アラタマインディ Aratama Indy (JPN) |
牡5/52.0kg 1:59.7 (良) |
飯田 祐史 新川 恵 (栗東) |
1番人気 ロサード (58.0kg) は5着 | ||||||||||||
第39回 2003/08/17 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ロサード Rosado (JPN) |
牡7/57.0kg 2:00.7 (稍) |
武 幸四郎 橋口 弘次郎 (栗東) |
前走(新潟大賞典)16着シンガリ負けからの巻き返し 4年連続出走の小倉巧者が、2年ぶりの同レース2勝目 |
||||||||||||
第40回 2004/08/15 |
小倉 芝2000m |
![]() |
メイショウカイドウ Meisho Kaido (JPN) |
牡5/56.5kg 1:58.5 (良) |
武 豊 坂口 正大 (栗東) |
逃げるメイショウバトラー(武幸四郎)を捕らえ、レコード勝ち 「メイショウ丼」かつ、武兄弟によるワン・ツー |
||||||||||||
第41回 2005/08/14 |
小倉 芝2000m |
![]() |
メイショウカイドウ Meisho Kaido (JPN) |
牡6/58.5kg 1:58.0 (良) |
武 豊 坂口 正大 (栗東) |
史上初となる、同一年での「小倉三冠」達成 | ||||||||||||
第42回 2006/07/30 |
小倉 芝2000m |
![]() |
スウィフトカレント Swift Current (JPN) |
牡5/55.0kg 1:57.8 (良) |
福永 祐一 森 秀行 (栗東) |
メイショウカイドウ (59.5kg) は6着、同レース3連覇ならず | ||||||||||||
第43回 2007/07/29 |
小倉 芝2000m |
![]() |
サンレイジャスパー Sanrei Jasper (JPN) |
牝5/53.0kg 1:58.7 (良) |
佐藤 哲三 高橋 成忠 (栗東) |
メイショウカイドウ (59.5kg) は丸1年の休み明けで11着 | ||||||||||||
第44回 2008/08/03 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ドリームジャーニー Dream Journey (JPN) |
牡4/57.0kg 1:57.9 (良) |
池添 謙一 池江 泰寿 (栗東) |
- | ||||||||||||
第45回 2009/08/02 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ダンスアジョイ Dance a Joy (JPN) |
牡8/55.0kg 1:58.3 (良) |
角田 晃一 松永 幹夫 (栗東) |
この年から国際競走 / 単勝64.7倍、16番人気の伏兵が差し切る 松永幹夫厩舎は開業3年目にして重賞初制覇 |
||||||||||||
第46回 2010/08/01 |
小倉 芝2000m |
![]() |
ニホンピロレガーロ Nihonpillow Regalo (JPN) |
牡7/56.0kg 1:57.9 (良) |
酒井 学 服部 利之 (栗東) |
毎日杯での落馬骨折から4ヶ月ぶりに復帰の武豊騎手、 1番人気スマートギアで追い込むも3着まで |
||||||||||||
第47回 2011/07/31 |
小倉 芝2000m |
![]() |
イタリアンレッド Italian Red (JPN) |
牝5/55.0kg 1:57.3 (良) |
浜中 俊 服部 利之 (栗東) |
レコード勝ち | ||||||||||||
第48回 2012/08/05 |
小倉 芝2000m |
![]() |
エクスペディション Expedition (JPN) |
牡5/55.0kg 1:57.3 (良) |
浜中 俊 石坂 正 (栗東) |
- | ||||||||||||
第49回 2013/08/04 |
小倉 芝2000m |
![]() |
メイショウナルト Meisho Naruto (JPN) |
セ5/53.0kg 1:57.1 (稍) |
武 豊 武田 博 (栗東) |
- | ||||||||||||
第50回 2014/08/10 |
小倉 芝2000m |
![]() |
サトノノブレス Satono Noblesse (JPN) |
牡4/57.0kg 1:59.8 (稍) |
和田 竜二 池江 泰寿 (栗東) |
- | ||||||||||||
第51回 2015/08/09 |
小倉 芝2000m |
![]() |
アズマシャトル Azuma Shuttle (JPN) |
牡4/56.0kg 1:58.0 (良) |
松若 風馬 加用 正 (栗東) |
松若風馬騎手、デビュー2年目で重賞初制覇 | ||||||||||||
第52回 2016/08/07 |
小倉 芝2000m |
![]() |
クランモンタナ Crans Montana (JPN) |
牡7/54.0kg 2:00.0 (良) |
和田 竜二 音無 秀孝 (栗東) |
- | ||||||||||||
第53回 2017/08/06 |
小倉 芝2000m |
![]() |
タツゴウゲキ Tatsu Gogeki (JPN) |
牡5/52.0kg 1:57.6 (良) |
秋山 真一郎 鮫島 一歩 (栗東) |
M.デムーロ騎手の落馬負傷で急遽乗り替わり、 サンマルティン (54.0kg) との接戦をハナ差で制す |
||||||||||||
第54回 2018/08/05 |
小倉 芝2000m |
![]() |
トリオンフ Triomphe (JPN) |
セ4/57.0kg 1:56.9 (良) |
武 豊 須貝 尚介 (栗東) |
レコード勝ち | ||||||||||||
第55回 2019/08/04 |
小倉 芝2000m |
![]() |
メールドグラース Mer de Glace (JPN) |
牡4/57.5kg 1:58.8 (良) |
川田 将雅 清水 久詞 (栗東) |
次走、コーフィールドカップ優勝 | ||||||||||||
第56回 2020/08/16 |
小倉 芝2000m |
![]() |
アールスター R Star (JPN) |
牡5/53.0kg 1:57.5 (良) |
長岡 禎仁 杉山 晴紀 (栗東) |
人気馬総崩れの差し決着、中団の最内から突き抜ける 長岡禎仁騎手、デビュー9年目で重賞初制覇 |
||||||||||||
第57回 2021/08/15 |
小倉 芝2000m |
![]() |
モズナガレボシ Mozu Nagareboshi (JPN) |
牡4/53.0kg 1:59.7 (稍) |
松山 弘平 荒川 義之 (栗東) |
初勝利はデビュー16戦目、遅咲き馬が追い込み決める グランプリボス産駒、JRAの重賞はこれが初制覇 |
||||||||||||
第58回 2022/08/14 |
小倉 芝2000m |
![]() |
マリアエレーナ Maria Elena (JPN) |
牝4/54.0kg 1:57.4 (良) |
松山 弘平 吉田 直弘 (栗東) |
ジェラルディーナ 3着 | ||||||||||||
第59回 2023/08/13 |
小倉 芝2000m |
![]() |
エヒト Echt (JPN) |
牡6/58.0kg 1:57.8 (良) |
川田 将雅 森 秀行 (栗東) |
- | ||||||||||||
第60回 2024/08/11 |
中京 芝2000m |
![]() |
リフレーミング Reframing (JPN) |
牡6/57.0kg 1:56.5 (良) |
川田 将雅 鮫島 一歩 (栗東) |
阪神競馬場のスタンド改修工事に伴い、振替開催 父キングヘイロー22歳時の産駒最終世代がレコード勝ち |
||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 トップハンデでの優勝馬 (第1~30、36回~)
1969年 : (57.0kg) アトラス 最軽量ハンデでの優勝馬 (第1~30、36回~)
1978年 : (51.0kg) ショウフウグリーン 「小倉三冠」とは?
三冠達成馬は アトラス、ロッコーイチ、ミヤジマレンゴ、メイショウカイドウ の4頭。
なお、2006年から北九州記念が1800mから1200mに距離短縮されたため、 |