共同通信杯 (トキノミノル記念) Kyodo News Service Hai |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳(旧表記で4歳)限定の重賞競走、 |
||||||
第1回 1967/02/05 |
東京 芝1400m |
![]() |
ホウゲツオー Hogetsu O (JPN) |
牡3/55.0kg 1:25.5 (良) |
加賀 武見 山岡 寿恵次 (東京) |
3代目江戸家猫八の所有馬 キヤツトエイトは2着 三遊亭小金馬(4代目三遊亭金馬)所有のコキンホースは10着 |
第2回 1968/02/18 |
中山 ダ1700m |
![]() |
タケシバオー Takeshiba O (JPN) |
牡3/55.0kg 1:44.3 (不) |
中野渡 清一 三井 末太郎 (東京) |
降雪により、ダート開催に変更 |
第3回 1969/02/09 |
東京 芝1600m |
![]() |
ミノル Minoru (JPN) |
牡3/53.0kg 1:38.1 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
3位入線の タマモニシキは失格 |
第4回 1970/02/01 |
東京 ダ1600m |
![]() |
タマアラシ Tama Arashi (JPN) |
牡3/53.0kg 1:38.5 (稍) |
吉永 正人 松山 吉三郎 (東京) |
降雪により、ダート開催に変更 |
第5回 1971/02/07 |
東京 芝1800m |
![]() |
ヤシマライデン Yashima Raiden (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.5 (良) |
伊藤 正徳 尾形 藤吉 (東京) |
- |
第6回 1972/05/07 |
福島 芝1800m |
![]() |
スズボクサー Suzu Boxer (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.9 (良) |
徳吉 一己 森 末之助 (東京) |
馬インフルエンザ流行の影響により順延開催 |
第7回 1973/02/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
スピードリッチ Speed Rich (JPN) |
牡3/54.0kg 1:49.6 (良) |
岡部 幸雄 松永 光雄 (中山) |
タケホープ 3着 |
第8回 1974/02/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
カーネルシンボリ Colonel Symboli (JPN) |
牡3/56.0kg 1:50.9 (重) |
野平 祐二 野平 省三 (中山) |
- |
第9回 1975/02/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
カブラヤオー Kaburaya O (JPN) |
牡3/55.0kg 1:52.0 (良) |
菅野 澄男 茂木 為二郎 (東京) |
同年の皐月賞、日本ダービー二冠馬 菅原泰夫騎手はテスコガビーに騎乗し2着 |
第10回 1976/02/15 |
東京 芝1800m |
![]() |
テンポイント Ten Point (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.6 (良) |
鹿戸 明 小川 佐助 (栗東) |
- |
第11回 1977/02/13 |
東京 芝1800m |
![]() |
ヒシスピード Hishi Speed (JPN) |
牡3/57.0kg 1:50.1 (良) |
小島 太 高木 嘉夫 (東京) |
- |
第12回 1978/02/12 |
東京 芝1800m |
![]() |
サクラショウリ Sakura Shori (JPN) |
牡3/54.0kg 1:50.4 (稍) |
小島 太 久保田 彦之 (東京) |
同年の日本ダービー勝ち馬 |
第13回 1979/02/11 |
中山 芝1800m |
![]() |
リキアイオー Rikiai O (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.9 (稍) |
星野 信幸 伊藤 竹男 (美浦) |
- |
第14回 1980/02/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
リンドタイヨー Lindo Taiyo (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.2 (良) |
横山 富雄 見上 恒芳 (美浦) |
- |
第15回 1981/02/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
トドロキヒホウ Todoroki Hiho (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.2 (良) |
郷原 洋行 元石 孝昭 (美浦) |
- |
第16回 1982/02/14 |
東京 芝1800m |
![]() |
サルノキング Saruno King (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.3 (良) |
田原 成貴 中村 好夫 (栗東) |
- |
第17回 1983/02/13 |
東京 芝1800m |
![]() |
ミスターシービー Mr. C.B. (JPN) |
牡3/55.0kg 1:49.5 (良) |
吉永 正人 松山 康久 (美浦) |
レース名を "共同通信杯4歳ステークス" に改称 同年のクラシック三冠馬 |
第18回 1984/02/12 |
東京 芝1800m |
![]() |
ビゼンニシキ Bizen Nishiki (JPN) |
牡3/55.0kg 1:51.6 (良) |
岡部 幸雄 成宮 明光 (美浦) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け |
第19回 1985/02/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
サクラユタカオー Sakura Yutaka O (JPN) |
牡3/55.0kg 1:52.7 (不) |
小島 太 境 勝太郎 (美浦) |
- |
第20回 1986/02/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
ダイナガリバー Dyna Gulliver (JPN) |
牡3/55.0kg 1:48.7 (良) |
増沢 末夫 松山 吉三郎 (美浦) |
同年の日本ダービー勝ち馬 |
第21回 1987/02/15 |
東京 芝1800m |
![]() |
マイネルダビデ Meiner David (JPN) |
牡3/55.0kg 1:49.9 (良) |
田原 成貴 栗田 博憲 (栗東) |
- |
第22回 1988/02/14 |
東京 芝1800m |
![]() |
ミュゲロワイヤル Muguet Royal (JPN) |
牡3/55.0kg 1:47.9 (良) |
蛯沢 誠治 加藤 修甫 (美浦) |
1番人気サクラチヨノオーは4着 |
第23回 1989/02/12 |
東京 芝1800m |
![]() |
マイネルブレーブ Meiner Brave (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.5 (良) |
柴田 政人 中村 広 (美浦) |
- |
第24回 1990/02/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
アイネスフウジン Ines Fujin (JPN) |
牡3/56.0kg 1:49.5 (良) |
中野 栄治 加藤 修甫 (美浦) |
同年の日本ダービー勝ち馬 |
第25回 1991/02/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
イイデセゾン Iide Saison (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.1 (良) |
田島 良保 大久保 正陽 (栗東) |
「3億6050万円の超高額馬」 サンゼウスは4着 |
第26回 1992/02/16 |
東京 芝1800m |
![]() |
エアジョーダン Air Jordan (JPN) |
牡3/55.0kg 1:49.1 (良) |
柴田 政人 尾形 充弘 (美浦) |
- |
第27回 1993/02/14 |
東京 芝1800m |
![]() |
マイネルリマーク Meiner Remark (JPN) |
牡3/55.0kg 1:48.7 (良) |
大塚 栄三郎 高橋 裕 (美浦) |
1番人気ビワハヤヒデはアタマ差で届かず2着 |
第28回 1994/02/14 |
東京 芝1800m |
![]() |
ナリタブライアン Narita Brian (JPN) |
牡3/57.0kg 1:47.5 (良) |
南井 克巳 大久保 正陽 (栗東) |
降雪により、2月13日から順延して月曜開催 同年のクラシック三冠馬 |
第29回 1995/02/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
ナリタキングオー Narita King O (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.8 (良) |
南井 克巳 中尾 謙太郎 (栗東) |
- |
第30回 1996/02/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
サクラスピードオー Sakura Speed O (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.2 (良) |
小島 太 境 勝太郎 (美浦) |
- |
第31回 1997/02/09 |
東京 芝1800m |
![]() |
メジロブライト Mejiro Bright (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.5 (良) |
松永 幹夫 浅見 国一 (栗東) |
翌年の天皇賞(春)勝ち馬 |
第32回 1998/02/15 |
東京 ダ1600m |
![]() |
*エルコンドルパサー El Condor Pasa (USA) |
牡3/55.0kg 1:36.9 (不) |
的場 均 二ノ宮 敬宇 (美浦) |
降雪により、グレードなしのダート開催に変更 同年のNHKマイルC、ジャパンC勝ち馬 |
第33回 1999/02/14 |
東京 芝1800m |
![]() |
ヤマニンアクロ Yamanin Acro (JPN) |
牡3/55.0kg 1:50.2 (良) |
勝浦 正樹 萩原 清 (美浦) |
単勝33.0倍、10番人気の伏兵が勝利 勝浦正樹騎手と萩原清厩舎、揃って重賞初制覇 |
第34回 2000/02/06 |
東京 芝1800m |
![]() |
*イーグルカフェ Eagle Cafe (USA) |
牡3/55.0kg 1:49.7 (良) |
岡部 幸雄 小島 太 (美浦) |
次々走、NHKマイルC優勝 ラガーレグルス、発馬で大きく出遅れて7着 |
翌2001年から、レース名を "共同通信杯" に改称 |
||||||
第35回 2001/02/04 |
東京 芝1800m |
![]() |
ジャングルポケット Jungle Pocket (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.9 (良) |
角田 晃一 渡辺 栄 (栗東) |
渡辺栄調教師、「JRA全10場重賞制覇」達成 同年の日本ダービー、ジャパンC勝ち馬 |
第36回 2002/02/03 |
東京 芝1800m |
![]() |
チアズシュタルク Cheers Stark (JPN) |
牡3/55.0kg 1:48.3 (稍) |
藤田 伸二 山内 研二 (栗東) |
- |
第37回 2003/02/09 |
中山 芝1800m |
![]() |
ラントゥザフリーズ Run To The Freeze (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.3 (稍) |
内田 博幸 山内 研二 (栗東) |
大井所属の内田博幸騎手、JRAの重賞初勝利 |
第38回 2004/02/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
マイネルデュプレ Meiner Dupre (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.4 (良) |
北村 宏司 畠山 吉宏 (美浦) |
- |
第39回 2005/02/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
ストーミーカフェ Stormy Cafe (JPN) |
牡3/58.0kg 1:47.8 (良) |
四位 洋文 小島 太 (美浦) |
- |
第40回 2006/02/05 |
東京 芝1800m |
![]() |
アドマイヤムーン Admire Moon (JPN) |
牡3/57.0kg 1:48.4 (良) |
武 豊 松田 博資 (栗東) |
朝日杯FS勝ち馬 フサイチリシャールは2着 |
第41回 2007/02/04 |
東京 芝1800m |
![]() |
フサイチホウオー Fusaichi Ho O (JPN) |
牡3/57.0kg 1:47.7 (良) |
安藤 勝己 松田 国英 (栗東) |
- |
第42回 2008/02/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
ショウナンアルバ Shonan Alba (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.6 (良) |
蛯名 正義 二ノ宮 敬宇 (美浦) |
降雪により、2月10日から順延して月曜開催 *ウォーエンブレム産駒の重賞初制覇 |
第43回 2009/02/08 |
東京 芝1800m |
![]() |
*ブレイクランアウト Break Run Out (USA) |
牡3/56.0kg 1:47.3 (良) |
武 豊 戸田 博文 (美浦) |
この年から、国際競走として開催 トーセンジョーダン 2着 |
第44回 2010/02/07 |
東京 芝1800m |
![]() |
ハンソデバンド Hansode Bando (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.2 (良) |
蛯名 正義 尾形 充弘 (美浦) |
ダノンシャンティ、ハナ差で届かず2着惜敗 |
第45回 2011/02/13 |
東京 芝1800m |
![]() |
ナカヤマナイト Nakayama Knight (JPN) |
牡3/56.0kg 1:48.5 (良) |
柴田 善臣 二ノ宮 敬宇 (美浦) |
船橋のダブルオーセブン、最速の上がりで僅差5着と善戦 1番人気のダノンバラードは末脚不発、9着大敗 |
第46回 2012/02/12 |
東京 芝1800m |
![]() |
ゴールドシップ Gold Ship (JPN) |
牡3/57.0kg 1:48.3 (良) |
内田 博幸 須貝 尚介 (栗東) |
のちの二冠馬、須貝厩舎は開業4年目で重賞初制覇 ディープブリランテ 2着、スピルバーグ 3着 |
第47回 2013/02/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
メイケイペガスター Meikei Pega Star (JPN) |
牡3/56.0kg 1:46.0 (良) |
横山 典弘 木原 一良 (栗東) |
- |
第48回 2014/02/16 |
東京 芝1800m |
![]() |
イスラボニータ Isla Bonita (JPN) |
牡3/57.0kg 1:48.1 (良) |
蛯名 正義 栗田 博憲 (美浦) |
次走、皐月賞優勝 |
第49回 2015/02/15 |
東京 芝1800m |
![]() |
リアルスティール Real Steel (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.1 (良) |
福永 祐一 矢作 芳人 (栗東) |
のちの二冠馬ドゥラメンテは2着 |
第50回 2016/02/14 |
東京 芝1800m |
![]() |
ディーマジェスティ Dee Majesty (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.4 (稍) |
蛯名 正義 二ノ宮 敬宇 (美浦) |
次走、皐月賞優勝 |
第51回 2017/02/12 |
東京 芝1800m |
![]() |
スワーヴリチャード Suave Richard (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.5 (良) |
四位 洋文 庄野 靖志 (栗東) |
- |
第52回 2018/02/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
オウケンムーン Oken Moon (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.4 (良) |
北村 宏司 国枝 栄 (美浦) |
オウケンブルースリ産駒、中央・地方通じての重賞初制覇 |
第53回 2019/02/10 |
東京 芝1800m |
![]() |
ダノンキングリー Danon Kingly (JPN) |
牡3/56.0kg 1:46.8 (良) |
戸崎 圭太 萩原 清 (美浦) |
4戦無敗の最優秀2歳牡馬アドマイヤマーズを2着に下す |
第54回 2020/02/16 |
東京 芝1800m |
![]() |
*ダーリントンホール Darlington Hall (GB) |
牡3/56.0kg 1:49.6 (稍) |
C. ルメール 木村 哲也 (美浦) |
- |
第55回 2021/02/14 |
東京 芝1800m |
![]() |
エフフォーリア Efforia (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.6 (良) |
横山 武史 鹿戸 雄一 (美浦) |
次走、皐月賞優勝 次々走日本ダービー優勝のシャフリヤールは3着 |
第56回 2022/02/13 |
東京 芝1800m |
![]() |
ダノンベルーガ Danon Beluga (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.9 (稍) |
松山 弘平 堀 宣行 (美浦) |
次走、皐月賞優勝のジオグリフは2着 次々走NHKマイルC優勝のダノンスコーピオンは7着 |
第57回 2023/02/12 |
東京 芝1800m |
![]() |
ファントムシーフ Phantom Thief (JPN) |
牡3/56.0kg 1:47.0 (良) |
C. ルメール 西村 真幸 (栗東) |
タスティエーラ 4着 |
第58回 2024/02/11 |
東京 芝1800m |
![]() |
ジャスティンミラノ Justin Milano (JPN) |
牡3/57.0kg 1:48.0 (良) |
戸崎 圭太 友道 康夫 (栗東) |
次走、皐月賞優勝 超スローペースの中、2歳王者ジャンタルマンタルは2着 |
第59回 2025/02/16 |
東京 芝1800m |
![]() |
マスカレードボール Masquerade Ball (JPN) |
牡3/57.0kg 1:46.0 (良) |
坂井 瑠星 手塚 貴久 (美浦) |
- |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |