スポーツニッポン賞
京都金杯 Kyoto Kimpai |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 1963/01/03 |
京都 芝2000m |
![]() |
スズカリユウ Suzuka Ryu (JPN) |
牡5/52.0kg 2:07.4 (稍) |
松本 善登 橋本 正晴 (京都) |
ハンデ戦の "迎春賞" として創設(~1965年) 62.0kgを背負った シーザーは3着 |
第2回 1964/01/03 |
京都 芝2000m |
![]() |
カツラエース Katsura Ace (JPN) |
牡5/51.0kg 2:05.9 (良) |
松本 善登 橋本 正晴 (京都) |
- |
第3回 1965/01/03 |
京都 芝2000m |
![]() |
コウライオー Korai O (JPN) |
牡5/59.0kg 2:04.7 (良) |
上田 三千夫 吉田 三郎 (阪神) |
60.0kgを背負った コウタローは5着 |
第4回 1966/01/03 |
京都 芝2000m |
![]() |
キーストン Keystone (JPN) |
牡4/60.0kg 2:05.8 (良) |
山本 正司 松田 由太郎 (京都) |
レース名を "金杯"に改称、 別定重量戦として開催(~1980年) |
第5回 1967/01/03 |
京都 芝2000m |
![]() |
ヤマニリユウ Yamani Ryu (JPN) |
牡4/56.0kg 2:04.7 (稍) |
高橋 成忠 柏谷 富衛 (阪神) |
- |
第6回 1968/01/03 |
京都 芝2000m |
![]() |
アトラス Atlas (JPN) |
牡4/56.0kg 2:03.4 (良) |
武 邦彦 戸山 為夫 (京都) |
- |
第7回 1969/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
ファインローズ Fine Rose (JPN) |
牝4/53.0kg 2:03.4 (良) |
簗田 善則 坪 重兵衛 (阪神) |
- |
第8回 1970/01/04 |
京都 芝2000m |
![]() |
ホウウン Ho-un (JPN) |
牡4/54.0kg 2:03.9 (良) |
池江 泰郎 梅内 慶蔵 (栗東) |
青森県産馬 |
第9回 1971/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
ケイタカシ Kei Takashi (JPN) |
牡6/56.0kg 2:07.2 (稍) |
池江 泰郎 浅見 国一 (栗東) |
- |
第10回 1972/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
フイドール Fi Dor (JPN) |
牡4/53.5kg 2:07.8 (不) |
武田 博 武田 文吾 (栗東) |
- |
第11回 1973/01/07 |
京都 芝2000m |
![]() |
ユーモンド Yu Mondo (JPN) |
牡4/55.0kg 2:08.3 (不) |
福永 洋一 武田 文吾 (栗東) |
- |
第12回 1974/01/06 |
京都 芝2000m |
![]() |
ナオキ Naoki (JPN) |
牡5/57.0kg 2:01.4 (良) |
佐々木 昭次 田中 康三 (栗東) |
- |
第13回 1975/01/06 |
京都 芝2000m |
![]() |
ハクサンホマレ Hakusan Homare (JPN) |
牡5/56.0kg 2:04.0 (良) |
久保 一秋 吉永 猛 (栗東) |
- |
第14回 1976/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
スリーヨーク Three York (JPN) |
牡5/55.0kg 2:04.4 (良) |
出口 隆義 諏訪 佐市 (栗東) |
- |
第15回 1977/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
コウイチサブロウ Koichi Saburo (JPN) |
牡4/56.0kg 2:02.8 (良) |
松本 善登 庄野 穂積 (栗東) |
- |
第16回 1978/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
リニアクイン Linear Queen (JPN) |
牝4/56.0kg 2:04.0 (良) |
松田 幸春 松田 由太郎 (栗東) |
- |
第17回 1979/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
インターグシケン Inter Gushiken (JPN) |
牡4/61.0kg 2:02.7 (良) |
武 邦彦 日迫 良一 (栗東) |
- |
第18回 1980/01/05 |
阪神 芝2000m |
![]() |
グレートタイタン Great Titan (JPN) |
牡5/57.0kg 2:03.4 (重) |
武 邦彦 吉田 三郎 (栗東) |
この年まで、別定重量戦として開催 代替開催 |
第19回 1981/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
ウエスタンジョージ Western George (JPN) |
牡5/58.0kg 2:00.9 (良) |
加用 正 北橋 修二 (栗東) |
この年から、ハンデ戦として開催 |
第20回 1982/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
タマトップ Tama Top (JPN) |
牡5/54.0kg 2:04.4 (不) |
古小路 重男 夏村 辰男 (栗東) |
- |
第21回 1983/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
ミスラディカル Miss Radical (JPN) |
牝4/55.0kg 2:02.5 (良) |
音無 秀孝 田中 良平 (栗東) |
- |
第22回 1984/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
ロンググレイス Long Grace (JPN) |
牝4/55.0kg 2:03.6 (良) |
田原 成貴 小林 稔 (栗東) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け |
第23回 1985/01/06 |
京都 芝2000m |
![]() |
メジロトーマス Mejiro Thomas (JPN) |
牡4/52.0kg 2:02.3 (良) |
村本 善之 池江 泰郎 (栗東) |
池江泰郎厩舎、開業7年目で重賞初制覇 |
第24回 1986/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
エーコーフレンチ Eiko French (JPN) |
牡5/57.0kg 2:03.8 (重) |
田島 信行 安田 伊佐夫 (栗東) |
- |
第25回 1987/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
ドウカンヤシマ Dokan Yashima (JPN) |
牡7/58.5kg 2:03.2 (稍) |
清水 英次 鹿戸 明 (栗東) |
史上初の6年連続JRA重賞制覇を達成 さらに、東西金杯ダブル制覇も達成 |
第26回 1988/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
タマモクロス Tamamo Cross (JPN) |
牡4/56.0kg 2:03.7 (稍) |
南井 克巳 小原 伊佐美 (栗東) |
最後方から物凄い脚で、馬群の内を縫って直線一気 |
第27回 1989/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
カツトクシン Katsu Tokushin (JPN) |
牡4/55.0kg 2:00.5 (良) |
松永 幹夫 安田 伊佐夫 (栗東) |
- |
第28回 1990/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
オサイチジョージ Osaichi George (JPN) |
牡4/56.0kg 2:01.9 (良) |
丸山 勝秀 土門 一美 (栗東) |
バンブーメモリー(61.0kg) 、ジンマシンを発症し出走取消 |
第29回 1991/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
ダイユウサク Daiyusaku (JPN) |
牡5/58.0kg 2:00.1 (良) |
熊沢 重文 内藤 繁春 (栗東) |
2番人気のメジロマーシャスは内田浩一騎手が落馬、 「カラ馬のままで」勝ち馬と接戦を繰り広げる |
第30回 1992/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
ホワイトアロー White Arrow (JPN) |
牡5/57.0kg 2:02.2 (良) |
田原 成貴 小野 幸治 (栗東) |
- |
第31回 1993/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
エルカーサリバー El Casa River (JPN) |
牝4/55.0kg 2:01.4 (良) |
山田 泰誠 田中 良平 (栗東) |
史上稀に見る大混戦、各馬一団となってゴールに雪崩れ込む (3/4馬身、ハナ、同着、ハナ、ハナ、ハナ、ハナ、クビ) |
第32回 1994/01/05 |
阪神 芝2000m |
![]() |
*エイシンテネシー Eishin Tennessee (USA) |
牝5/53.0kg 2:02.8 (良) |
田原 成貴 坂口 正則 (栗東) |
代替開催 |
第33回 1995/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
ワコーチカコ Wako Chikako (JPN) |
牝5/56.0kg 1:59.7 (良) |
O. ペリエ 伊藤 雄二 (栗東) |
フランスのオリビエ・ペリエ騎手、日本での重賞初勝利 |
第34回 1996/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
テイエムジャンボ T. M. Jumbo (JPN) |
牡5/56.0kg 1:59.7 (良) |
河内 洋 布施 正 (栗東) |
レース名を "京都金杯" に改称 |
第35回 1997/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
イシノサンデー Ishino Sunday (JPN) |
牡4/57.5kg 2:02.3 (良) |
四位 洋文 山内 研二 (栗東) |
- |
第36回 1998/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
*ミッドナイトベット Midnight Bet (USA) |
牡4/55.0kg 2:00.6 (良) |
O. ペリエ 長浜 博之 (栗東) |
- |
第37回 1999/01/05 |
京都 芝2000m |
![]() |
*ヒカリサーメット Hikari Cermet (USA) |
牡5/53.0kg 1:59.5 (良) |
河内 洋 柳田 次男 (栗東) |
- |
第38回 2000/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
キョウエイマーチ Kyoei March (JPN) |
牝6/57.0kg 1:33.4 (良) |
秋山 真一郎 野村 彰彦 (栗東) |
中山金杯との差別化を図るため、距離を短縮 |
第39回 2001/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
ダイタクリーヴァ Daitaku Riva (JPN) |
牡4/58.0kg 1:33.4 (良) |
松永 幹夫 橋口 弘次郎 (栗東) |
前年のマイルCS馬 アグネスデジタル(58.0kg) は3着 |
第40回 2002/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
ダイタクリーヴァ Daitaku Riva (JPN) |
牡5/58.5kg 1:33.8 (良) |
武 豊 橋口 弘次郎 (栗東) |
- |
第41回 2003/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
サイドワインダー Sidewinder (JPN) |
牡5/56.0kg 1:33.7 (良) |
四位 洋文 北橋 修二 (栗東) |
- |
第42回 2004/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
マイソールサウンド My Sole Sound (JPN) |
牡5/57.0kg 1:33.3 (良) |
本田 優 西浦 勝一 (栗東) |
- |
第43回 2005/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
ハットトリック Hat Trick (JPN) |
牡4/54.0kg 1:34.0 (良) |
武 豊 角居 勝彦 (栗東) |
- |
第44回 2006/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
ビッグプラネット Big Planet (JPN) |
牡4/54.0kg 1:34.0 (良) |
和田 竜二 南井 克巳 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 |
第45回 2007/01/06 |
京都 芝1600m |
![]() |
マイネルスケルツィ Meiner Scherzi (JPN) |
牡4/56.0kg 1:33.9 (稍) |
柴田 善臣 稲葉 隆一 (美浦) |
レース史上初めて、関東馬が勝利 柴田善臣騎手も、史上初の金杯・東西制覇達成 |
第46回 2008/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
エイシンデピュティ Eishin Deputy (JPN) |
牡6/57.0kg 1:33.6 (良) |
岩田 康誠 野元 昭 (栗東) |
- |
第47回 2009/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
タマモサポート Tamamo Support (JPN) |
牡6/57.0kg 1:32.9 (良) |
津村 明秀 藤岡 健一 (栗東) |
父 タマモクロスとの親子制覇達成 津村明秀騎手、23歳の「バースデー勝利」 |
第48回 2010/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
ライブコンサート Live Concert (IRE) |
セ6/57.0kg 1:34.1 (良) |
岩田 康誠 白井 寿昭 (栗東) |
- |
第49回 2011/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
シルポート Silport (JPN) |
牡6/57.0kg 1:33.4 (良) |
小牧 太 西園 正都 (栗東) |
- |
第50回 2012/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
マイネルラクリマ Meiner Lacrima (JPN) |
牡4/55.0kg 1:32.9 (良) |
松岡 正海 上原 博之 (美浦) |
- |
第51回 2013/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
ダノンシャーク Danon Shark (JPN) |
牡5/57.0kg 1:33.5 (良) |
C. ルメール 大久保 龍志 (栗東) |
ジャスタウェイ (56.5kg) 3着 |
第52回 2014/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
エキストラエンド Extra End (JPN) |
牡5/55.0kg 1:32.5 (良) |
C. ルメール 角居 勝彦 (栗東) |
- |
第53回 2015/01/04 |
京都 芝1600m |
![]() |
ウインフルブルーム Win Full Bloom (JPN) |
牡4/55.0kg 1:32.8 (良) |
池添 謙一 宮本 博 (栗東) |
- |
第54回 2016/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
ウインプリメーラ Win Primera (JPN) |
牝6/53.0kg 1:33.0 (良) |
川田 将雅 大久保 龍志 (栗東) |
- |
第55回 2017/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
エアスピネル Air Spinel (JPN) |
牡4/56.5kg 1:32.8 (良) |
武 豊 笹田 和秀 (栗東) |
- |
第56回 2018/01/06 |
京都 芝1600m |
![]() |
ブラックムーン Black Moon (JPN) |
牡6/57.0kg 1:34.3 (良) |
武 豊 西浦 勝一 (栗東) |
- |
第57回 2019/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
パクスアメリカーナ Pax Americana (JPN) |
牡4/55.0kg 1:34.9 (良) |
川田 将雅 中内田 充正 (栗東) |
- |
第58回 2020/01/05 |
京都 芝1600m |
![]() |
サウンドキアラ Sound Chiara (JPN) |
牝5/53.0kg 1:34.0 (良) |
松山 弘平 安達 昭夫 (栗東) |
- |
第59回 2021/01/05 |
中京 芝1600m |
![]() |
ケイデンスコール Cadence Call (JPN) |
牡5/56.0kg 1:33.1 (良) |
岩田 康誠 安田 隆行 (栗東) |
京都競馬場の改修により、代替開催 新潟2歳S以来、約2年4か月ぶりの勝利 |
第60回 2022/01/05 |
中京 芝1600m |
![]() |
ザダル Zadar (JPN) |
牡6/57.5kg 1:32.9 (良) |
松山 弘平 大竹 正博 (美浦) |
次走、ゴドルフィンマイル優勝のバスラットレオンは9着 |
第61回 2023/01/05 |
中京 芝1600m |
![]() |
イルーシヴパンサー Elusive Panther (JPN) |
牡5/58.0kg 1:32.7 (良) |
岩田 望来 久保田 貴士 (美浦) |
- |
第62回 2024/01/06 |
京都 芝1600m |
![]() |
コレペティトール Corepetiteur (JPN) |
牡4/54.0kg 1:33.8 (良) |
岩田 康誠 中竹 和也 (栗東) |
- |
第63回 2025/01/05 |
中京 芝1600m |
![]() |
サクラトゥジュール Sakura Toujours (JPN) |
セ8/58.0kg 1:33.5 (良) |
R. キング 堀 宣行 (美浦) |
阪神競馬場のスタンド改修により、振替開催 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 トップハンデでの優勝馬 (第1~3、19回~)
1981年 : (58.0kg) ウエスタンジョージ 最軽量ハンデでの優勝馬 (第1~3、19回~)
1999年 : (53.0kg) ヒカリサーメット |