根岸ステークス Negishi Stakes |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1983年まで、ダート1800mの "根岸特別" として開催 翌1984年から、オープン特別の "根岸S" に改称 |
||||||
(オープン) 1984/11/04 |
東京 ダ1400m |
![]() |
ビゼンエイコー Bizen Eiko (JPN) |
牡3/53.0kg 1:23.6 (良) |
蛯沢 誠治 橋本 輝雄 (美浦) |
アンドレアモン 2着、ギャロップダイナ 3着 |
(オープン) 1985/11/03 |
東京 ダ1400m |
![]() |
ニッソウアンケー Nisso Anne K. (JPN) |
牝4/53.0kg 1:24.3 (良) |
中野渡 清一 畠山 重則 (美浦) |
- |
(オープン) 1986/11/02 |
東京 ダ1400m |
![]() |
コクサイクラウン Kokusai Crown (JPN) |
牡4/55.0kg 1:23.4 (良) |
柴田 政人 稗田 敏男 (美浦) |
- |
翌1987年から、GIII の重賞に昇格 |
||||||
第1回 1987/11/08 |
東京 ダ1400m |
![]() |
グレースシラオキ Grace Shiraoki (JPN) |
牝3/51.0kg 1:23.4 (稍) |
蛯沢 誠治 清水 美波 (美浦) |
- |
第2回 1988/11/06 |
東京 ダ1400m |
![]() |
ウィニングスマイル Winning Smile (JPN) |
牡5/55.0kg 1:24.4 (良) |
田村 正光 矢野 照正 (美浦) |
- |
第3回 1989/11/05 |
東京 ダ1400m |
![]() |
ダイナレター Dyna Letter (JPN) |
牡5/58.0kg 1:23.8 (良) |
杉浦 宏昭 二本柳 俊夫 (美浦) |
- |
第4回 1990/11/03 |
東京 ダ1200m |
![]() |
エーコートランス Eiko Trans (JPN) |
牡6/55.0kg 1:10.0 (良) |
大崎 昭一 安田 伊佐夫 (栗東) |
- |
第5回 1991/11/02 |
東京 ダ1200m |
![]() |
トモエリージェント Tomoe Regent (JPN) |
牡3/54.0kg 1:10.0 (良) |
根本 康広 橋本 輝雄 (美浦) |
- |
第6回 1992/11/07 |
東京 ダ1200m |
![]() |
ハッピィーギネス Happy Guinness (JPN) |
牡6/56.0kg 1:11.0 (良) |
柴田 善臣 西塚 安夫 (美浦) |
- |
第7回 1993/11/06 |
東京 ダ1200m |
![]() |
*プロストライン Prost Line (USA) |
牡4/56.0kg 1:12.3 (良) |
岡部 幸雄 松山 康久 (美浦) |
- |
第8回 1994/11/05 |
東京 ダ1200m |
![]() |
フジノマッケンオー Fujino Makken O (JPN) |
牡3/55.0kg 1:10.9 (良) |
岡部 幸雄 中村 好夫 (栗東) |
- |
第9回 1995/11/04 |
東京 ダ1200m |
![]() |
ヤングエブロス Young Ebros (JPN) |
牝3/52.0kg 1:10.9 (良) |
橋本 広喜 柳田 次男 (栗東) |
- |
第10回 1996/11/02 |
東京 ダ1200m |
![]() |
*ストーンステッパー Stone Stepper (USA) |
牡3/55.0kg 1:10.6 (不) |
熊沢 重文 目野 哲也 (栗東) |
- |
第11回 1997/11/09 |
東京 ダ1200m |
![]() |
*ワシントンカラー Washington Color (USA) |
牡3/55.0kg 1:11.2 (良) |
柴田 善臣 松山 康久 (美浦) |
- |
第12回 1998/11/15 |
東京 ダ1200m |
![]() |
*ワシントンカラー Washington Color (USA) |
牡4/57.0kg 1:10.5 (良) |
柴田 善臣 松山 康久 (美浦) |
- |
第13回 1999/11/14 |
東京 ダ1200m |
![]() |
*セレクトグリーン Select Green (USA) |
牡4/56.0kg 1:09.2 (良) |
田中 勝春 音無 秀孝 (栗東) |
- |
第14回 2000/11/12 |
東京 ダ1200m |
![]() |
*ブロードアピール Broad Appeal (USA) |
牝6/55.0kg 1:10.1 (良) |
武 幸四郎 松田 国英 (栗東) |
最後方からの驚異的な追い込みで勝利 |
第15回 2001/01/29 |
東京 ダ1400m |
![]() |
*ノボトゥルー Nobo True (USA) |
牡5/56.0kg 1:22.1 (不) |
O. ペリエ 森 秀行 (栗東) |
この年から、1月開催に移行 次走、フェブラリーS優勝 |
第16回 2002/01/26 |
東京 ダ1400m |
![]() |
*サウスヴィグラス South Vigorous (USA) |
牡6/56.0kg 1:22.8 (良) |
柴田 善臣 高橋 祥泰 (美浦) |
- |
第17回 2003/02/01 |
中山 ダ1200m |
![]() |
*サウスヴィグラス South Vigorous (USA) |
牡7/57.0kg 1:10.4 (良) |
柴田 善臣 高橋 祥泰 (美浦) |
代替開催 |
第18回 2004/01/31 |
東京 ダ1400m |
![]() |
シャドウスケイプ Shadow Scape (JPN) |
牡5/56.0kg 1:24.0 (良) |
江田 照男 森 秀行 (栗東) |
- |
第19回 2005/01/29 |
東京 ダ1400m |
![]() |
メイショウボーラー Meisho Bowler (JPN) |
牡4/56.0kg 1:23.0 (良) |
福永 祐一 白井 寿昭 (栗東) |
次走、フェブラリーS優勝 この年から、国際競走として開催 |
第20回 2006/01/29 |
東京 ダ1400m |
![]() |
リミットレスビッド Limitless Bid (JPN) |
牡4/57.0kg 1:23.7 (良) |
内田 博幸 加用 正 (栗東) |
- |
第21回 2007/01/28 |
東京 ダ1400m |
![]() |
ビッググラス Big Grass (JPN) |
牡6/56.0kg 1:23.5 (良) |
村田 一誠 中尾 秀正 (栗東) |
村田一誠騎手、デビュー11年目でJRAの重賞初制覇 |
第22回 2008/02/04 |
東京 ダ1400m |
![]() |
ワイルドワンダー Wild Wonder (JPN) |
牡6/57.0kg 1:22.7 (不) |
岩田 康誠 久保田 貴士 (美浦) |
降雪により、2月3日から順延して月曜開催 4番人気トウショウギアが競走中止、予後不良と診断 |
第23回 2009/02/01 |
東京 ダ1400m |
![]() |
*フェラーリピサ Ferrari Pisa (USA) |
牡5/57.0kg 1:22.1 (重) |
岩田 康誠 白井 寿昭 (栗東) |
原因不明の顔面マヒ発症による休養から復活 前走JBCスプリント優勝のバンブーエール (59.0kg) は5着 |
第24回 2010/01/31 |
東京 ダ1400m |
![]() |
グロリアスノア Glorious Noah (JPN) |
牡4/55.0kg 1:23.7 (良) |
小林 慎一郎 矢作 芳人 (栗東) |
小林慎一郎騎手、デビュー11年目で重賞初制覇 ダート5戦無敗で臨んだサマーウインドは2着 |
第25回 2011/01/30 |
東京 ダ1400m |
![]() |
セイクリムズン Sei Crimson (JPN) |
牡5/57.0kg 1:23.0 (良) |
幸 英明 服部 利之 (栗東) |
- |
第26回 2012/01/29 |
東京 ダ1400m |
![]() |
シルクフォーチュン Silk Fortune (JPN) |
牡6/57.0kg 1:23.5 (良) |
藤岡 康太 藤沢 則雄 (栗東) |
4コーナー最後方からの直線一気 |
第27回 2013/01/27 |
東京 ダ1400m |
![]() |
メイショウマシュウ Meisho Mashu (JPN) |
牡5/56.0kg 1:23.7 (良) |
藤岡 佑介 沖 芳夫 (栗東) |
- |
第28回 2014/02/02 |
東京 ダ1400m |
![]() |
ゴールスキー Gorski (JPN) |
牡7/56.0kg 1:23.4 (良) |
F. ベリー 池江 泰寿 (栗東) |
ゴールドアリュールの半弟、32戦目にして待望の重賞初制覇 浦和のジョーメテオ、勝ち馬から0.3秒差の6着と健闘 |
第29回 2015/02/01 |
東京 ダ1400m |
![]() |
*エアハリファ Air Khalifa (USA) |
牡6/56.0kg 1:23.4 (重) |
三浦 皇成 角居 勝彦 (栗東) |
- |
第30回 2016/01/31 |
東京 ダ1400m |
![]() |
*モーニン Moanin (USA) |
牡4/55.0kg 1:22.0 (稍) |
戸崎 圭太 石坂 正 (栗東) |
- |
第31回 2017/01/29 |
東京 ダ1400m |
![]() |
カフジテイク Kafuji Take (JPN) |
牡5/56.0kg 1:23.0 (良) |
福永 祐一 湯窪 幸雄 (栗東) |
後方から直線大外一気の追い込みが決まる |
第32回 2018/01/28 |
東京 ダ1400m |
![]() |
ノンコノユメ Nonkono Yume (JPN) |
セ6/58.0kg 1:21.5 (重) |
内田 博幸 加藤 征弘 (美浦) |
約2年2ヶ月ぶりの復活、レコード勝ち 次走、フェブラリーS優勝 |
第33回 2019/01/27 |
東京 ダ1400m |
![]() |
*コパノキッキング Copano Kicking (USA) |
セ4/56.0kg 1:23.5 (良) |
O. マーフィー 村山 明 (栗東) |
オイシン・マーフィー騎手、JRAの重賞初制覇 |
第34回 2020/02/02 |
東京 ダ1400m |
![]() |
*モズアスコット Mozu Ascot (USA) |
牡6/58.0kg 1:22.7 (良) |
C. ルメール 矢作 芳人 (栗東) |
初ダートで復活、安田記念以来の勝利 さらに次走、フェブラリーS優勝 |
第35回 2021/01/31 |
東京 ダ1400m |
![]() |
レッドルゼル Red le Zele (JPN) |
牡5/56.0kg 1:22.3 (稍) |
川田 将雅 安田 隆行 (栗東) |
2着に10番人気ワンダーリーデルが食い込み、 安田翔伍厩舎との親子調教師ワン・ツー |
第36回 2022/01/30 |
東京 ダ1400m |
![]() |
テイエムサウスダン T M South Dan (JPN) |
牡5/57.0kg 1:23.1 (良) |
岩田 康誠 飯田 雄三 (栗東) |
- |
第37回 2023/01/29 |
東京 ダ1400m |
![]() |
*レモンポップ Lemon Pop (USA) |
牡5/57.0kg 1:22.5 (良) |
戸崎 圭太 田中 博康 (美浦) |
デビューから10連続連対、次走フェブラリーS優勝 田中博康厩舎は開業5年目で重賞初制覇 |
第38回 2024/01/28 |
東京 ダ1400m |
![]() |
エンペラーワケア Emperor Wakea (JPN) |
牡4/56.0kg 1:24.1 (良) |
川田 将雅 杉山 晴紀 (栗東) |
- |
第39回 2025/02/02 |
東京 ダ1400m |
![]() |
コスタノヴァ Costa Nova (JPN) |
牡5/57.0kg 1:22.6 (稍) |
横山 武史 木村 哲也 (美浦) |
半年ぶりの休み明けで快勝、次走フェブラリーS優勝 前走JBCスプリント優勝のタガノビューティーは発走直後に落馬 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |