北海道新聞社杯
クイーンステークス Queen Stakes |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳(旧表記で4歳)牝馬限定戦として開催(~1999年) |
||||||
第1回 1953/10/04 |
東京 芝2000m |
![]() |
チエリオ Cheerio (JPN) |
牝3/54.0kg 2:06.8 (良) |
阿部 正太郎 田中 和一郎 (東京) |
馬主は作家の吉川英治氏 |
第2回 1954/10/10 |
東京 芝2000m |
![]() |
コマノハナ Komano Hana (JPN) |
牝3/53.0kg 2:07.2 (良) |
古山 良司 橋本 輝雄 (東京) |
- |
第3回 1955/09/11 |
東京 芝2000m |
![]() |
*ブレツシング Blessing (USA) |
牝3/53.0kg 2:04.4 (良) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
- |
第4回 1956/11/04 |
中山 芝2000m |
![]() |
アカツキ Akatsuki (JPN) |
牝3/52.0kg 2:07.6 (稍) |
野平 祐二 松山 吉三郎 (東京) |
- |
第5回 1957/10/27 |
中山 芝2000m |
![]() |
ミスセイハ Miss Seiha (JPN) |
牝3/56.0kg 2:06.6 (稍) |
斎藤 義美 稗田 敏男 (中山) |
- |
第6回 1958/10/26 |
東京 芝2000m |
![]() |
ミスマルサ Miss Marusa (JPN) |
牝3/57.0kg 2:06.0 (不) |
保田 隆芳 古賀 嘉蔵 (中山) |
- |
第7回 1959/11/01 |
東京 芝2000m |
![]() |
ミスヒガシオー Miss Higashi O (JPN) |
牝3/56.0kg 2:04.7 (良) |
保田 隆芳 大久保 房松 (中山) |
- |
第8回 1960/10/30 |
東京 芝2000m |
![]() |
チドリ Chidori (JPN) |
牝3/56.0kg 2:04.6 (良) |
高橋 英夫 鈴木 信太郎 (中山) |
オークス馬 スターロッチは2着 |
第9回 1961/10/29 |
東京 芝2000m |
![]() |
エゾコウザン Ezo Kozan (JPN) |
牝3/53.0kg 2:05.4 (稍) |
高松 三太 矢倉 玉男 (中山) |
- |
第10回 1962/10/28 |
東京 芝2000m |
![]() |
リユウゼツト Ryu Z. (JPN) |
牝3/54.0kg 2:05.3 (重) |
森安 弘明 元石 正雄 (中山) |
- |
第11回 1963/09/24 |
東京 芝2000m |
![]() |
ミストヨペツト Miss Toyopet (JPN) |
牝3/53.0kg 2:03.0 (良) |
伊藤 竹男 久保田 金造 (中山) |
- |
第12回 1964/09/23 |
中山 芝2000m |
![]() |
フラワーウツド Flower Wood (JPN) |
牝3/56.0kg 2:04.3 (重) |
保田 隆芳 尾形 藤吉 (東京) |
- |
第13回 1965/09/19 |
中山 芝2000m |
![]() |
キクノスズラン Kikuno Suzuran (JPN) |
牝3/54.0kg 2:04.1 (良) |
森安 重勝 山岡 寿恵次 (東京) |
- |
第14回 1966/09/25 |
東京 芝2000m |
![]() |
キヨシゲル Kiyo Shigeru (JPN) |
牝3/54.0kg 2:06.5 (重) |
中島 啓之 川上 武一 (東京) |
- |
第15回 1967/10/15 |
中山 芝2000m |
![]() |
メジロアサヒ Mejiro Asahi (JPN) |
牝3/53.0kg 2:04.6 (稍) |
矢野 一博 大久保 末吉 (東京) |
- |
第16回 1968/10/27 |
東京 芝2000m |
![]() |
ハードウエイ Hard Way (JPN) |
牝3/55.0kg 2:04.9 (良) |
小島 太 柄崎 義信 (中山) |
- |
第17回 1969/10/19 |
中山 芝2000m |
![]() |
メイジアスター Meiji Aster (JPN) |
牝3/53.0kg 2:03.9 (良) |
野平 祐二 野平 省三 (中山) |
- |
第18回 1970/09/20 |
中山 芝2000m |
![]() |
ハーバーゲイム Harbor Game (JPN) |
牝3/53.0kg 2:02.9 (稍) |
野平 祐二 野平 省三 (中山) |
- |
第19回 1971/09/19 |
中山 芝2000m |
![]() |
ポピーオンワード Poppy Onward (JPN) |
牝3/53.0kg 2:03.2 (良) |
大和田 稔 二本柳 俊夫 (中山) |
- |
第20回 1972/09/17 |
中山 芝2000m |
![]() |
タカイホーマ Takai Homa (JPN) |
牝3/55.0kg 2:03.5 (稍) |
樋口 弘 仲住 達弥 (東京) |
- |
第21回 1973/09/15 |
中山 芝2000m |
![]() |
ヒダコガネ Hida Kogane (JPN) |
牝3/52.0kg 2:03.2 (良) |
沢 峰次 松山 吉三郎 (東京) |
単勝16.8倍、最低7番人気の伏兵が勝利 |
第22回 1974/09/15 |
東京 芝2000m |
![]() |
トウコウエルザ Toko Elsa (JPN) |
牝3/55.0kg 2:01.0 (良) |
嶋田 功 仲住 達弥 (東京) |
福島県産馬 |
第23回 1975/09/14 |
中山 芝2000m |
![]() |
アンセルモ Anselmo (JPN) |
牝3/53.0kg 2:03.1 (良) |
坂井 千明 諏訪 富三 (東京) |
坂井千明騎手、デビュー6年目で重賞初制覇 諏訪富三厩舎、開業後初出走でいきなりの重賞制覇 |
第24回 1976/09/19 |
東京 芝2000m |
![]() |
ニッショウダイヤ Nissho Dia (JPN) |
牝3/54.0kg 2:01.4 (良) |
岡部 幸雄 鈴木 清 (中山) |
- |
第25回 1977/09/18 |
東京 芝2000m |
![]() |
プリティーアカツキ Pretty Akatsuki (JPN) |
牝3/53.0kg 2:01.3 (良) |
増沢 末夫 勝又 忠 (東京) |
- |
第26回 1978/09/17 |
東京 芝2000m |
![]() |
バンパサー Ban Passer (JPN) |
牝3/53.0kg 2:01.4 (稍) |
蛯沢 誠治 野平 富久 (美浦) |
- |
第27回 1979/09/16 |
東京 芝2000m |
![]() |
ハザマファースト Hazama Fast (JPN) |
牝3/53.0kg 2:00.8 (良) |
大崎 昭一 尾形 藤吉 (美浦) |
- |
第28回 1980/09/14 |
中山 芝2000m |
![]() |
タケノハッピー Takeno Happy (JPN) |
牝3/53.0kg 2:00.8 (良) |
大崎 昭一 尾形 藤吉 (美浦) |
- |
第29回 1981/09/13 |
中山 芝2000m |
![]() |
スーパーファスト Super Fast (JPN) |
牝3/53.0kg 2:02.4 (稍) |
中野 栄治 久保田 彦之 (美浦) |
単勝52.0倍、最低11番人気の伏兵が勝利 |
第30回 1982/09/19 |
中山 芝2000m |
![]() |
ビクトリアクラウン Victoria Crown (JPN) |
牝3/54.0kg 2:02.0 (稍) |
嶋田 功 稲葉 幸夫 (美浦) |
のちのエリザベス女王杯勝ち馬 |
第31回 1983/09/18 |
中山 芝2000m |
![]() |
スイートブレスト Sweet Brest (JPN) |
牝3/53.0kg 2:04.8 (良) |
佐藤 照雄 田中 和夫 (美浦) |
- |
第32回 1984/09/16 |
中山 芝2000m |
![]() |
ハッピーオールトン Happy Oruton (JPN) |
牝3/53.0kg 2:01.6 (稍) |
中島 敏文 藤本 晋 (美浦) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け |
第33回 1985/09/15 |
中山 芝2000m |
![]() |
アサクサスケール Asakusa Scale (JPN) |
牝3/54.0kg 2:00.8 (稍) |
増沢 末夫 佐藤 征助 (美浦) |
- |
第34回 1986/09/14 |
中山 芝2000m |
![]() |
ロイヤルシルキー Royal Silky (JPN) |
牝3/53.0kg 2:03.2 (重) |
蛯沢 誠治 中尾 銑治 (美浦) |
- |
第35回 1987/10/04 |
中山 芝2000m |
![]() |
ストロングレディー Strong Lady (JPN) |
牝3/54.0kg 2:01.9 (良) |
的場 均 内藤 一雄 (美浦) |
のちのエリザベス女王杯馬 タレンティドガールは3着 |
第36回 1988/10/02 |
新潟 芝2000m |
![]() |
フリートーク Free Talk (JPN) |
牝3/54.0kg 2:04.0 (良) |
増沢 末夫 鈴木 康弘 (美浦) |
- |
第37回 1989/10/01 |
中山 芝2000m |
![]() |
メジロモントレー Mejiro Monterey (JPN) |
牝3/53.0kg 2:00.8 (良) |
柴田 政人 奥平 真治 (美浦) |
- |
第38回 1990/09/30 |
中山 芝2000m |
![]() |
ウィナーズゴールド Winner's Gold (JPN) |
牝3/53.0kg 2:07.6 (不) |
坂本 勝美 伊藤 正徳 (美浦) |
- |
第39回 1991/09/29 |
中山 芝2000m |
![]() |
イナズマクロス Inazuma Cross (JPN) |
牝3/54.0kg 2:01.5 (良) |
横山 典弘 稗田 研二 (美浦) |
前走東京ダービー優勝、JRA転入初戦のアポロピンクは4着 |
第40回 1992/10/04 |
中山 芝2000m |
![]() |
*シンコウラブリイ Shinko Lovely (IRE) |
牝3/54.0kg 2:00.7 (良) |
岡部 幸雄 藤沢 和雄 (美浦) |
- |
第41回 1993/10/03 |
中山 芝2000m |
![]() |
ユキノビジン Yukino Bijin (JPN) |
牝3/54.0kg 2:02.3 (良) |
安田 富男 久保田 敏夫 (美浦) |
のちのエリザベス女王杯馬 ホクトベガは2着 |
第42回 1994/10/02 |
中山 芝2000m |
![]() |
*ヒシアマゾン Hishi Amazon (USA) |
牝3/54.0kg 2:02.9 (稍) |
中舘 英二 中野 隆良 (美浦) |
のちのエリザベス女王杯勝ち馬 |
第43回 1995/10/01 |
中山 芝2000m |
![]() |
サクラキャンドル Sakura Candle (JPN) |
牝3/54.0kg 2:01.8 (良) |
小島 太 境 勝太郎 (美浦) |
のちのエリザベス女王杯勝ち馬 |
第44回 1996/09/29 |
中山 芝1800m |
![]() |
レインボークイーン Rainbow Queen (JPN) |
牝3/54.0kg 1:50.6 (良) |
本田 優 星川 薫 (栗東) |
距離短縮 |
第45回 1997/09/28 |
中山 芝1800m |
![]() |
プロモーション Promotion (JPN) |
牝3/54.0kg 1:50.0 (稍) |
蛯名 正義 和田 正道 (美浦) |
- |
第46回 1998/10/04 |
中山 芝1800m |
![]() |
エアデジャヴー Air Deja Vu (JPN) |
牝3/54.0kg 1:48.6 (良) |
横山 典弘 伊藤 正徳 (美浦) |
- |
第47回 1999/10/03 |
中山 芝1800m |
![]() |
エアザイオン Air Zion (JPN) |
牝3/54.0kg 1:48.2 (良) |
岡部 幸雄 藤沢 和雄 (美浦) |
- |
翌2000年から札幌開催に移行し、古馬牝馬も出走可能に変更 |
||||||
第48回 2000/08/13 |
札幌 芝1800m |
![]() |
トゥザヴィクトリー To the Victory (JPN) |
牝4/55.0kg 1:46.8 (良) |
藤田 伸二 池江 泰郎 (栗東) |
- |
第49回 2001/08/12 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ヤマカツスズラン Yamakatsu Suzuran (JPN) |
牝4/55.0kg 1:47.4 (良) |
池添 謙一 池添 兼雄 (栗東) |
- |
第50回 2002/08/11 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ミツワトップレディ Mitsuwa Top Lady (JPN) |
牝5/55.0kg 1:48.1 (良) |
千田 輝彦 渡辺 栄 (栗東) |
"北海道新聞社杯クイーンステークス" に改称 ヴァイオリン四重奏でのファンファーレが披露される |
第51回 2003/08/17 |
札幌 芝1800m |
![]() |
オースミハルカ Osumi Haruka (JPN) |
牝3/52.0kg 1:47.7 (良) |
川島 信二 安藤 正敏 (栗東) |
ファインモーション、テイエムオーシャンを 2,3着に下す |
第52回 2004/08/15 |
札幌 芝1800m |
![]() |
オースミハルカ Osumi Haruka (JPN) |
牝4/55.0kg 1:47.5 (良) |
川島 信二 安藤 正敏 (栗東) |
- |
第53回 2005/08/14 |
札幌 芝1800m |
![]() |
レクレドール Les Clefs d'Or (JPN) |
牝4/55.0kg 1:46.7 (良) |
蛯名 正義 池江 泰郎 (栗東) |
のちの天皇賞(秋)勝ち馬 ヘヴンリーロマンスは2着 *サンデーサイレンス産駒が1~6着までを独占 |
第54回 2006/08/13 |
札幌 芝1800m |
![]() |
デアリングハート Daring Heart (JPN) |
牝4/55.0kg 1:46.7 (良) |
藤田 伸二 藤原 英昭 (栗東) |
- |
第55回 2007/08/12 |
札幌 芝1800m |
![]() |
アサヒライジング Asahi Rising (JPN) |
牝4/55.0kg 1:46.7 (良) |
柴田 善臣 古賀 慎明 (美浦) |
ロイヤルタッチ産駒のJRA重賞初制覇 |
第56回 2008/08/17 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ヤマニンメルベイユ Yamaninmerveilleux (JPN) |
牝6/55.0kg 1:48.1 (良) |
柴山 雄一 栗田 博憲 (美浦) |
桜花賞馬 レジネッタは届かず2着 白毛の関東オークス馬 ユキチャンは見せ場なく9着 |
第57回 2009/08/16 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ピエナビーナス Piena Venus (JPN) |
牝5/55.0kg 1:48.2 (良) |
古川 吉洋 南井 克巳 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 単勝58.7倍、11番人気の伏兵が差し切る |
第58回 2010/08/15 |
札幌 芝1800m |
![]() |
アプリコットフィズ Apricot Fizz (JPN) |
牝3/52.0kg 1:47.6 (良) |
武 豊 小島 太 (美浦) |
- |
第59回 2011/08/14 |
札幌 芝1800m |
![]() |
アヴェンチュラ Aventura (JPN) |
牝3/52.0kg 1:46.6 (良) |
池添 謙一 角居 勝彦 (栗東) |
次走、岩田康誠騎手に乗り替わって秋華賞優勝 |
第60回 2012/07/29 |
札幌 芝1800m |
![]() |
アイムユアーズ I'm Yours (JPN) |
牝3/52.0kg 1:47.2 (良) |
池添 謙一 手塚 貴久 (美浦) |
前走比+24kg、大幅な馬体増も問題なく快勝 |
第61回 2013/07/28 |
函館 芝1800m |
![]() |
アイムユアーズ I'm Yours (JPN) |
牝4/55.0kg 1:49.4 (良) |
戸崎 圭太 手塚 貴久 (美浦) |
札幌競馬場の改修工事に伴い、代替開催 |
第62回 2014/08/03 |
札幌 芝1800m |
![]() |
キャトルフィーユ Quatre Feuilles (JPN) |
牝5/55.0kg 1:45.7 (良) |
福永 祐一 角居 勝彦 (栗東) |
レコード勝ち |
第63回 2015/08/02 |
札幌 芝1800m |
![]() |
メイショウスザンナ Meisho Suzanna (JPN) |
牝6/55.0kg 1:47.1 (良) |
松田 大作 高橋 義忠 (栗東) |
松本好隆オーナー(松本好雄氏の息子)名義では これが初の重賞制覇 |
第64回 2016/07/31 |
札幌 芝1800m |
![]() |
マコトブリジャール Makoto Brillar (JPN) |
牝6/55.0kg 1:47.7 (良) |
四位 洋文 鮫島 一歩 (栗東) |
- |
第65回 2017/07/30 |
札幌 芝1800m |
![]() |
アエロリット Aerolithe (JPN) |
牝3/52.0kg 1:45.7 (良) |
横山 典弘 菊沢 隆徳 (美浦) |
NHKマイルカップ勝ち馬が大逃げを打って快勝 前走ヴィクトリアマイル優勝のアドマイヤリードは6着 |
第66回 2018/07/29 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ディアドラ Deirdre (JPN) |
牝4/55.0kg 1:46.2 (良) |
C. ルメール 橋田 満 (栗東) |
- |
第67回 2019/07/28 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ミッキーチャーム Mikki Charm (JPN) |
牝4/56.0kg 1:47.0 (良) |
川田 将雅 中内田 充正 (栗東) |
- |
第68回 2020/08/02 |
札幌 芝1800m |
![]() |
レッドアネモス Red Anemos (JPN) |
牝4/55.0kg 1:45.9 (良) |
吉田 隼人 友道 康夫 (栗東) |
2着ビーチサンバ、友道厩舎のワン・ツー |
第69回 2021/08/01 |
函館 芝1800m |
![]() |
テルツェット Terzetto (JPN) |
牝4/55.0kg 1:47.8 (良) |
C. ルメール 和田 正一郎 (美浦) |
オリンピックのマラソン札幌開催により、振替開催 |
第70回 2022/07/31 |
札幌 芝1800m |
![]() |
テルツェット Terzetto (JPN) |
牝5/56.0kg 1:47.8 (良) |
池添 謙一 和田 正一郎 (美浦) |
最内を突いてゴール前の接戦を制し連覇 |
第71回 2023/07/30 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ドゥーラ Dura (JPN) |
牝3/51.0kg 1:46.7 (良) |
斎藤 新 高橋 康之 (栗東) |
- |
第72回 2024/07/28 |
札幌 芝1800m |
![]() |
コガネノソラ Koganeno Sora (JPN) |
牝3/51.0kg 1:47.4 (稍) |
丹内 祐次 菊沢 隆徳 (美浦) |
2着ボンドガール、3歳勢のワン・ツー 次走、エリザベス女王杯優勝のスタニングローズは6着 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |