札幌2歳ステークス Sapporo Nisai Stakes |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 1966/08/28 |
札幌 砂1200m |
![]() |
リユウズキ Ryuzuki (JPN) |
牡2/51.0kg 1:11.0 (良) |
油木 宣夫 矢倉 玉男 (中山) |
"北海道3歳ステークス" として新たに創設 |
第2回 1967/09/17 |
札幌 砂1200m |
![]() |
キタノダイオー Kitano Dai O (JPN) |
牡2/51.0kg 1:11.7 (不) |
郷原 洋行 久保田 金造 (中山) |
- |
第3回 1968/09/15 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ブルボン Bourbon (JPN) |
牡2/51.0kg 1:10.4 (良) |
松本 善登 武田 文吾 (京都) |
この年から、ダートコースに改修 |
第4回 1969/09/21 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ハイプリンス High Prince (JPN) |
牡2/51.0kg 1:13.0 (良) |
坂田 正行 佐藤 勇 (阪神) |
- |
第5回 1970/08/16 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ロングワン Long One (JPN) |
牡2/52.0kg 1:13.0 (稍) |
田口 光雄 松田 由太郎 (栗東) |
- |
第6回 1971/09/26 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
トモエオー Tomoe O (JPN) |
牡2/52.0kg 1:11.9 (不) |
郷原 洋行 大久保 房松 (中山) |
- |
第7回 1972/08/27 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ユウシオ Yushio (JPN) |
牡2/52.0kg 1:13.3 (良) |
増田 久 菊池 一雄 (中山) |
- |
第8回 1973/08/19 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
カーネルシンボリ Colonel Symboli (JPN) |
牡2/52.0kg 1:13.0 (不) |
西野 桂 野平 省三 (中山) |
西野桂騎手、デビュー4年目で重賞初制覇 |
第9回 1974/08/04 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
プロスパラス Prosperous (JPN) |
牝2/52.0kg 1:12.6 (良) |
田村 正光 梶 与四松 (東京) |
- |
第10回 1975/08/03 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
カミイチ Kamiichi (JPN) |
牡2/52.0kg 1:12.8 (良) |
南井 克巳 工藤 嘉見 (栗東) |
- |
第11回 1976/08/08 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ヒシスピード Hishi Speed (JPN) |
牡2/52.0kg 1:11.8 (重) |
小島 太 高木 嘉夫 (東京) |
- |
第12回 1977/08/07 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ラブリトウショウ Lovely Tosho (JPN) |
牝2/52.0kg 1:12.5 (良) |
小谷内 秀夫 戸山 為夫 (栗東) |
小谷内秀夫騎手、デビュー3年目で重賞初制覇 |
第13回 1978/09/17 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
テルノエイト Teruno Eight (JPN) |
牡2/52.0kg 1:13.1 (良) |
福永 洋一 清水 久雄 (栗東) |
- |
第14回 1979/07/29 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
カツルーキーオー Katsu Rookie O (JPN) |
牡2/52.0kg 1:13.1 (良) |
大塚 栄三郎 菊池 一雄 (美浦) |
大塚栄三郎騎手、デビュー3年目で重賞初制覇 |
第15回 1980/07/27 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ビッグディザイアー Big Desire (JPN) |
牡2/52.0kg 1:12.7 (稍) |
郷原 洋行 大久保 房松 (美浦) |
- |
第16回 1981/07/26 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
コウチオウショウ Kochi Osho (JPN) |
牡2/53.0kg 1:14.8 (良) |
津留 千彰 古賀 一隆 (美浦) |
- |
第17回 1982/08/01 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
マックスファイアー Max Fire (JPN) |
牡2/53.0kg 1:14.5 (良) |
田島 良保 伊藤 雄二 (栗東) |
- |
第18回 1983/07/31 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
シーブラック Sea Black (JPN) |
牡2/53.0kg 1:13.5 (良) |
東 信二 久恒 久夫 (美浦) |
この年から、"札幌3歳ステークス" に改称 |
第19回 1984/07/29 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ウエスタンファイブ Western Five (JPN) |
牝2/53.0kg 1:13.8 (良) |
東 信二 境 勝太郎 (美浦) |
グレード制の導入に伴い、GIII に格付け |
第20回 1985/07/28 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
カリスタカイザー Kalista Kaiser (JPN) |
牡2/53.0kg 1:12.9 (良) |
柴田 政人 高松 邦男 (美浦) |
- |
第21回 1986/07/27 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ガルダンサー Gull Dancer (JPN) |
牡2/53.0kg 1:12.8 (良) |
木藤 隆行 久恒 久夫 (美浦) |
- |
第22回 1987/08/02 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ミヨノスピード Miyono Speed (JPN) |
牡2/53.0kg 1:12.7 (良) |
郷原 洋行 田中 朋次郎 (美浦) |
- |
第23回 1988/07/31 |
札幌 ダ1200m |
![]() |
ミヨノゴールド Miyono Gold (JPN) |
牡2/53.0kg 1:14.0 (良) |
郷原 洋行 田中 朋次郎 (美浦) |
全兄 ミヨノスピードとの2年連続兄弟制覇 |
第24回 1989/07/30 |
函館 芝1200m |
![]() |
インターボイジャー Inter Voyager (JPN) |
牡2/53.0kg 1:10.4 (良) |
河内 洋 松永 善晴 (栗東) |
代替開催 |
第25回 1990/07/29 |
札幌 芝1200m |
![]() |
スカーレットブーケ Scarlet Bouquet (JPN) |
牝2/53.0kg 1:11.5 (良) |
的場 均 伊藤 雄二 (栗東) |
この年から、新設された芝コースでの開催に移行 ダイワメジャー、ダイワスカーレットらの母 |
第26回 1991/07/28 |
札幌 芝1200m |
![]() |
ニシノフラワー Nishino Flower (JPN) |
牝2/53.0kg 1:10.5 (良) |
佐藤 正雄 松田 正弘 (栗東) |
翌年の桜花賞馬 ベテラン佐藤正雄騎手、デビュー23年目で重賞初制覇 |
第27回 1992/08/02 |
札幌 芝1200m |
![]() |
テイエムハリケーン T. M. Hurricane (JPN) |
牡2/53.0kg 1:11.4 (良) |
安田 康彦 布施 正 (栗東) |
安田康彦騎手、デビュー2年目で重賞初制覇 |
第28回 1993/08/01 |
札幌 芝1200m |
![]() |
メローフルーツ Mellow Fruits (JPN) |
牝2/53.0kg 1:11.0 (良) |
岡部 幸雄 伊藤 雄二 (栗東) |
- |
第29回 1994/07/31 |
札幌 芝1200m |
![]() |
プライムステージ Prime Stage (JPN) |
牝2/53.0kg 1:10.2 (良) |
岡部 幸雄 伊藤 雄二 (栗東) |
*サンデーサイレンス産駒が1,2着を独占 初年度産駒からいきなりの国内重賞初制覇 |
第30回 1995/07/30 |
札幌 芝1200m |
![]() |
ビワハイジ Biwa Heidi (JPN) |
牝2/53.0kg 1:12.0 (稍) |
武 豊 浜田 光正 (栗東) |
のちの阪神3歳牝馬ステークス勝ち馬 |
第31回 1996/07/28 |
札幌 芝1200m |
![]() |
セイリューオー Seiryu O (JPN) |
牡2/53.0kg 1:10.7 (良) |
横山 賀一 河野 通文 (美浦) |
- |
第32回 1997/09/20 |
札幌 芝1800m |
![]() |
*アイアムザプリンス I am the Prince (USA) |
牡2/53.0kg 1:50.9 (良) |
的場 均 杉浦 宏昭 (美浦) |
距離延長とともに、2回札幌開催の最終週に移行 |
第33回 1998/09/26 |
札幌 芝1800m |
![]() |
マイネルプラチナム Meiner Platinum (JPN) |
牡2/53.0kg 1:50.3 (良) |
鹿戸 雄一 矢野 進 (美浦) |
- |
第34回 1999/09/25 |
札幌 芝1800m |
![]() |
マイネルコンドル Meiner Condor (JPN) |
牡2/53.0kg 1:54.4 (重) |
伊藤 直人 相沢 郁 (美浦) |
伊藤直人騎手、デビュー7年目で重賞初制覇 |
第35回 2000/09/23 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ジャングルポケット Jungle Pocket (JPN) |
牡2/53.0kg 1:49.6 (良) |
千田 輝彦 渡辺 栄 (栗東) |
翌年の日本ダービー勝ち馬 翌年の桜花賞・秋華賞馬 テイエムオーシャンは3着 |
第36回 2001/09/22 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ヤマノブリザード Yamano Blizzard (JPN) |
牡2/54.0kg 1:50.9 (良) |
川島 洋人 鈴木 英二 (北海道) |
この年から、"札幌2歳ステークス" に改称 道営ホッカイドウ競馬の所属馬が勝利 |
第37回 2002/09/28 |
札幌 芝1800m |
![]() |
サクラプレジデント Sakura President (JPN) |
牡2/54.0kg 1:51.7 (良) |
田中 勝春 小島 太 (美浦) |
- |
第38回 2003/10/04 |
札幌 芝1800m |
![]() |
モエレエスポワール Moere Espoir (JPN) |
牡2/55.0kg 1:54.1 (稍) |
千葉 津代士 堂山 芳則 (北海道) |
道営ホッカイドウ競馬の所属馬が勝利 ヤマニンシュクル 3着 |
第39回 2004/10/02 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ストーミーカフェ Stormy Cafe (JPN) |
牡2/55.0kg 1:49.9 (良) |
四位 洋文 小島 太 (美浦) |
アドマイヤベガ産駒、中央・地方通じての重賞初制覇 |
第40回 2005/10/01 |
札幌 芝1800m |
![]() |
アドマイヤムーン Admire Moon (JPN) |
牡2/55.0kg 1:50.4 (良) |
本田 優 松田 博資 (栗東) |
のちの GI 3勝馬 |
第41回 2006/09/30 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ナムラマース Namura Mars (JPN) |
牡2/54.0kg 1:49.7 (良) |
藤岡 佑介 福島 信晴 (栗東) |
未勝利脱出に5戦を要すも、3連勝で重賞制覇 |
第42回 2007/09/29 |
札幌 芝1800m |
![]() |
オリエンタルロック Oriental Rock (JPN) |
牡2/54.0kg 1:51.9 (良) |
武 豊 田所 秀孝 (栗東) |
マンハッタンカフェ産駒、JRAの重賞はこれが初勝利 |
第43回 2008/10/04 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ロジユニヴァース Logi Universe (JPN) |
牡2/55.0kg 1:49.1 (良) |
横山 典弘 萩原 清 (美浦) |
翌年の日本ダービー勝ち馬 ネオユニヴァース産駒、中央・地方通じての重賞初制覇 |
第44回 2009/09/05 |
札幌 芝1800m |
![]() |
サンディエゴシチー San Diego City (JPN) |
牡2/54.0kg 1:49.7 (良) |
藤岡 佑介 作田 誠二 (栗東) |
- |
第45回 2010/10/02 |
札幌 芝1800m |
![]() |
オールアズワン All as One (JPN) |
牡2/55.0kg 1:49.8 (良) |
安藤 勝己 領家 政蔵 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 アヴェンチュラ 2着 |
第46回 2011/10/01 |
札幌 芝1800m |
![]() |
グランデッツァ Grandezza (JPN) |
牡2/55.0kg 1:50.8 (稍) |
秋山 真一郎 平田 修 (栗東) |
ゴールドシップ 2着 |
第47回 2012/09/01 |
札幌 芝1800m |
![]() |
コディーノ Codino (JPN) |
牡2/54.0kg 1:48.5 (良) |
横山 典弘 藤沢 和雄 (美浦) |
ロゴタイプ 4着 |
第48回 2013/08/31 |
函館 芝1800m |
![]() |
レッドリヴェール Red Reveur (JPN) |
牝2/54.0kg 1:59.7 (不) |
岩田 康誠 須貝 尚介 (栗東) |
代替開催 / 次走、阪神JF優勝 極端に時計のかかる馬場で426kgと小柄な牝馬が勝利 |
第49回 2014/09/06 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ブライトエンブレム Bright Emblem (JPN) |
牡2/54.0kg 1:50.0 (良) |
田辺 裕信 小島 茂之 (美浦) |
母は秋華賞馬ブラックエンブレム レッツゴードンキ 3着 |
第50回 2015/09/05 |
札幌 芝1800m |
![]() |
アドマイヤエイカン Admire Eikan (JPN) |
牡2/54.0kg 1:50.8 (稍) |
岩田 康誠 須貝 尚介 (栗東) |
- |
第51回 2016/09/03 |
札幌 芝1800m |
![]() |
トラスト Trust (JPN) |
牡2/54.0kg 1:49.9 (良) |
柴田 大知 河津 裕昭 (川崎) |
- |
第52回 2017/09/02 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ロックディスタウン Rock This Town (JPN) |
牝2/54.0kg 1:51.4 (良) |
C. ルメール 二ノ宮 敬宇 (美浦) |
オルフェーヴル産駒、中央・地方通じての重賞初制覇 |
第53回 2018/09/01 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ニシノデイジー Nishino Daisy (JPN) |
牡2/54.0kg 1:50.1 (良) |
勝浦 正樹 高木 登 (美浦) |
27年前の同レース勝ち馬ニシノフラワーの曾孫 2着も西山牧場ゆかりの牝系、道営所属のナイママ |
第54回 2019/08/31 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ブラックホール Black Hole (JPN) |
牡2/54.0kg 1:50.4 (稍) |
石川 裕紀人 相沢 郁 (美浦) |
出遅れたサトノゴールドも追い込んで2着、 新種牡馬ゴールドシップ産駒のワン・ツー |
第55回 2020/09/05 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ソダシ Sodashi (JPN) |
牝2/54.0kg 1:48.2 (良) |
吉田 隼人 須貝 尚介 (栗東) |
のちの桜花賞馬とオークス馬の初対戦、 迫るユーバーレーベンをクビ差抑えてレコード勝ち |
第56回 2021/09/04 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ジオグリフ Geoglyph (JPN) |
牡2/54.0kg 1:49.1 (良) |
C. ルメール 岩戸 孝樹 (美浦) |
*ドレフォン産駒、中央・地方通じての重賞初制覇 ダークエクリプスはゲートを潜って放馬、外ラチを飛び越え競走除外 |
第57回 2022/09/03 |
札幌 芝1800m |
![]() |
ドゥーラ Dura (JPN) |
牝2/54.0kg 1:50.0 (良) |
斎藤 新 高橋 康之 (栗東) |
- |
第58回 2023/09/02 |
札幌 芝1800m |
![]() |
セットアップ Set Up (JPN) |
牡2/55.0kg 1:50.5 (稍) |
横山 武史 鹿戸 雄一 (美浦) |
- |
第59回 2024/09/01 |
札幌 芝1800m |
![]() |
マジックサンズ Magic Sands (JPN) |
牡2/55.0kg 1:50.3 (重) |
佐々木 大輔 須貝 尚介 (栗東) |
次走、阪神JF優勝のアルマヴェローチェは2着 |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |