阪神障害ステークス(秋) Hanshin Shogai Stakes (Autumn) |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第2回 1968/12/22 |
阪神 障3300m |
![]() |
ビックマーチ Big March (JPN) |
牡4/53.0kg 3:44.8 (不) |
領家 政蔵 田中 良平 (阪神) |
- |
第4回 1969/10/05 |
阪神 障3300m |
![]() |
ハードオンワード Hard Onward (JPN) |
牡4/59.0kg 3:38.2 (良) |
武田 博 武田 文吾 (京都) |
- |
第6回 1970/10/04 |
阪神 障3300m |
![]() |
ツキヒデキング Tsukihide King (JPN) |
牡4/62.0kg 3:45.8 (良) |
田島 良保 坂口 正二 (栗東) |
- |
第8回 1971/10/10 |
阪神 障3300m |
![]() |
インターヒカリ Inter Hikari (JPN) |
牡5/63.0kg 3:43.3 (良) |
須貝 四郎 工藤 嘉見 (栗東) |
須貝四郎騎手、デビュー3年目で重賞初制覇 |
第10回 1972/10/01 |
阪神 障3300m |
![]() |
ムーテイイチ Moutiers Ichi (JPN) |
牝4/60.0kg 3:43.3 (良) |
松田 博資 上田 武司 (栗東) |
ブゼンキャンドル(秋華賞馬)の曾祖母 |
第12回 1973/10/07 |
阪神 障3300m |
![]() |
カネロンド Kane Rondo (JPN) |
牡4/56.0kg 3:41.1 (不) |
上野 清章 内藤 繁春 (栗東) |
- |
第14回 1974/09/22 |
阪神 障3200m |
![]() |
フジチャイナ Fuji China (JPN) |
牡5/59.0kg 3:33.2 (稍) |
佐山 優 斉藤 義美 (栗東) |
1番人気グランドマーチス (62.5kg) は2着 |
第16回 1975/09/14 |
阪神 障3200m |
![]() |
シーロード Sea Road (JPN) |
牡5/56.0kg 3:31.1 (良) |
広松 孝司 高橋 直 (栗東) |
1番人気ブゼンサカエ (67.0kg) は3着 |
第18回 1976/09/12 |
阪神 障3200m |
![]() |
フロリダホープ Florida Hope (JPN) |
牡6/60.0kg 3:31.1 (重) |
今岡 正 佐藤 勇 (栗東) |
- |
第20回 1977/09/11 |
阪神 障3200m |
![]() |
ファンドリナイロ Foundry Nilo (JPN) |
牡5/68.0kg 3:34.7 (良) |
広松 孝司 須貝 彦三 (栗東) |
- |
第22回 1978/09/10 |
阪神 障3200m |
![]() |
ホウシュウスカイ Hoshu Sky (JPN) |
牝4/56.0kg 3:35.5 (良) |
西谷 達男 上田 武司 (栗東) |
- |
第24回 1979/11/03 |
阪神 障3200m |
![]() |
テキサスワイポン Texas Weapon (JPN) |
牡5/61.0kg 3:33.3 (良) |
平田 秀也 二分 久男 (栗東) |
- |
第26回 1980/09/20 |
阪神 障3200m |
![]() |
ジョーアルバトロス Jo Albatross (JPN) |
牡5/62.0kg 3:33.2 (重) |
古小路 重男 山本 正司 (栗東) |
- |
第28回 1981/11/29 |
阪神 障3200m |
![]() |
キングスポイント King's Point (JPN) |
牡4/62.0kg 3:34.7 (稍) |
小島 貞博 小川 佐助 (栗東) |
- |
第30回 1982/12/04 |
阪神 障3200m |
![]() |
グレートエコー Great Echo (JPN) |
牡4/62.5kg 3:36.2 (良) |
池添 兼雄 戸山 為夫 (栗東) |
- |
第32回 1983/12/04 |
阪神 障3200m |
![]() |
ブルキング Bull King (JPN) |
牡5/59.0kg 3:31.7 (良) |
広松 孝司 松田 博資 (栗東) |
(画像は地方競馬・佐賀所属時のものです) |
第34回 1984/12/08 |
阪神 障3200m |
![]() |
シバリッキー Shiba Rickey (JPN) |
牡5/58.0kg 3:32.6 (良) |
平田 秀也 伊藤 雄二 (栗東) |
- |
第36回 1985/12/07 |
阪神 障3200m |
![]() |
ニイキ Nike (JPN) |
牡4/57.0kg 3:31.7 (重) |
中竹 和也 吉田 三郎 (栗東) |
- |
第38回 1986/09/13 |
阪神 障3200m |
![]() |
キョウエイウオリア Kyoei Warrior (JPN) |
牡7/60.0kg 3:35.2 (良) |
岡冨 俊一 中村 均 (栗東) |
- |
第40回 1987/09/19 |
阪神 障3200m |
![]() |
イブキライダー Ibuki Rider (JPN) |
牡5/58.5kg 3:33.7 (良) |
出津 孝一 内藤 繁春 (栗東) |
- |
第42回 1988/09/17 |
阪神 障3200m |
![]() |
ワイドガール Wide Girl (JPN) |
牝4/56.0kg 3:32.6 (良) |
原田 聖二 内藤 繁春 (栗東) |
- |
第44回 1989/09/16 |
阪神 障3200m |
![]() |
サンエムブラッサム San M.Blossom (JPN) |
牡5/58.0kg 3:32.5 (良) |
梅野 信一 松田 正弘 (栗東) |
- |
第46回 1990/09/15 |
中京 障3600m |
![]() |
メジロワース Mejiro Worth (JPN) |
牡5/58.0kg 4:02.0 (重) |
平田 秀也 浅見 国一 (栗東) |
"中京障害S(秋)" として代替開催(~1991年) |
第48回 1991/09/14 |
中京 障3600m |
![]() |
メジロワース Mejiro Worth (JPN) |
牡6/63.0kg 4:00.7 (不) |
酒井 浩 浅見 国一 (栗東) |
- |
第50回 1992/09/19 |
阪神 障3150m |
![]() |
センタージュン Center Jun (JPN) |
牡4/57.0kg 3:28.3 (良) |
東田 幸男 高橋 成忠 (栗東) |
- |
第52回 1993/09/18 |
阪神 障3150m |
![]() |
ゴールドストリート Gold Street (JPN) |
牡5/57.0kg 3:29.4 (良) |
東田 幸男 橋口 弘次郎 (栗東) |
1位入線のヤマノジパング (58.0kg) は3着に降着 |
第54回 1994/09/17 |
中京 障3600m |
![]() |
キンセンアラシ Kinsen Arashi (JPN) |
牡4/59.0kg 3:57.5 (稍) |
村山 明 坂口 正大 (栗東) |
"中京障害ステークス(秋)" として代替開催 |
第56回 1995/09/16 |
京都 障3170m |
![]() |
マヤノギャラクシー Mayano Galaxy (JPN) |
牡5/60.0kg 3:28.4 (良) |
北村 卓士 坂口 正大 (栗東) |
阪神・淡路大震災の被害を受け、 "京都障害ステークス(秋)" として代替開催 |
第58回 1996/09/14 |
阪神 障3150m |
![]() |
ポレール Polaire (JPN) |
牡5/61.0kg 3:29.8 (良) |
星野 忍 岩元 市三 (栗東) |
- |
第60回 1997/09/13 |
阪神 障3150m |
![]() |
アワパラゴン Our Paragon (JPN) |
牡6/61.0kg 3:28.9 (良) |
林 満明 松元 茂樹 (栗東) |
- |
第62回 1998/09/19 |
阪神 障3150m |
![]() |
レガシークレスト Legacy Crest (JPN) |
牡4/59.0kg 3:30.3 (良) |
田中 剛 吉岡 八郎 (栗東) |
1番人気ゴッドスピード (62.0kg) は落馬中止 |
翌1999年から、障害競走のグレード制導入に伴い、 |
||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 トップハンデでの優勝馬
1970年 : (62.0kg) ツキヒデキング 最軽量ハンデでの優勝馬 1968年 : (53.0kg) ビックマーチ |