Neom Turf Cup ネオムターフカップ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Home > 海外主要競走 > 歴代勝ち馬 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総賞金100万ドル(1着賞金60万ドル)の国際招待競走、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第1回 2020/02/29 |
キングアブドゥルアジーズ 芝2100m |
![]() |
ポートライオンズ Port Lions (IRE) |
セ5/57.0kg 2:11.41(GF) |
A. デフリース F. ナス(BHR) |
バーレーン調教馬が最後方から差し切り、 ディアドラはハナ差で2着惜敗 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2回 2021/02/20 |
キングアブドゥルアジーズ 芝2100m |
![]() |
トゥルーセルフ True Self (IRE) |
牝8/55.0kg 2:10.57(GF) |
H. ドイル W. マリンズ(IRE) |
レース名を "ネオムターフC" に改称 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
翌2022年から GIII 格付けを取得し、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第3回 2022/02/26 |
キングアブドゥルアジーズ 芝2100m |
![]() |
オーソリティ Authority (JPN) |
牡5/57.0kg 2:06.72(GF) |
C. ルメール 木村 哲也(JPN) |
内の2番枠からハナに立って逃げ切り勝ち | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第4回 2023/02/25 |
キングアブドゥルアジーズ 芝2100m |
![]() |
モスターダフ Mostahdaf (IRE) |
牡5/57.0kg 2:06.23(GF) |
J. クロウリー J & T. ゴスデン(GB) |
2着に7馬身差をつけて圧勝、 前走凱旋門賞20着シンガリ負けから巻き返す |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
翌2024年から、GII に昇格し、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第5回 2024/02/24 |
キングアブドゥルアジーズ 芝2100m |
![]() |
スピリットダンサー Spirit Dancer (GB) |
セ7/57.0kg 2:07.10(GF) |
O. オーア R. フェイヒー(GB) |
キラーアビリティは中団から伸びるも2着 スタッドリーとハーツコンチェルトは後方のまま9,11着 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第6回 2025/02/22 |
キングアブドゥルアジーズ 芝2100m |
![]() |
*シンエンペラー Shin Emperor (FR) |
牡4/57.0kg 2:07.74(GF) |
坂井 瑠星 矢作 芳人(JPN) |
逃げ切り勝ち 松島正昭オーナー・武豊騎手の Al Riffa は3着 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。
南半球産馬の馬齢表記は日本での基準に合わせています。 負担重量は全てキログラムに換算しています。 馬場状態の略号はこちらでご確認下さい。 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 日本調教馬の遠征成績
|