San Luis Obispo Handicap サン・ルイ・オビスポ・ハンディキャップ |
||||||||||||||||||
Home > 海外主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
"ワシントンズバースデイH" として開催(~1962年) |
||||||||||||||||||
- 1950/--/-- |
サンタアニタパーク 芝7f |
![]() |
バットホワイノット But Why Not (USA) |
牝6/--.-kg 1:23.20(-) |
W. ボーランド W. ハーシュ(-) |
- | ||||||||||||
- 1951/--/-- |
サンタアニタパーク 芝10f |
![]() |
ビーフリート Be Fleet (USA) |
牡4/--.-kg 2:01.80(-) |
N. ウォール G.E. メイベリー(-) |
- | ||||||||||||
第-回 1952/02/22 |
サンタアニタパーク 芝7f |
![]() |
- Pet Bully (USA) |
牡4/--.-kg 1:22.40(-) |
W. シューメイカー H. ホフマン(-) |
- | ||||||||||||
第-回 1953/02/23 |
サンタアニタパーク 芝7f |
![]() |
- Reighs Bull (USA) |
牡5/--.-kg 1:22.80(-) |
J. ウエストロープ A. ドラムヘラー(-) |
- | ||||||||||||
第-回 1954/02/22 |
サンタアニタパーク 芝10f |
![]() |
サーティーンオブダイアモンズ Thirteen Of Diamonds (GB) |
牡5/--.-kg 2:00.00(-) |
J. ロングデン V. ロングデン(USA) |
- | ||||||||||||
第-回 1955/02/22 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
セントヴィンセント St. Vincent (GB) |
セ4/--.-kg 2:25.40(-) |
J. ロングデン V. ロングデン(USA) |
当時の北米レコードで優勝 | ||||||||||||
第-回 1956/02/22 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ブルーヴォルト Blue Volt (USA) |
牡7/--.-kg 2:26.80(-) |
W. シューメイカー E. コックス(-) |
- | ||||||||||||
第-回 1957/02/22 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
セントヴィンセント St. Vincent (GB) |
セ6/--.-kg 2:26.20(-) |
J. ロングデン V. ロングデン(USA) |
2年ぶりの同レース2勝目 | ||||||||||||
第-回 1958/02/22 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
トールチーフ Tall Chief (GB) |
牡6/--.-kg 2:30.20(-) |
J. ロングデン W. モルター(USA) |
- | ||||||||||||
第-回 1959/02/23 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ハクチカラ Hakuchikara (JPN) |
牡6/49.4kg 2:30.20(-) |
R. ヨーク R. ウィーラー / 尾形藤吉(JPN) |
25ポンドのハンデ差を生かし、日本産馬が歴史的勝利 Round Table (60.8kg) は蹄を痛め、16着シンガリ |
||||||||||||
第-回 1960/02/22 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
トゥエンティーワンガンズ Twentyone Guns (USA) |
セ5/--.-kg 2:26.00(-) |
ジョージ・タニグチ T. スミス(-) |
- | ||||||||||||
第-回 1961/02/22 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
- Geechee Lou (USA) |
牝5/--.-kg 2:26.00(-) |
J. ロングデン G. Guariglia(-) |
- | ||||||||||||
第-回 1962/02/22 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ジアクス The Axe (USA) |
牡4/--.-kg 2:37.00(-) |
W. シューメイカー R. ウィーラー(USA) |
- | ||||||||||||
1963年から1967年までの中断を挟み、 |
||||||||||||||||||
第1回 1968/02/22 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
- Dr. Isby (USA) |
牡4/--.-kg 2:27.80(-) |
W. Blum B. ロバーツ(-) |
分割レース (1st. Division) | ||||||||||||
![]() |
タンブルウインド Tumble Wind (USA) |
牡4/--.-kg 2:27.00(-) |
ジョニー・セラーズ C. ウィッティンガム(USA) |
分割レース (2nd. Division) | ||||||||||||||
第2回 1969/02/15 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
クィックンツリー Quicken Tree (USA) |
セ6/--.-kg 2:37.60(-) |
W. ハータック C. ターク(-) |
- | ||||||||||||
第3回 1970/02/23 |
サンタアニタパーク 芝10f |
![]() |
- Quilche (CHI) |
牡6/--.-kg 1:58.00(-) |
J. ランバート S. イッポリト(-) |
- | ||||||||||||
第4回 1971/02/20 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ダリルズジョイ Daryls Joy (NZ) |
牡5/--.-kg 2:29.20(-) |
ジョニー・セラーズ C. ウィッティンガム(USA) |
- | ||||||||||||
第5回 1972/02/21 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
プラクティカンテ Practicante (ARG) |
牡6/--.-kg 2:26.40(-) |
W. シューメイカー C. ウィッティンガム(USA) |
分割レース (1st. Division) | ||||||||||||
![]() |
ロードダービー Lord Derby (USA) |
牡5/--.-kg 2:27.40(-) |
W. シューメイカー C. ウィッティンガム(USA) |
分割レース (2nd. Division) | ||||||||||||||
第6回 1973/02/19 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
クイーンズハスラー Queen's Hustler (USA) |
牡4/--.-kg 2:27.20(-) |
R. Rosales G. クリーヴランド(-) |
グレード制の導入に伴い、GII に格付け(~1989年) | ||||||||||||
第7回 1974/02/18 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
キャプテンシージェイ Captain Cee Jay (USA) |
牡4/--.-kg 2:23.80(-) |
F. アルバレス S. ヴィーチ(USA) |
分割レース (1st. Division) | ||||||||||||
![]() |
アストレイ Astray (USA) |
牡5/--.-kg 2:24.40(-) |
J. バスケス D.A. ホワイトリー(-) |
分割レース (2nd. Division) | ||||||||||||||
第8回 1975/02/17 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
マディソンパレス Madison Palace (FR) |
牡7/--.-kg 2:30.20(-) |
L. ピンカイJr. F.W. ジョーンズ(-) |
- | ||||||||||||
第9回 1976/02/16 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
アナウンサー Announcer (USA) |
牡4/53.5kg 2:30.80(Sf) |
F. トロ V. Clyne(-) |
- | ||||||||||||
第10回 1977/02/21 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ロイヤルダービー Royal Derby (NZ) |
牡8/--.-kg 2:24.80(-) |
W. シューメイカー C. ウィッティンガム(USA) |
- | ||||||||||||
第11回 1978/02/20 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
カッパーメル Copper Mel (USA) |
牡6/--.-kg 2:28.00(-) |
S. ホーリー T. ドイル(-) |
- | ||||||||||||
第12回 1979/02/19 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
フルオレセントライト Fluorescent Light (USA) |
牡5/--.-kg 2:28.20(-) |
L. ピンカイJr. A. ペンナSr.(USA) |
「蛍光灯」 | ||||||||||||
第13回 1980/02/19 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
シルヴァーイーグル Silver Eagle (IRE) |
牡6/--.-kg 2:30.20(-) |
W. シューメイカー T. ベルJr.(-) |
- | ||||||||||||
第14回 1981/02/16 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ジョンヘンリー John Henry (USA) |
セ6/57.6kg 2:24.00(-) |
L. ピンカイJr. R. マッカナリー(USA) |
- | ||||||||||||
第15回 1982/02/27 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
リーガルベアリング Regal Bearing (GB) |
牡6/--.-kg 2:27.20(-) |
J. スタイナー J. ロングデン(USA) |
- | ||||||||||||
第16回 1983/02/21 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ペルラン Pelerin (FR) |
牡6/--.-kg 2:24.60(-) |
W. シューメイカー C. ウィッティンガム(USA) |
- | ||||||||||||
第17回 1984/02/20 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
- Sir Pele (USA) |
牡5/--.-kg 2:27.40(-) |
R. メサ L. バレラ(USA) |
- | ||||||||||||
第18回 1985/02/16 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ウエスタン Western (USA) |
牡7/--.-kg 2:26.00(-) |
G. スティーヴンス L. バレラ(USA) |
- | ||||||||||||
第19回 1986/02/17 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
タラケノ Talakeno (USA) |
牡6/--.-kg 2:33.20(-) |
P. ヴァレンズエラ L. バレラ(USA) |
- | ||||||||||||
第20回 1987/02/16 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ルイルグラン Louis Le Grand (USA) |
牡5/--.-kg 2:28.40(-) |
W. シューメイカー C. ウィッティンガム(USA) |
- | ||||||||||||
第21回 1988/02/15 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
グレイトコミュニケイター Great Communicator (USA) |
セ5/--.-kg 2:27.60(-) |
R. シビル T. アッケル(USA) |
- | ||||||||||||
第22回 1989/02/20 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
グレイトコミュニケイター Great Communicator (USA) |
セ6/--.-kg 2:30.20(-) |
R. シビル T. アッケル(USA) |
- | ||||||||||||
第23回 1990/02/19 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
フランクリーパーフェクト Frankly Perfect (USA) |
牡5/--.-kg 2:28.00(-) |
C. マッキャロン C. ウィッティンガム(USA) |
この年から、GIII に降格(~1991年) | ||||||||||||
第24回 1991/02/18 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
リアル Rial (ARG) |
牡6/53.5kg 2:24.10(Fm) |
ホルヘ・ヴェラスケス E. ベルケ(-) |
- | ||||||||||||
第25回 1992/02/17 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
クエストフォーフェイム Quest for Fame (GB) |
牡5/54.9kg 2:28.79(Gd) |
G. スティーヴンス R. フランケル(USA) |
この年から、GII に再昇格 1番人気 Miss Alleged (54.9kg) は3着 |
||||||||||||
第26回 1993/02/15 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
*コタシャーン Kotashaan (FR) |
牡5/51.7kg 2:27.64(Yl) |
K. デザーモ R. マンデラ(USA) |
2着に7馬身差をつけて圧勝 | ||||||||||||
第27回 1994/02/21 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ファンモア Fanmore (USA) |
セ6/52.6kg 2:27.03(Yl) |
K. デザーモ R. フランケル(USA) |
- | ||||||||||||
第28回 1995/02/20 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
スクウェアカット Square Cut (USA) |
セ6/51.7kg 2:26.04(Fm) |
C. アントレー J. デヴァルー(USA) |
- | ||||||||||||
第29回 1996/02/19 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ウインドシャープ Windsharp (USA) |
牝5/52.2kg 2:30.33(Fm) |
E. デラフーセイ W. ダラス(USA) |
- | ||||||||||||
第30回 1997/02/17 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
- Shanawi (IRE) |
牡5/50.3kg 2:24.51(Fm) |
B. ブラン J. サハディ(USA) |
- | ||||||||||||
第31回 1998/02/16 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ビエンベニード Bienvenido (ARG) |
牡5/52.2kg 2:29.34(Gd) |
C. マッキャロン R. マッカナリー(USA) |
- | ||||||||||||
第32回 1999/02/15 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ケッセムパワー Kessem Power (NZ) |
牡7/52.2kg 2:28.02(Fm) |
G. スティーヴンス M. ミッチェル(-) |
- | ||||||||||||
第33回 2000/02/21 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ダークムーンダンサー Dark Moondancer (GB) |
牡4/54.4kg 2:39.61(Sf) |
C. マッキャロン R. マッカナリー(USA) |
- | ||||||||||||
第34回 2001/02/17 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
パーシャンラクス Persianlux (GB) |
牡5/51.3kg 2:27.70(Fm) |
T. ベイズ W. ダラス(USA) |
- | ||||||||||||
第35回 2002/02/16 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
- Nazirali (IRE) |
セ5/50.8kg 2:26.09(Fm) |
B. ブラン J. カナーニ(USA) |
- | ||||||||||||
第36回 2003/02/15 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
ザティンマン The Tin Man (USA) |
セ5/54.9kg 2:31.22(Yl) |
M. スミス R. マンデラ(USA) |
2着に9馬身1/2差をつけて逃げ切り圧勝 | ||||||||||||
第37回 2004/02/16 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
プエルトバヌス Puerto Banus (USA) |
牡5/52.2kg 2:28.00(Fm) |
V. エスピノーザ K. マルホール(USA) |
- | ||||||||||||
第38回 2005/02/19 |
サンタアニタパーク ダート12f |
![]() |
ライセンストゥーラン License to Run (BRZ) |
牡5/53.1kg 2:28.72(Sy) |
P. ヴァレンズエラ R. フランケル(USA) |
雨による馬場悪化の影響で、ダート開催に変更 (それに伴い、この年のみ GIII として開催) |
||||||||||||
第39回 2006/02/26 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
アトランド Atlando (IRE) |
セ5/52.2kg 2:23.95(Fm) |
M. ペドロサ D. ヴィエナ(USA) |
- | ||||||||||||
第40回 2007/02/25 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
オブリガード Obrigado (FR) |
セ4/53.1kg 2:27.21(Fm) |
G. ゴメス N. ドライスデール(USA) |
次走、ドバイシーマクラシックに遠征するも13着 2位入線の One Off は進路妨害で3着に降着 |
||||||||||||
第41回 2008/02/23 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
スプリングハウス Spring House (USA) |
セ6/52.6kg 2:27.21(Fm) |
G. ゴメス J. カナーニ(USA) |
次走、ドバイシーマクラシックに遠征するも10着 | ||||||||||||
第42回 2009/02/22 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
スプリングハウス Spring House (USA) |
セ7/53.1kg 2:27.26(Fm) |
A. ソリス J. カナーニ(USA) |
北米移籍初戦の1番人気 Zambezi Sun は6着 | ||||||||||||
第43回 2010/02/21 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
バーボンベイ Bourbon Bay (USA) |
セ4/51.7kg 2:28.89(Fm) |
R. ベハラーノ N. ドライスデール(USA) |
- | ||||||||||||
第44回 2011/02/19 |
サンタアニタパーク 芝12f |
![]() |
チャンプペガサス Champ Pegasus (USA) |
牡5/55.8kg 2:31.55(Gd) |
J. ロザリオ R. マンデラ(USA) |
- | ||||||||||||
2011年以降は開催休止 |
||||||||||||||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |||||||||||||
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。
南半球産馬の馬齢表記は日本での基準に合わせています。 負担重量は全てキログラムに換算しています。 馬場状態の略号はこちらでご確認下さい。 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。
日本調教馬の遠征成績
(注)ハクチカラの滞在先はロバート・ウィーラー厩舎 |