東海テレビ杯
東海ステークス Tokai Stakes |
||||||
Home > JRA主要競走 > 歴代勝ち馬 | ||||||
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
GIII のダート重賞、"ウインターS" として創設 |
||||||
第1回 1984/12/09 |
中京 ダ2200m |
![]() |
アンドレアモン Andre Amon (JPN) |
牡5/57.0kg 2:18.1 (良) |
吉永 正人 松山 康久 (美浦) |
レコード勝ち 12着オペックホースは左前繋靭帯断裂で引退 |
第2回 1985/12/08 |
中京 ダ2200m |
![]() |
チェリーフット Cherry Foot (JPN) |
牡3/54.0kg 2:19.1 (重) |
中島 敏文 藤本 晋 (美浦) |
この年から、全国指定交流競走として開催 |
第3回 1986/12/07 |
中京 ダ2200m |
![]() |
ライフタテヤマ Life Tateyama (JPN) |
牡4/58.0kg 2:19.7 (良) |
猿橋 重利 安田 伊佐夫 (栗東) |
- |
第4回 1987/12/06 |
中京 ダ2200m |
![]() |
クラウンエクシード Crown Exceed (JPN) |
セ6/57.0kg 2:19.9 (良) |
秋山 忠一 小林 稔 (栗東) |
- |
第5回 1988/12/04 |
中京 ダ2200m |
![]() |
ソダカザン Soda Kazan (JPN) |
牡4/56.0kg 2:19.6 (良) |
横山 典弘 石栗 龍雄 (美浦) |
横山典弘騎手、デビュー3年目で重賞初制覇 |
第6回 1989/12/03 |
中京 ダ2200m |
![]() |
マルブツスピーリア Marubutsu Superior (JPN) |
牡3/54.0kg 2:21.2 (良) |
加用 正 瀬戸口 勉 (栗東) |
- |
第7回 1990/12/16 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ナリタハヤブサ Narita Hayabusa (JPN) |
牡3/54.0kg 2:25.3 (良) |
横山 典弘 中尾 謙太郎 (栗東) |
距離延長 |
第8回 1991/12/15 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ナリタハヤブサ Narita Hayabusa (JPN) |
牡4/58.0kg 2:24.5 (良) |
熊沢 重文 中尾 謙太郎 (栗東) |
- |
第9回 1992/12/20 |
中京 ダ2300m |
![]() |
チェリーコウマン Cherry Koman (JPN) |
牝3/52.0kg 2:25.9 (良) |
菊沢 隆仁 工藤 嘉見 (栗東) |
菊沢隆仁騎手、デビュー10か月目で重賞初騎乗初勝利 ナリタハヤブサ (59.0kg) は5着、同レース3連覇ならず |
第10回 1993/12/18 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ローリエアンドレ Laurier Andre (JPN) |
牡4/57.0kg 2:27.5 (良) |
藤田 伸二 境 直行 (美浦) |
- |
第11回 1994/12/17 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ライブリマウント Lively Mount (JPN) |
牡3/54.0kg 2:27.1 (良) |
石橋 守 柴田 不二男 (栗東) |
- |
第12回 1995/12/16 |
中京 ダ2300m |
![]() |
キョウトシチー Kyoto City (JPN) |
牡4/56.0kg 2:31.8 (良) |
松永 幹夫 中尾 謙太郎 (栗東) |
- |
第13回 1996/12/14 |
中京 ダ2300m |
![]() |
*トーヨーシアトル Toyo Seattle (USA) |
牡3/53.0kg 2:24.9 (良) |
松永 昌博 松永 善晴 (栗東) |
- |
翌1997年から GII に昇格、 |
||||||
第14回 1997/11/30 |
中京 ダ2300m |
![]() |
アブクマポーロ Abukuma Poro (JPN) |
牡5/56.0kg 2:24.8 (重) |
石崎 隆之 出川 克己 (船橋) |
- |
第15回 1998/12/06 |
中京 ダ2300m |
![]() |
マチカネワラウカド Machikanewaraukado (JPN) |
牡4/56.0kg 2:25.6 (重) |
石橋 守 高橋 隆 (栗東) |
- |
第16回 1999/12/05 |
小倉 ダ2400m |
![]() |
マイターン My Turn (JPN) |
牡4/56.0kg 2:33.6 (良) |
橋本 美純 宮 徹 (栗東) |
振替開催 / 橋本美純騎手、デビュー8年目で重賞初制覇 翌年のフェブラリーS馬 ウイングアローは2着 |
翌2000年から春開催に移行し、 |
||||||
第17回 2000/05/21 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ファストフレンド Fast Friend (JPN) |
牝6/55.0kg 2:24.2 (良) |
蛯名 正義 高市 圭二 (美浦) |
- |
第18回 2001/05/20 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ハギノハイグレイド Hagino High Grade (JPN) |
牡5/57.0kg 2:23.4 (良) |
池添 謙一 松田 国英 (栗東) |
1番人気のファストフレンド、5着に敗退 |
第19回 2002/05/19 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ハギノハイグレイド Hagino High Grade (JPN) |
牡6/58.0kg 2:22.3 (重) |
福永 祐一 松田 国英 (栗東) |
- |
第20回 2003/05/25 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ゴールドプルーフ Gold Proof (JPN) |
牡8/57.0kg 2:26.5 (良) |
丸野 勝虎 今津 勝之 (名古屋) |
1位入線 ディーエスサンダー、進路妨害で3着降着 |
第21回 2004/05/23 |
中京 ダ2300m |
![]() |
アンドゥオール En Dehors (JPN) |
牡5/57.0kg 2:23.7 (良) |
松永 幹夫 長浜 博之 (栗東) |
- |
第22回 2005/05/22 |
中京 ダ2300m |
![]() |
サカラート Saqalat (JPN) |
牡5/57.0kg 2:22.6 (稍) |
秋山 真一郎 石坂 正 (栗東) |
前年のJCダート馬 タイムパラドックス、3着に敗退 |
第23回 2006/05/21 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ハードクリスタル Hard Crystal (JPN) |
牡6/57.0kg 2:23.6 (良) |
藤岡 佑介 作田 誠二 (栗東) |
この年から、国際競走として開催 ヴァーミリアンは歯痛による馬体減と、心房細動で13着大敗 |
第24回 2007/05/20 |
中京 ダ2300m |
![]() |
メイショウトウコン Meisho Tokon (JPN) |
牡5/57.0kg 2:26.8 (良) |
武 幸四郎 安田 伊佐夫 (栗東) |
- |
第25回 2008/05/25 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ヤマトマリオン Yamato Marion (JPN) |
牝5/55.0kg 2:24.0 (重) |
小林 徹弥 安達 昭夫 (栗東) |
単勝102.2倍、13番人気の伏兵が勝利 2着に最低人気ラッキーブレイク、3連単は51371.1倍の大波乱 |
第26回 2009/05/24 |
中京 ダ2300m |
![]() |
ワンダースピード Wonder Speed (JPN) |
牡7/58.0kg 2:23.7 (良) |
小牧 太 羽月 友彦 (栗東) |
先頭が次から次へと替わる出入りの激しい展開、 1番人気ウォータクティクスは早々に失速してシンガリ惨敗 |
第27回 2010/05/23 |
京都 ダ1900m |
![]() |
シルクメビウス Silk Mobius (JPN) |
牡4/57.0kg 1:55.4 (不) |
田中 博康 領家 政蔵 (栗東) |
中京競馬場の改修に伴い、代替開催(~2011年) |
第28回 2011/05/22 |
京都 ダ1900m |
![]() |
ワンダーアキュート Wonder Acute (JPN) |
牡5/57.0kg 1:53.7 (不) |
和田 竜二 佐藤 正雄 (栗東) |
レコード勝ち 半兄 ワンダースピードとの兄弟制覇 |
第29回 2012/05/19 |
京都 ダ1900m |
![]() |
ソリタリーキング Solitary King (JPN) |
牡5/56.0kg 1:56.4 (良) |
浜中 俊 石坂 正 (栗東) |
サカラート、ヴァーミリアン、キングスエンブレムに続いて、 母スカーレットレディから4頭目の重賞ウィナー誕生 |
第30回 2013/01/20 |
中京 ダ1800m |
![]() |
グレープブランデー Grape Brandy (JPN) |
牡5/57.0kg 1:51.0 (良) |
C. ルメール 安田 隆行 (栗東) |
平安Sと入れ替わる形で、1月開催に移行 次走、フェブラリーS優勝 |
第31回 2014/01/26 |
中京 ダ1800m |
![]() |
ニホンピロアワーズ Nihonpiro Ours (JPN) |
牡7/57.0kg 1:50.4 (良) |
酒井 学 大橋 勇樹 (栗東) |
- |
第32回 2015/01/25 |
中京 ダ1800m |
![]() |
コパノリッキー Copano Rickey (JPN) |
牡5/58.0kg 1:50.9 (良) |
武 豊 村山 明 (栗東) |
次走、フェブラリーS連覇 |
第33回 2016/01/24 |
中京 ダ1800m |
![]() |
アスカノロマン Asukano Roman (JPN) |
牡5/56.0kg 1:51.9 (良) |
太宰 啓介 川村 禎彦 (栗東) |
2着モンドクラッセ、*アグネスデジタル産駒のワン・ツー |
第34回 2017/01/22 |
中京 ダ1800m |
![]() |
グレンツェント Glanzend (JPN) |
牡4/55.0kg 1:53.2 (良) |
横山 典弘 加藤 征弘 (美浦) |
ダート初出走のラストインパクトは9着 |
第35回 2018/01/21 |
中京 ダ1800m |
![]() |
テイエムジンソク T M Jinsoku (JPN) |
牡6/56.0kg 1:51.8 (良) |
古川 吉洋 木原 一良 (栗東) |
- |
第36回 2019/01/20 |
中京 ダ1800m |
![]() |
インティ Inti (JPN) |
牡5/56.0kg 1:49.8 (良) |
武 豊 野中 賢二 (栗東) |
重賞初挑戦も難なく突破、未勝利から6連勝 さらに次走、フェブラリーSも優勝 |
第37回 2020/01/26 |
京都 ダ1800m |
![]() |
*エアアルマス Air Almas (USA) |
牡5/56.0kg 1:50.2 (重) |
松山 弘平 池添 学 (栗東) |
京都競馬場の改修に伴い、振替開催 |
第38回 2021/01/24 |
中京 ダ1800m |
![]() |
オーヴェルニュ Auvergne (JPN) |
牡5/56.0kg 1:49.2 (重) |
川田 将雅 西村 真幸 (栗東) |
スマートファルコン産駒のJRA重賞初制覇 |
第39回 2022/01/23 |
中京 ダ1800m |
![]() |
スワーヴアラミス Suave Aramis (JPN) |
牡7/56.0kg 1:51.7 (良) |
松田 大作 須貝 尚介 (栗東) |
- |
第40回 2023/01/22 |
中京 ダ1800m |
![]() |
プロミストウォリア Promised Warrior (JPN) |
牡6/57.0kg 1:51.2 (良) |
B. ムルザバエフ 野中 賢二 (栗東) |
発走直後にヴァンヤール(荻野極騎手)が躓いて落馬、 カラ馬のまま「幻の1位入線」 |
第41回 2024/01/21 |
京都 ダ1800m |
![]() |
ウィリアムバローズ William Barows (JPN) |
牡6/57.0kg 1:49.2 (重) |
坂井 瑠星 上村 洋行 (栗東) |
阪神競馬場のスタンド工事に伴い、振替開催 次走、フェブラリーS優勝のペプチドナイルは6着 |
翌2025年からプロキオンSとレース名を交換する形で、 |
||||||
第42回 2025/07/27 |
中京 ダ1400m |
![]() |
- - (-) |
--/--.-kg -:--.- (-) |
- - (-) |
- |
回次 開催年月日 |
開催地 距離 |
優勝馬 (生産国) |
性齢/斤量 タイム |
騎手 調教師(所属) |
備考 | |
この記事を共有する
補注 * 印は本邦輸入馬を表しています。 馬齢・タイムの表記は現在の基準に合わせています。
競走馬・騎手・調教師が登録名変更を行った場合は、 使用されている馬アイコンについて
個人サイト・ブログ・各種SNSなど 画像の改編、二次配布、画像への直リンク等はご遠慮下さい。 |