お
う
ま
の
ア
イ
コ
ン
wire-to-wire |
|
|
---|
World All-Star Jockeys ワールドオールスタージョッキーズ 歴代優勝者一覧 | |||||
▼ 海外騎手名鑑 / JRA主要競走一覧 / Home | |||||
回次 年月日 |
開催地 | 優勝騎手 | 所属 | 詳細 結果 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
海外のトップジョッキーを招待して行わる騎手対抗戦、 "ワールドスーパージョッキーズシリーズ" (World Super Jockeys Series) として創設 |
|||||
第1回 1987/12/05~12/06 |
阪神 | キャッシュ・アスムッセン Cash Asmussen |
![]() IRE |
順位表 | - |
第2回 1988/12/03~12/04 |
阪神 | 柴田 政人 Masato Shibata |
![]() 美浦 |
順位表 | 総勢12名に増枠 2年後のマイルCS勝ち馬 パッシングショットが出走して勝利 |
第3回 1989/12/02~12/03 |
阪神 | 松永 幹夫 Mikio Matsunaga |
![]() 栗東 |
順位表 | 2年後の有馬記念勝ち馬 ダイユウサクが出走(2着) |
第4回 1990/12/01~12/02 |
京都 | 岡部 幸雄 Yukio Okabe |
![]() 美浦 |
順位表 | 阪神競馬場の改修工事により、代替開催 岡部騎手、0勝ながらも総合優勝 |
第5回 1991/11/30~12/01 |
阪神 | 南井 克巳 Katsumi Minai |
![]() 栗東 |
順位表 | - |
第6回 1992/12/05~12/06 |
阪神 | 武 豊 Yutaka Take |
![]() 栗東 |
順位表 | - |
第7回 1993/12/04~12/05 |
阪神 | 岡部 幸雄 Yukio Okabe |
![]() 美浦 |
順位表 | - |
第8回 1994/12/03~12/04 |
阪神 | 石崎 隆之 Takayuki Ishizaki |
![]() 船橋 |
順位表 | 地方所属騎手で初の総合優勝 スペインランド、5年連続6度目のWSJS出走を最後に引退 |
第9回 1995/12/02~12/03 |
阪神 | 横山 典弘 Norihiro Yokoyama |
![]() 美浦 |
順位表 | 横山典弘騎手、4戦3勝(WSJS史上最多勝) 一方、河内洋騎手は騎乗馬に恵まれず3戦最下位 |
第10回 1996/11/30~12/01 |
阪神 | ジェリー・ベイリー Jerry Bailey |
![]() USA |
順位表 | - |
第11回 1997/11/29~11/30 |
阪神 | 川原 正一 Shoichi Kawahara |
![]() 笠松 |
順位表 | 関東リーディング2位も加えて、総勢13名に増枠 川原騎手、史上最高得点で優勝 / ステイゴールド 2着 |
第12回 1998/12/05~12/06 |
阪神 | オリビエ・ペリエ Olivier Peslier |
![]() FR |
順位表 | - |
第13回 1999/12/04~12/05 |
阪神 | 柴田 善臣 Yoshitomi Shibata |
![]() 美浦 |
順位表 | 関西リーディング3位も加えて、総勢14名に増枠 |
第14回 2000/12/02~12/03 |
阪神 | オリビエ・ペリエ Olivier Peslier |
![]() FR |
順位表 | - |
第15回 2001/12/01~12/02 |
阪神 | 鮫島 克也 Katsuya Sameshima |
![]() 佐賀 |
順位表 | この年から、騎乗馬に4段階のグループ振り分け導入 |
第16回 2002/11/30~12/01 |
阪神 | 河内 洋 Hiroshi Kawachi |
![]() 栗東 |
順位表 | - |
第17回 2003/12/06~12/07 |
阪神 | 柴田 善臣 Yoshitomi Shibata |
![]() 美浦 |
順位表 | 幸英明騎手、牝馬三冠達成が考慮され推薦枠で初出場 フルゲート割れが相次ぎ、3騎手が不利を被る事態に |
第18回 2004/12/04~12/05 |
阪神 | ダグラス・ホワイト Douglas Whyte |
![]() HK |
順位表 | WSJS史上初めての同点優勝 スボリッチ騎手、0勝ながらも総合優勝 のちのGI勝ち馬3頭が2レースに出走、 ヘヴンリーロマンスがアサクサデンエンを破る |
アンドレアシュ・スボリッチ Andreas Suborics |
![]() GER |
||||
第19回 2005/12/03~12/04 |
阪神 | 岩田 康誠 Yasunari Iwata |
![]() 兵庫 |
順位表 | この年から地方代表騎手の選定方法が変更され、 代表選定競走を制した岩田騎手が初出場、初優勝 |
第20回 2006/12/02~12/03 |
阪神 | アンドレアシュ・スボリッチ Andreas Suborics |
![]() GER |
順位表 | 2年後の宝塚記念勝ち馬 エイシンデピュティ(5着)と、 2年後のマイルCS勝ち馬 ブルーメンブラット(2着)が出走 |
第21回 2007/12/01~12/02 |
阪神 | クレイグ・ウィリアムズ Craig Williams |
![]() AUS |
順位表 | この年新設された「サマージョッキーシリーズ」優勝者に 特別参加枠が与えられるようになり、総勢15名に増枠 |
第22回 2008/12/06~12/07 |
阪神 | イオリッツ・メンディザバル Ioritz Mendizabal |
![]() FR |
順位表 | メンディザバル騎手、0勝ながらも総合優勝 |
第23回 2009/12/05~12/06 |
阪神 | 横山 典弘 Norihiro Yokoyama |
![]() 美浦 |
順位表 | - |
第24回 2010/11/27 |
東京 | ライアン・ムーア Ryan Moore |
![]() GB |
順位表 | ジャパンカップ創設30周年を記念して、 東京競馬場での3競走による変則開催 |
第25回 2011/12/03~12/04 |
阪神 | ジョン・ムルタ Johnny Murtagh |
![]() IRE |
順位表 | - |
第26回 2012/11/24~11/25 |
東京 | ザカリー・パートン Zachary Purton |
![]() HK |
順位表 | - |
第27回 2013/11/30~12/01 |
阪神 | リチャード・ヒューズ Richard Hughes |
![]() GB |
順位表 | - |
第28回 2014/11/29~11/30 |
東京 | 浜中 俊 Suguru Hamanaka |
![]() 栗東 |
順位表 | 浜中騎手、0勝ながらも総合優勝 |
翌2015年から、チーム対抗戦の要素を新たに加えた "ワールドオールスタージョッキーズ" (WASJ) としてリニューアル |
|||||
(第1回) 2015/08/29~08/30 |
札幌 | ジョアン・モレイラ João Moreira (WAS選抜) |
![]() HK |
順位表 | チーム優勝:JRA選抜 |
(第2回) 2016/08/27~08/28 |
札幌 | ミルコ・デムーロ Mirco Demuro (JRA選抜) |
![]() 栗東 |
順位表 | チーム優勝:JRA選抜 |
(第3回) 2017/08/26~08/27 |
札幌 | ユーリコ・ダシルヴァ Eurico Da Silva (WAS選抜) |
![]() CAN |
順位表 | チーム優勝:JRA選抜 |
(第4回) 2018/08/25~08/26 |
札幌 | クリストフ・ルメール Christophe Lemaire (JRA選抜) |
![]() 栗東 |
順位表 | チーム優勝:JRA選抜 |
(第5回) 2019/08/24~08/25 |
札幌 | 川田 将雅 Yuga Kawada (JRA選抜) |
![]() 栗東 |
順位表 | チーム優勝:JRA選抜 |
2020年、2021年は新型コロナウイルスの影響により開催休止 | |||||
(第6回) 2022/08/27~08/28 |
札幌 | 武 豊 Yutaka Take (JRA選抜) |
![]() 栗東 |
順位表 | チーム優勝:JRA選抜 |
(第7回) 2023/08/26~08/27 |
札幌 | 岩田 望来 Mirai Iwata (JRA選抜) |
![]() 栗東 |
順位表 | チーム優勝:JRA選抜 |
(第8回) 2024/08/24~08/25 |
札幌 | ジョアン・モレイラ João Moreira (WAS選抜) |
![]() BRZ |
順位表 | チーム優勝:JRA選抜 |
回次 年月日 |
開催地 | 優勝騎手 | 所属 | 詳細 結果 |
備考 |
▼ 海外騎手名鑑 / JRA主要競走一覧 / Home | |||||